Yuriko.Net 個別記事
2005-08-13

八草には40分遅れ
藤沢では2分連絡で何とか乗り換えました。橋上駅舎の連絡改札は自動改札が動いていなかったので駅員に尋ねると「地上改札に行って」とふざけた回答だったので無視して通過しました:-) 地上改札に行ってたら乗れないよ〜〜。
で、来た普通列車は満員。ムーンライトながらと同じ車両なのですが、座席はすべて埋まり、デッキ部分にも人が溢れています。それでも、デッキを抜けて車両中央部に行くと立っている人は少なく過ごしやすそうです。やはり、横浜・大船から乗る人が多いんでしょうか。そのかわり、平塚・辻堂と降りる人もちょくちょくおられるので、うまく座ることができました。わーい。
あとは静岡まで仮眠し、2分乗り継ぎで浜松ゆきに乗り換えです。静岡に着くころには乗車率70%ぐらいになっていて、静岡に着く前に扉の前に陣取っておけば確実に座れるでしょう。
ところが、浜松の乗り換えで問題が発生しました。待っていた場所が階段でホーム幅が狭かったので、入線した列車から降りる人が邪魔で乗車できず、他の扉から乗った人が先に座ってしまいました。しくしく。待つ場所の選択ミスです。入線前に弁当を買い込んで遅めの朝食とするつもりが、座れないのでは失敗です。腹が減っては戦ができぬ。1本遅らせることにしました。
ホームのベンチで朝食を取っていると、早くも次の列車が入線しました。これは浜松駅で15分待つようです。今度は問題なく席を確保して、豊橋まで35分をゆうゆう過ごしました。
豊橋で12分待ち、岡崎で18分待ちと、浜松で1本遅らせたツケが溜っていき、万博八草着が12:27 と40分遅くなりそうです。あーあ、どうせ今日は瀬戸会場をゆっくり回る予定なのでどーでもいいですが。
トラックバック・コメント
コメントはありません。
この投稿のコメント・ピン通知 RSS
ごめんなさい。現在コメントフォームは閉じられています。