2005年11月13日の投稿

もうクリスマス
3週間ぶりの USJ はすっかりクリスマスになっていました。11月なのにクリスマスなんて、と思いましたが、早めのクリスマスはデパート等でもすっかり定着してしまいました……。
復活した「ハッピー・ハーモニー・セレブレーション」はクリスマス音楽になっていたし、恒例となった「トイ・ソルジャーズ」はあいかわらず客を「いじり」ます。子供の帽子を取って高く持ち上げてしまうなどなど。

4回回数券
今回の帰りは、最大目的である JAL 便の利用です。今回は普通運賃で予約できる「4回回数券」にしてみました。事前の計算では、11月12日発行の4回回数券は2月12日まで有効だろうから、2月11日に予定されているカフェ玖伊屋からの帰りに使えるだろうと踏んでいました。しかし、伊丹空港で発券させてみると「2月10日まで有効」となっています。不思議に思って係員に聞いてみましたが、「2月10日であっています」という回答。規約では「発行日の翌日から起算して90日間有効」なのですが……。
しかし、わたしの計算方法に問題があったようです。
- 11月12日発行
- 11月13日起算
- (+30日)→12月13日
- (+31日)→1月13日
- (+29日)→2月12日
と計算したのですが、これだと「1月が30日しかない」ことになっていますし、11月13日も1日分に含まれれることを忘れてしまっています。間違いなく計算するには次のようにすればよかったのです。日付計算はなかなか難しい……。
- 11月13日起算
- 11月30日までで18日間
- 12月31日までで49日間
- 1月31日までで80日間
- 残り10日なので2月10日まで有効
塔乗日(11月13日)の前日に発券したのは、もちろん「eチケットレス割引(2%割引)」を使うためです (1000円安い)。それをあきらめて11月13日発券にしても有効期限は2月11日までなので、どうあがいても、11月13日搭乗と2月12日搭乗を同じ4回回数券で済ませるのは無理だったようです。
そう考えればあきらめもつきますが、「2月10日までに東京〜大阪間で回数券を消費するために用事を作る」必要があるのは避けられない話。4回回数券は記名式なので転売できません。電車の回数券が余りそうだから出かけるのはよくある話ですが、飛行機でそれをするハメになるとは……。
