Yuriko.Net 個別記事

DokuWiki オモロそう
去年はMediaWiki にハマったのですが、今度は DokuWiki というのを見つけまして、こちらもオモロそうです。MediaWiki は玖伊屋辞書には向いていると思うのですが、J2 関東 Wiki ではあまり使い勝手がよくありません。しかし、DokuWiki ならば、これで J2 関東ウェブサイト自体を構築してもよさそうです。
DokuWiki のメリットは何といっても、XHTML + CSS に準拠していて、かつ、おしゃれな見栄えを作ることができる点です。MediaWiki もソコソコ見た目はいいですが「Wikipedia に似ている」のが弱点です。MozillaWiki のようにがんばってスキンを作れば全く違う外見にもできますが、ちょっと大変です。
次に、強力なアクセス管理機能があります。第xx回の J2 関東に参加した人だけに見せたいページ、というのを作りたいですが、それが可能なように思えます(現在調査中)。ユーザー登録をしてもらい、第xx回というグループを作ってそこにユーザーを入れ、そのグループにのみ閲覧可と設定すればいいのかな? そうすれば、参加者に限って写真を配る、などといったことが可能です。
何より、URL を美しくできるのがすごいところです。MediaWiki の場合、どうしても「http://example.jp/項目名」とするのがかなり困難で、「http://example.jp/wiki/項目名」で妥協せざるを得ません。また、フロントページが「http://example.jp/wiki/メインページ」になってしまいます。しかし、DokuWiki の場合は容易に「http://example.jp/項目名」が可能で、フロントページも「http://example.jp/」とできます。逆に言うと、DokuWiki を純粋な CMS として使うことができるわけです。これはいいですね。
日本語情報もソコソコ存在するようです。以下にリンクしておきましょう。
欠点は、データーベースを使わず、テキストファイルでページ内容を保存することです。人によっては、これがメリットと思うでしょうが、アクセス競合やデーターの壊れにくさを考えるとデーターベースの方がいいと思います。今後のバージョンで MySQL などに対応してくれることを期待しましょう。