Yuriko.Net 個別記事
2007-04-12

au の Bluetooth 実装が変なのかも
EM・ONE と E03CA がペアリングできない件ですが、同じ au の端末として A5504T でのペアリングを試してみました。すでに電話番号が抜けていてダイヤルアップ接続はできませんが、Bluetooth のペアリング確認はできるでしょう。
しかし、結果は NG でした。A5504T 側は EM・ONE を認識して機器一覧に入るんですが、EM・ONE 側がまたも「パスコードを認証できませんでした」と再入力を要求されます。
ここで再入力してから、「最新の情報に更新」させてみてもダメです。A5504T は「ダイヤルアップ待機」が可能なので、この状態で EM・ONE から探索させても失敗します。
W52T でもペアリング失敗している事例があるようなので、こうなると「au の Bluetooth 実装が変」と思わざるを得なくなってしまいますね……。
とはいえ、E03CA との接続が必要になるのはイー・モバイルのエリア外だけなので、がんばってイー・モバイルがエリア拡大をしてくれれば、ペアリングできなくても問題ないかも。
EM・ONEを買う〜Bluetooth編
とりあえず、筆者の所有しているBluetooth機器を、片っ端から接続してみた(笑)。
DELL純正のBluetoothキーボードとThinkoutside社製のマウスは、問題なく接続でき、入力やカーソル移動が可能であった。
やり方はW-ZERO3[es]とほぼ同じ。ウィルコムのW-ZERO3[es]でBluetoothを使う〜キーボード編、ウィルコムのW-ZERO3[es]でBluetoothを使う〜マウス編。左記2つのリンク先をご参照いただきたい(2007年4月5日追記:キーボードで入力すると、音引きがただの棒「—」になってしまう現象がありました。他の環境では句読点がピリオドになる現象も確認されているそうです)。
商売敵?(笑)である、ウィルコムWX310KのBluetooth接続も、全く問題なかった。パスキーを入力し、ペアリングした後は、ダイヤルアップの接続先やIDとパスワードを入力すればOK。WX310Kが常時Bluetooth待ち受けではなく、使用するその都度、ボタンを押して起動しなければならないのは、なんとも不便である。
ところが、auの携帯W52Tは接続不可であった。ダイヤルアップが繋がらないというレベルではなく、ペアリングそのものが出来ないのであった。W52Tの画面に「対応機器ではありません」とコメントが出て、ペアリング作業を終了してしまうのだ。もう少し情報を集めて工夫してみる予定ではあるが、既にBTによるダイヤルアップ接続は、誰でもやっているので難しい事ではない。今更新しい発見があるのかどうか、不安ではある。
こんばんは。モバログ!PDAのSunsunsunです。トラックバックありがとうございました。
東芝の他の携帯電話、A5504T(昔使ってました)でもダメなのは、ちょっとショックでした・・・。W52Tもいまだに何度試しても上手くいきません。勿論ケータイアップデートも済ませているのですが。こうなると、東芝のスタックを疑うしかないようですね。