2006年4月09日の投稿

がらがら USJ
きょうは2か月ぶりのUSJです。5周年記念のピンバッジ配布には行けませんでしたが、パーク内は5周年ロゴと今月20日に始まる「ピーターパンのネバーランド」で一色です。どうやら花見に行った人が多いようで、来場者は少なく、最大でも65分待ちしかありませんでした。
ラグーンではネバーランドの準備が着々と進んでいて、フロートはほぼ完成しているようです。アクターが踊りの練習を始めていたり、特殊効果用のボートに火薬のセッティングがされていました。おそらく今晩にもリハーサルをするんでしょう。

罰金を取るバイキング
きょうのお昼は、USJ のすぐ外にある「ユニバーサル・シティウォーク (UCW)」にある中華バイキング「太陽楼」にしました。以前、青龍門があった場所にできたお店です。
ランチは1260円(税込)で、食べ放題・ソフトドリンク飲み放題と、UCW にある他の店より安くなっています。内装は青龍門と違ってシンプルで、黄色を基調とした少し明るい感じ。びっくりしたのが「食べ残しは罰金をいただきます。ランチ1000円、ディナー2000円」と書いてあること!! 確かに、食べ残しはもったいないことですが、罰金1000円というのは高すぎます。もともと、わたしは食べ放題でも少しずつ盛りつける主義ですが、この店では細心の注意が必要そうです。
で、ちょっとずつ食べていきますが、どうも味にクセがあります。材料に肉が多めで、油っこくなっています。ポテトサラダは塩胡椒がきつめ。逆に、チャーハンなんて、卵と人参しか入っていません。せめてミックスベジタブルぐらい使ってよーー。焼売も肉のうまみが出てません。
こりゃまずいと確信したのが、キャベツのスープ。干し海老がベースですが、海老がやたら入っていてかなり魚臭いのです。となりのコーンスープはおいしいのですが、業務用のできあいのをそのまま使っているからでしょう:-)
さらに、アイスクリームが甘すぎます。冷蔵庫に「めいらく」の看板が張ってあるので「業務用アイス」だと思われますが、食後の口直しに食べるには甘く感じます。単体のデザートとしては悪くないんですが……。
結局、料理は全般に味が濃い目でたくさん食べるのはきついです。もはや「食べ残しは罰金」というのは、「まずくて残す客が多いからそうしたのでは」と思えてきました……。この店も潰れるのは時間の問題か??

帰りはながら
USJ からの帰りはムーンライトながらですが、持っている指定券はコンパートメントの喫煙席。まわりの7人が煙草を吸わなければ禁煙席とほぼ同じですが、吸う人がいれば煙がこもってヒサンです。ということで、大阪駅のみどりの窓口で禁煙席に振り替えてもらうことにしました。
さすがに大阪駅は手慣れています。「同じ列車の禁煙席に替えてください」と指定すると、日付・時刻・区間で列車を探して、「ムーンライトながら」「ムンライトながら(コ)」の2つの候補を出しました。そうすると、前者に1つ空きがあるようです。「個室じゃなくていいですか?」という質問に「はい」と答えて、無事発券!! 列車名で検索すると、通常席とコンパートメントをバラバラに調べる必要があって手間がかかるだけに、区間と日付・時刻で探して両方同時に検索するのは見事な技です。
それにしても、20時45分に席が取れたのはラッキーです。ながらは人気列車だけに、乗らなくなったらキャンセルするマナー意識の高い人も多いですが、時間が遅くなるとキャンセルしない人も増えます。大阪駅21時ちょうど発の新快速でながらに向かいました。この列車は上りながらへの最終接続となります。
