Yuriko.Net 個別記事
2006-12-15

子供用電話は男女区別するな
ソフトバンクモバイルが「コドモバイル」というブランドを打ち出して子供用携帯電話を強化するようです (ITMedia+D の記事, ケータイWatchの記事)。子供に携帯電話を持たせることについては賛否両論ありますが、事業者としては「持たせたい」という需要がある以上、子供向け電話を提供することはよいことだと思います。
しかし、ソフトバンクモバイルが今回発表したモノは、カラーリングが青とピンクしかなく、それぞれ男児用・女児用としています。これは非常に問題でしょう。子供のころから、こんな強烈なジェンダーバイアスをかけちゃダメですよ。
ジェンダーフリー教育とまでは言いませんが、子供の間はジェンダーバイアスをかけない教育をしなければならないと思います。そのためにも、青系と赤系を両方同時に出すのは避けるべきなのです。黄色、緑色、銀色、紫色など、ジェンダーを予想させない色はいっぱいあるわけで、それを採用しなかったのは、ソフトバンクおよび東芝のダサいところです。
その面では、ドコモのキッズケータイ SA800i は、マシですね。最初に発売した色が、青・オレンジ・黄色の「トリコ」、水色っぽい「ミント」、濃い青の「アクア」でしたが、これだと明確な男女分けがされてないですから。青系が2つもあるのは変でしたが……。
あと、余談ですが、「コドモバイル」って、一瞬「ドコモ」に見えてしまうところは、狙っているのかな???
[追記] WILLCOM の子供向け電話「papipo!」も、男女区別を念頭に置いているようです。なぜ「どちらでも持てるデザイン」を作らないのか!!
トラックバック・コメント »
コメントはありません。
この投稿のコメント・ピン通知 RSS