2005年1月の投稿

新年あけました
いろいろあった2004年が「しめまして、さようなら」して、2005年になりました。去年は災害がいろいろあったので、新年になったことを「おめでとう」というのは、ちょっと気がひけます…。
でも、年が改まったことで心機一転し、いい年になるように活動したいものです。
とりあえず、仮更新なので、アーカイブに「2005年」へのリンクを付ける作業が遅れています。そのうちつけますので、ご容赦を……。


新年は警察も親切
新年は、いつも実家のそばの神社2箇所に詣でるんですが、どちらも人手が多いので、警察が警備に出ています。今年はえらく親切で、道路脇には「この道路には駐車されないよう、ご協力をお願いします」という、えらく丁寧な文面の看板が立っていました。いつもの警察なら「道路脇は駐車禁止」などと命令調で書くのに、今年の新年はえらく態度が柔らかくなっていました。
市民のための警察を自覚し始めたのか、それとも、うわべだけ良く見せているのか、どちらにせよ、丁寧な対応をしてもらえるのはよいことです。


西部劇見納め
USJ のザ・ワイルド・ワイルド・ワイルド・ウェスト・スタント・ショー®が1月9日で最終上演となるので、見納めてきました。
2001年のスタートから3年間、ショーの内容はほとんど変わりませんでした。もちろん、多少のセリフ回しやギャグは違っていますが、基本的な流れは同じでした。
3月19日からは、スヌーピー・アクション・ステージ (仮称) が始まるようですが、この西部風のセットをそのまま使うのか、はたまた、漫画風のセットに改造するのか、気になります……。



USJ は今年も新成人が無料
当日になって書くネタではないですが、USJ は今年も新成人が無料で入場できるようです。今年は先着●●人とかじゃなくて全員が対象というのもいいですね。
いっそのこと、此花区の成人式を USJ でやってしまえばいいのに:-)

人間改造なりきりゲームで女装ネタ
ケーブルテレビやスカパーで放送されている「ディスカバリーチャンネル」にある番組で「人間改造なりきりゲーム (Faking It)」というのがあります。これは、3〜4週間ほど訓練して、まったく別の職業の人間になりきり、最後にある審査をパスできるか、というバラエティです。今回は9月頃に放送されていたものの再放送です。
で、このテの番組としてありがちなネタですが、当然女装ネタもあって、今週は「強面男が女装に挑戦」という内容が再放送されています。街中の女の子に化けるのではなく、ドラァグクィーンに化けるのですが、うまくできるんでしょうか??
再来週は「ガリ勉才女がチアガールに挑戦」という内容で、これも楽しみ(!?)ですね〜〜。

熱でダウン
きのう(1/9)の夕方から丸一日ダウンしていました。きのう昼すぎあたりから寒気がしていて、夕方には寝てしまって、夜中は熱で汗かきまくりでした。外出後は手洗いとうがいを励行していますが、風邪をひくときはひいてしまいますね〜〜。

