Yuriko.Net 個別記事

W-ZERO3 [es] の感想
おととい届いた W-ZERO3 [es] ですが、2日使ってみると、なんとなく長所・短所が見えてきました。
期待していたウェブ閲覧ですが、Opera Mobile は WX-310K (いわゆる京ぽん2) よりも画面が広いことと、キーボードやスタイラスが使えることで、操作性がかなり良いです。京ぽん2の Opera はメニュー構成が分かりにくいしブックマークの作りも悪いしで、いまいち使いにくいのですが、それとは大違いです。
メール機能は、Pocket Outlook で IMAP を使うつもりですが、まだ試していません。なんせ Outlook の挙動は信用ならないですから、サーバー側で試用アカウントを作ってから接続させる予定です。いきなりメインアカウントを使用してサーバーのメールを消されたらたまりませんから。(サーバーには7年分のメールを保管してある
ssh クライアントは「PocketPuTTY W-ZERO3対応&日本語対応」を試しています。日本語がマトモに表示できるのは、今のところこれしかないようです。公開鍵認証が使えるのはいいんですが、接続先ホストを複数登録しておくことができないのがちょっと不便です。一応サーバー作業ができそうです。バッククォートが入力できないようですが、xargs で逃げられるかな。
キーボードは、さすがにパソコンよりは入力しにくいですが、携帯電話のポケベル打ち (2タッチ入力) よりも高速に文章が書けるのは重宝します。特にアルファベットの入力がラクチンなのはいいですね。
Windows Mobile の PIM 機能はロクでもないことが分かっているので使うつもりはありませんが、電話として使うためには、「連絡先」アプリに京ぽん2のアドレス帳からデーター移行させた方がよさそうです。