2006年11月の投稿

鳥肌実の講演会を観賞
きょうは、八王子くんだりまで鳥肌実の講演会を見に行きました。右翼的センスを芸風とするお笑い芸人で、そのためテレビ等では全く扱ってもらえないため、ネットや口コミでのみ知られているという希有な存在です。
鳥肌氏を知ったのは、2年ほど前、カフェ玖伊屋である参加者に CD を聞かせてもらったのがきっかけですが、タブー破りのネタに大爆笑しました。「目には目を。ミサイルにはミサイルを」「ホップ、ステップ、玉砕でございます」などのフレーズは、強烈な印象を受けました。
去年は行き損ねましたが、今年は都合が調整できて見に行くことができました。会場 (定員1298人) はほぼ満員で、客層は大学生を中心とする20代男女が中心でした。40代以上は見当たらないという、年齢層は比較的狭い感じでした。
内容は、鳥肌氏が100分ほどしゃべりまくり、北朝鮮のテポドン発射、小泉首相の8月15日靖国参拝、日の丸・君が代問題などを絡めた話で「客に右翼思想のみを植え付ける」内容となっていました。創価学会ネタも多かったのは場所柄でしょうか;-) わたしが気に入ったのは、ちょっとウラ話っぽい「公演の広告を新聞に掲載しようと各紙に電話したら、『朝日は断わられたが、産経はウケがよく、(チラシについている) 日の丸も大きくしましょう、とまで言ってきた』」というネタでした。
しゃべりのあとは、20分ほど、映像を流したり本人がパフォーマンスをして締めでした。
もちろん、鳥肌氏は、本気で右翼思想を広めるわけではないでしょう。また、天皇や戦争を礼賛をすることがタブーになっている現状に対するアンチテーゼというわけでもないようです。単に「他の人がしていないネタだから」というのが狙いっぽいようです。確かに、右翼ネタは、法律には触れないし、犯罪を助長するわけでもありません。芸風としてはアリな形態ですよね。ただ、テレビや雑誌で大きく広告が打てないことが欠点なだけで;-);-)
なお、下ネタが結構多いので、それが苦手な人は好きになれないと思います。ひょっとすると、子供が見てはいけないように、わざとセックスの話題を入れているのもしれませんね。

川崎フロンターレ優勝逃がす
川崎フロンターレは、昨日の清水エスパレス戦で 3-4 で敗退したため、今期の優勝はなくなりました。うーん、残念。
実は、昨日 J リーグの試合があることをすっかり失念していて、26日までないと思っていました;-) 今朝新聞を見てみると「浦和王手」と「川崎届かず」などと書いてあったので、試合があったことに気がつき、しかも、負けてしまっていたことが分かりました。初優勝は来年までお預けです。
18日は等々力まで応援に行きましたが、26日のアントラーズ戦は見に行く必要はないですね;-)

ミスドのL
今日でミスドキャンペーンの「スケジュール帳プレゼント」の期間が終了するので、なんとか1冊ゲットすべく、ミスドのL、もといミスドノエルのクリスマスセットを購入しました。
次回のキャンペーンからは、磁気カードにポイントを溜める形式に変わるため、紙カードを集めて引き換えるのは今回で最後です。他のお客さんに不要なカードを譲ってもらう技が使えなくなるのは残念ですが、受益者負担の原則に沿うためには、磁気カード方式の導入は仕方ないでしょうね。

WILLCOMの料金プラン変更
W-ZERO3 [es] を導入して約2か月経ちましたが、来月からの料金プランを変更することにしました。ウィルコム定額プラン + データ定額だったのを、つなぎ放題にします。また、すでに所有している WX-310K (京ぽん2) は、つなぎ放題からウィルコム定額プラン + リアルインターネットプラスにします。そして、両者でマルチパックを組みます。料金プランを端末間で入れ替えた格好になります。
今までは音声端末でデーター端末向けプラン (つなぎ放題) を使っていましたが、長期利用割引と AB 割を使えば基本料金がかなり安くなることと、実は通話料も比較的安いことが理由でした。W-ZERO3 [es] でつなぎ放題を使うと、長期利用割引がないのであまり安くなりません。しかし、マルチパックを使うと、長期利用と AB 割の併用よりも安くなるので、W-ZERO3 [es] と WX-310K のプランを入れ替えることができます。ウィルムコム相手の通話もソコソコあるので、これを京ぽんから掛けられるのは便利になります。ウィルコム定額プランでは、ウィルコム以外の通話が高くなりますが、それは [es] から電話すればいいですし;-)
ユニバーサルサービス料は障碍者にも転嫁されるのか
来年1月から、au とソフトバンクモバイルは、電話のユニバーサルサービス制度の費用を利用者に転嫁するようです(KDDI のプレスリリース、ソフトバンクのプレスリリース PDF)。
ふつーの利用者に転嫁するのはいいと思うんですが、障碍者にも転嫁するとしたらこれは問題です。携帯電話各社は、障碍者手帳の所有者などに基本料金を半額にするサービスを実施していますが (au のスマイルハート割引、ソフトバンクのハートフレンド割引(ブルー)、同(オレンジ)、プライオリティサポート(旧プラン))、これらの割引の適用者にもユニバーサルサービス料の転嫁をするんでしょうか?? 問い合わせフォームから質問してあるので回答が届き次第、抜粋して報告いたします。

au は障碍者からもユニバーサルサービス料を徴収
きのう問い合わせた、障碍者へのユニバーサルサービス料の転嫁ですが、au からは返事が来ました。なんと、「スマイルハート割引適用者であっても、お支払いいただくこととなります。」ということで、障碍者からも徴収するとのことです!! これはひどいです。au は、料金に関してセコイ (無料通話分が、パケット割引サービスに加入すると、通信には使えなくなって通話にのみ適用となる etc) と思っていましたが、セコさは徹底しているようです。
回答の一部を抜粋しておきましょう。担当者名は伏せておきます。これは KDDI としての方針と思われるので、担当者個人を批判する意味はないからです。
日頃よりauをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 KDDI au Eメールお問い合わせ窓口**でございます。 この度は、「ユニバーサルサービス」制度での お客様にご負担いただく料金についてお声を賜り 誠に恐縮でございます。 恐れ入りますが、「ユニバーサルサービス制度」にて 補填額(7円/番号・月)お支払いいただく対象のお客様は 個人のお客様の場合「au電話」「ツーカー電話」「データ通信専用カード」 をご利用いただいている方皆様となり、スマイルハート割引適用者 であっても、お支払いいただくこととなります。 【ニュースリリース:別紙】 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/1124/besshi.html 何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 なお、以下に「ユニバーサルサービス制度」についてご案内いたします。 (以下略)

ソフトバンクも障碍者からユニバ料徴収
先日問い合わせた、障碍者にユニバーサルサービス料を転嫁するかどうかという質問ですが、ソフトバンクも au と同様に徴収するようです。障碍者であってもイナカの電話の維持に協力せよ、ということのようで……。ドコモとウィルコムは、契約者に転嫁するかどうか自体が未定ですが、先手を打って質問してみましょうか?? ウィルコムは障碍者向けの割引サービスがいまいち (ウィルコム定額プランが700円引きになるだけ) なので、障碍者手帳を持ってても他のプランで契約している人は多そうですが。
2007年1月より、毎月1電話番号あたり、一定額の「ユニバーサル サービス料」をご負担いただくこととなります。ご理解賜ります様、 お願い申し上げます。 詳細内容については、下記URLをご参照くださいませ。 <ユニバーサルサービス料について> http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20061124_j.pdf
[追記] なぜか「障碍」と「障害」の表記が混在してしまっていたので、前者に統一させました。1つ前のエントリーで「障害」なんて書くものだから、そちらの表記を日本語変換ソフトが優先してしまったようで。

30日夜のながら取れず
今年の関西帰省は31日の昼間移動を検討していましたが、あわよくば、30日夜のムーンライトながらを利用してみようと思っていました。しかし、今日は見事に寝過してしまって、朝にみどりの窓口に行けず、取れませんでした。しくしく。
えきねっとを使う手もありましたが、「横浜〜小田原」という指定なのに1〜3号車が出てしまったら問題なので、使わない方が安全と考えていました。しかし、よく考えたら、ムーンライトながら91号 (臨時便) ならば全席が大垣まで指定なので、えきねっとで申し込めばよかったのでした。しかもえきねっとは「1か月と1週間前から受付」なので、23日から受け付けていたのです。ああ、情けないなーー。
ドコモも障碍者から徴収
きょう、ドコモ各社もユニバーサルサービス料の負担について発表しましたが、ハーティ割引の契約者からも徴収するようです。ウェブからの問い合わせフォームがなかっため、お客様センターに電話して質問したところ「すべての契約者にご負担いただく」と方針のようです。まさに「ユニバーサル」に負担させるということですね;-)
ウィルコムについては、問い合わせフォームから質問していますが、ハートフルサポートは障碍者限定ではなく、適用プランも限定なので、あまり期待できないかもしれません。
[追記] ウィルコムも返事ありましたが、「障碍者は免除してほしい」という要望に受け取られてしまったようで、「この度は、貴重なご意見を頂戴致しまして誠に恐縮に存じます。頂いたご意見については、弊社担当部署へ報告をさせて頂き、今後の検討課題として承りたいと存じますので、ご理解下さいます様お願い申上げます。」という内容になっていました。これでは、障碍者にも転嫁するかどうか不明ですが、プレスリリースには免除云々の記述がないので、徴収するという理解でいいんでしょう。