2000年6月18日の投稿

遅刻
夜が遅かったので会場着が11時前。ごめーん。
香住さん挨拶と三橋さんの基調講演が昼からで,お客さんも昼からしか来ーへんやろう,
という甘い考えが遅れの原因。
天気が心配やったけど,見事に晴。雨やとお客さんが少なくなるはずなので,ひとまず安心。

設営
先に着いていた,さいこちゃんと翔子さんががんばって試着用ふりひら服を展示していました。天井についているワイヤーから紐でぶら下げると言う名案です。うまい!
昨日印刷して製本した同人誌と無料ペーパーを並べてやっとブースが完成です。メインの出し物がないと話にならない…。

イベント
イベントは,展示会のノリです。展示ブースと講演をするステージがあります。ステージでは,三橋順子さんの基調講演,全国のトランスジェンダー関係のサークルなどの自己紹介,女装ルームのエリザベスやスタジオスイッチによるファッションショーがありました。
ブースでは,女装者むけ交流誌「くいーん」「ひまわり」の過去バックナンバー全巻の展示,各サークルの発行している同人誌 (さんふらわあとか) の頒布などが行われました。
さらに会場のはしっこには,写真展示やスタジオ並みの撮影コーナーもあって,いろいろ楽しめるようになっています。
うちのサークルは,ブース展示,ステージ発表,写真展示とふりひら服試着コーナーをやりました。当日スタッフは4人。青木翔子さん,神戸さいこちゃん,舞阪めぐみちゃんとわたしです。

ステージ発表
三橋さんの基調講演のあと,全国のトランスジェンダー関係で活動しているサークルの自己紹介があります。
G-FRONT関西の次に,わたしたちのサークル「くまくまくらぶ」の紹介です。「男の子のためのふりひら服愛好会」として,発足のころから今までの活動を紹介しました。マイクの使い方がへたくそでPAに声が入っていなかったのが残念。
くまくまくらぶの次は,玖伊屋の紹介です。わたしは玖伊屋のスタッフでもあるのですが,発表はいつきさんにまかせました。阿部まりあさんの原稿はオモロかったですが,会場ではそもそも人の話を聞いてる人が少なくて,受けてたかどうか分からなかったのが残念。

ふりひら服試着コーナー
試着コーナーには6着もの服を持ち込みました。さいこちゃんが5着,わたしが1着です。
申し込み者は4人で,服をきてもらって写真撮影し,しばらく会場内を散策してもらいました。わりと気に入ってもらえたようで,機会があればまたしたいですねー。

ブース展示
ブースでは,今回作った同人誌「くまくまプレス」,無料ペーパー「くまくまニュース」,オリジナルくまグッズの頒布・配付を行いました。依託で,玖伊屋のチラシ「玖伊屋瓦版」も配付しました。
くまくまプレスは11部の売り上げで,まずまずといえるでしょう。ブースの出来はよかったのですが,完全にコミケとかのノリで,ちょっと場の雰囲気とずれてたかもしれません
