Yuriko.Net 個別記事

W-ZERO3 はふがいなさすぎる
きょうの午後、TCA から携帯電話等の契約者数が発表され、イー・モバイルの3月31日時点での契約者数が判明するわけですが、W-ZERO3 シリーズから EM・ONE に移った人がどれぐらいいるか気になりますね。イー・モバイルは5月末まで無料なので、当面は W-ZERO3 シリーズと EM・ONE 両方持ちの人もいるわけで、3月、4月、5月で少しずつ移行が始まるのでしょう。
それにしても、EM・ONE を使っていると W-ZERO3 [es] のふがいなさが情けなくなります。Bluetooth がないことを筆頭に、動作がトロいこと、画面が小さいこと、キーボードが少し打ちにくいことなどが気になってしまいます。Bluetooth は、後でアダプターが発売されることを期待していましたが、4月になっても発売された雰囲気はなく、スペック上も DUN-GW 対応は見送られています (DUN は Client という注記あり)。それでは、WX-310K の代替とすることはできません。
動作がトロいのは多少なら許せるのですが、Opera でウェブの部品操作 (チェックボックスやドロップダウンメニュー) が反応悪すぎるのは頭にきます。チェックボックスをクリックしても、チェックされなかったり、数秒してからチェックされたりで、まるで使いものになりません。
画面が小さいことは [es] を買う前から「そういうものだ」と思っていましたが、SSH クライアントを使うには厳しすぎます。
そういう不満点は、EM・ONE ではほぼ解消されていました。もっと W-ZERO3 [es] がスゴイ端末だったら EM・ONE を買っていたとは思えないので、ウィルコムには対抗策を打ち出して欲しいですね。こうなったら ALP (Access Linux Platform) 搭載の端末を出すしか;-)
現時点では、EM・ONE + WX310K を組み合わせるのが最強でしょう。イー・モバイルのエリア外は Bluetooth 経由の WX310K ダイヤルアップすればいいので。