2005年7月の投稿

ウェブログへの道
Yuriko.Net は、現状ではウェブログ風日記サイトになっているわけですが、自分の意見に対する他人のツッコミを知りたいので、コメント・トラックバックを実装しようと考えていました。で、ずーっと延び延びにしていましたが、そろそろ手をつけることにしました。
コメントやトラックバックの内容を見るページはエントリ個別に作る必要があると考えて、まず、そのエントリ個別ページを生成するスクリプトを作りました。で、コメントやトラックバックの内容は PHP で動的表示させるつもりです。つまり、日記を執筆するときは、従来通り、毎月のエントリが集積したページを編集し、あとはスクリプトで、表紙ページとその RSS、過去記事タイトル一覧、エントリ個別ページを生成してやればいいのです。
エントリ個別ページを編集対象にして、毎月ページを自動生成させれば単純な気がしますが、そうは問屋が卸しません。個別ページにあるカレンダーはその月ですべて共通で、エントリが増えるごとに修正されるので、エントリが増えるとその月すべての個別エントリを修正する必要があります。このため、個別エントリを自動生成させる方が早いのです。個別エントリには、前後のエントリに移動するリンクもあり、これも自動生成で作らないと面倒です。
ここまで凝るなら、既存のウェブログツールを導入した方が楽な気もしますが、ツールの都合に振り回されるのは嫌なので、そうはしません:-)

mixi 日記の自動取得
わたしも、いちおー mixi のアカウントは持っていますが、積極的には使っていません。mixi 内にしかない情報を読むときにログインする程度です。でも、友人の mixi 日記を自動取得して自分にメール送信して楽に読めるようにしようかと考えています。
mixi 日記は、「友人」「友人の友人」にあたる人にだけ見せるという設定ができるので、「限られた人に日記を公開したい」という目的で mixi の日記システムを使っていることがあります。通常のウェブ日記やブログでそういうことをするのは面倒なので、mixi を使うのは一つの手でしょう。
でも、わたしは mixi はめったにログインしないので、そういう日記は不精して読んでません。せっかく「友人だけに見せる」日記なのにその態度は失礼だと思い直して、定期的に自動取得して自分にメール送信して読もうかと考えています。1日1回、mixi システムからの日記更新メールが届くので、このメールをトリガーにすればいいかな。WWW::Mixi という Perl モジュールもあるらしいので、これを利用させてもらうか……。もしくは WWW:Mechanize を利用するか。


いきなりBBQ
突然ながら、J2 関東の常連メンバーで、多摩川河原にて BBQ をしました。梅雨のさなかですが、見事に曇りで、ちょっと暑かったものの、なんとか過せる天気でした。当然、日焼け止めクリームは塗りまくって防禦です。
で、オーストラリア牛のステーキとか、安くておいしいものがたっぷり。あわてて食べたら、舌をやけどしてしまいました……。

二次会は中華
二次会は、登戸駅に近い中華料理店「神州之華」でした。ここは中国の料理人で、味に定評はあります。せっかくなので「北京ダック」を頼んでみたら、けっこう量が多くてびっくり、ちょっと油っこくて大変でした。その後、ダックの中身スープが出てきたのは、さらに驚愕です。たしかにコラーゲンたっぷりでおいしいんだけど、すでにお腹いっぱいだったので閉口しました……。いやはや。


旅と鉄道掲示板
いずみちゃんどっとこむの掲示板が一新されました。phpBB によるフォーラム形式を採用し、旅と鉄道に関するものだけに集約されたようです。閲覧は誰でもできますが、投稿はアカウント作成が必要です。
phpBB のフォーラムは海外ではけっこう多いのですが、日本ではあまり見ません。投稿するにはアカウント作成が必要というのがネックに思う人が多いのかもしれません。自分の発言に自身を持つという意味では、アカウント作成が必須であるのはよいことだと思うんですが……。その意味では、原則「名無し」で投稿されている「2ちゃんねる」はゴミ同然でしょう。

七夕のAppleイベントとは
Apple の情報を扱うサイトでは、「Apple が米メディアにスペシャルイベント(7月7日開催)の招待状を送っている。」という情報が広まっています (iPod 情報局など)。
いよいよ1日ちょっと (時差があるので注意) ですが、いったい何が発表されるのかなーー。iTunes 携帯電話が出る、という噂が有力ですが、実際はどうなることやら。少なくとも、米国でのイベントなので、日本で iTunes Music Store が開店する、という話ではなさそう……。


川崎市はJR南武線を買い取るべし
いずみちゃんの旅鉄掲示板に、さっそく激しい意見を投稿してみました。それは「川崎市はJR南武線を買収すべし」です。
4000億円もかかる地下鉄計画を中止し、輸送力の貧弱なJR南武線を買い取ることで強化した方がよい、という考えです。本当なら、JR 東日本がもっと設備投資して増発・高速化してくれたらいいんですが、そうしてくれないので、買い取って自前でやってしまえ、ということです。この意見の実現可能性はいかに:-)

肥満対策もご近所パワー
NHK の木曜21:15から放送している「難問解決・ご近所の底力」は、地域の悩みを解決しようという番組ですが、なんと肥満対策がテーマになっていました。
どー見ても「地域での問題」じゃないので、もはやネタ切れなのかと思いましたが、解決方法は「地域ぐるみでやっている活動」なので、一応おっけーなのか……。ここに出ている「ゆる体操」は実際に動画で見てみると、非常に脱力する運動です。でも、それが効果あるらしいのがおもしろいなーー。
再放送は、12日深夜25:35から(13日01:35から)なので、ダイエットしたい人は必見かも:-)


タイガース絶好調
阪神タイガースが絶好調です。きのうこそ負けましたが、それまで6連勝。今日も勝ったので、連続9カード連続勝ち越しです。
セパ交流戦の前は、中日ドラゴンズが1位だったのに、交流戦で負けまくったので、タイガースが浮上してきました。さすがにマジック点灯はしてないものの、優勝した2003年と似たペースです。これはひょっとすると今年も優勝できるかも:-) 今年は選手の動きもいいし、監督の采配も良くなってきたので、期待できそうです。
さすがに「2年ぶり」なんて短かいペースでの優勝だと、前回みたいなブームにはならないでしょうが、それでもファンにとってはうれしいものです。
