2006年10月18日の投稿

カテゴリーでソートすると恥ずかしい……
当サイトの機能追加予定に基づいて、まずはカテゴリー毎の閲覧機能を開発しています。ローカルではうまく動いたのですが、大きな問題が出てきました。カテゴリーによっては、やたら古い記事が出てきて非常に恥ずかしいのです;-) 以前のふりひら活動記や昔の日記もシームレスに閲覧できることを目標に Yuriko.Net の再構築を行なったので、古い記事が出てくること自体はいいのですが、簡単に見られると、ちょっと恥ずかしいことは否めません。
なお、まだページング機能ができてないので、各カテゴリーの最新30通の記事しか見られないという問題があります。カテゴリー毎の閲覧機能は、ページング機能ができるまでお待ちください。
またトラックバック受信不可だった
先週12日にコメントフォームの修正をしましたが、そのときからトラックバックの受信ができない状態になっていました。ごめんなさい。さきほど修正いたしました。
データーベースアクセス用共通ルーチンのファイル名を変更したのに、トラックバック受信スクリプトに反映を忘れていたのが原因です。そういう重要な変更をした場合、きちんと全機能のテストをしなければなりませんが、手を抜いたのが悪かったようです。もし、Yuriko.Net にトラックバックを送っていたという希有な方がおられれば、お手数ですが再度送信をお願いします。
W-OAM 対応 W-SIM が出るらしい
ウィルコムのプレスリリースによると、12月中旬から、高速度通信規格である W-OAM に対応した W-SIM を発売するようです。
えーん。1か月前に W-SIM (というか W-ZERO3 [es]) を買うたばかりやのに〜〜。まあ、W-OAM 対応基地局はまだまだ少なくて従来速度でしか通信できないエリアが多いということであきらめはつきますが……。
同時に、フルブラウザ付きの W-SIM 対応音声端末が出るようで、こちらも魅力的です。しかし、PC と USB ケーブルで繋いでも端末の充電ができるだけで、ネット接続ができるわけではないようです。これができれば WX シリーズの存在意義がなくなるので、機能搭載しないのかな?
まだ V403SH おかしい
先月「みられまくっちゃ」の改修に出した V403SH ですが、最近また電源絡みのバギーな動作をしてくれます。メールを作成しようとしたら突然再起動がかかったり、筐体を閉じたり開いたりするだけで再起動がかかったりします。そもそも充電に時間がかかりすぎる (3時間たっても充電完了にならない) のも不審です。再度ボーダフォンショップ改めソフトバンクショップに持ち込みますか……。
今回の新機種は 3G ばかりで PDC を見捨ててるなど、ソフトバンクは古いユーザー軽視になっています。見切りを付けてやる! と思ったりしてしまいますが、安い旧料金プランなので金銭負担は低いため、PDC 停波までそのまま維持する方針を続けることにしましょう。停波まで所有しているユーザーがいちばんキャリアにとって面倒ですから、あえて悪役になってあげます;-)