Yuriko.Net 個別記事

ブルーホール
さあて、万博目玉の1つ、ブルーホールです。これはソニーの開発した横幅2005インチ (50メートル) スクリーンにレーザー光線で投影する映像を見るものです。エントランスはオレンジホールと共通ですが、どこかに鳥が生息しているらしく、糞がいっぱい落ちています。掃除ぐらいきちんとしてほしいぞ〜〜。
で、中に入ってみると、確かに横幅50mはダテではありません。縦は10mだそうです。スクリーンの下にある SONY ロゴも1文字が横幅50cmぐらいあります。消防法に基づく定員表示は900人と書いてありました。
映像は投影機を3つ使って数10cm重ねて投影しているようです。背景が黒一色だと繋ぎ目が微妙に分かりますし、ゆっくりした動画だと繋ぎ目で映像がブレるのがバレバレです。5か月も上映しているとセッティングがズレてきたのかも。しかも、映像の解像度はそんなに高くありません。メジャーリーグの場面では、観客の顔が判読できませんから。どうやら、HDV で撮って上下を切っているんでしょう。つまり、横幅が約2000ピクセルだと思われます。1インチ(2.5cm)1ピクセルなわけで、そりゃ解像度低いよね〜〜。
前半は、氷山、森林、草原の動物、アフリカの民族など地球各地の映像です。後半は地球温暖化やエネルギー問題について、数値を出しつつ説明しています。太陽エネルギーをすべて集められたら36分間で全人類が使う1年分のエネルギーを賄えるとか、などなど。
ただ、最後の子供の映像が問題アリです。いろんな民族を集めているのはいいですが、男子(に見える子) が全員ズボンで、女子 (に見える子) が全員膝丈プリーツスカートなのです。バラエティを出すなら1,2人は女子がズボン、男子がスカートを履かないといけません:-)
スタッフロールが3段組み表示なのは、さすが横長スクリーンと思いましたが、それでは内容が読み取れません!! 縦書きで横に流してくれたらよかったのに……。
[追記 2005-08-29 22:58] パビリオンへのリンクを追加。