Yuriko.Net 個別記事
2006-10-09

地元に溶け込んでいる真岡線 SL
きょうはおとといの只見線に引き続いて SL を体験してしまいました。鉄道の日きっぷが1回分余りそうだったので、消化試合として真岡鐵道と茨城交通に乗るべく出発しました。真岡鐵道はたまたま SL が走行する時間に巡り合ったので、乗車してみたわけです。その後予定変更して茨城交通はあきらめて JR 水郡線の支線に行きましたが……。
真岡鐵道の SL は、只見線にも増して地元に溶け込んでいました。乗客自体が、遠方からの鉄道ファンが少なく、周辺の住人と思われる家族連れが多数です。さらに、茂木駅やその周辺では、有り余るぐらいの人々が手を振っていました。逆に、ごついカメラで撮影する人をほとんど見かけませんでした。
すなわち、ファミリー向け SL というわけで、地元に根付いているものと言えます。こういう形態もいいですねーー。
ただし、真岡線は平坦地が多くて只見線みたいな渓谷はありません。緑の木々や桜並木などの風景を楽しむことになります。
真岡鐵道写真集
真岡鐵道のデジカメ写真です。
折本駅の駅舎。
七井駅の駅舎。
茂木駅の駅舎と、手書き(!)で修正した駅名標。
茂木駅の転車台と車止め。
SL の機関車と運転室。
客車の外側と内…