Yuriko.Net 個別記事
2006-12-15

nameko.name うざい
2週間ほど前から、玖伊屋あてのスパムメールが急増しています。それも、kweeya_@_fan と kweeya-www_@_fan の両方に送信されるため同じメールが2通ずつ届くので、うっとおしさも倍増です;-) 文面はそれぞれ違うものの、誘導しようとしているウェブサイトが全て http://nameko.name/ 配下にあるので、このサイトの運営者が送信しているのでしょう。
ということで、1週間ほど前に .procmailrc でゴミ箱送りにしていたのですが、それでも届いています。おかしいと思って設定を見てみると、なんと * http:///nameko\.name/.*
と書いていました。そう、スラッシュが3つあるのです。これではマッチしないので素通りしてしまいますねーー。
もはや、スパム送信業者は「メールシステムを破壊しようとしている」わけで大罪でしょう;-) ケーサツは著作権侵害を犯罪にしようとやっきのようですが、スパム撲滅の方が先やと思うな〜〜。
はじめまして。
これらに関係する迷惑メールは下記ページで管理しているようです。
http://office-0.net/kanri/
ドメインとサーバーを別に取り、削除を免れようとする魂胆が見え見え、恐らく一般の方で普通のアフィリエイターでしょう。
http://office-0.net/ 隠れみの。
業者を使用して一括送信、
似たようなものはここで管理しているようですね。
非常に迷惑極まりない。
情報ありがとうございます。最近のスパムはボット経由で送信していることが多いのですが、誘導先サイトすら「すぐ消されても平気」なようにしてあるようですね。ひええ。
あと、コメントフォームの「ウェブサイト」は、投稿者の運営するウェブサイトURLを書いてもらうことを意図していましたが、コメント内容に関連するサイトURLを書かれてしまっていますね……。紛らわしてすいません。