Yuriko.Net 個別記事
2007-06-15

子なし要件は憲法違反どころか憲法が間違っている
ゆりこ による 09:31:57 の投稿
カテゴリー: 社会問題
カテゴリー: 社会問題
子供がいるのに性別変更の申請をした人のうち、森村さやか氏の申請は見事に却下されたようです。しかし、Yahoo! News 経由毎日新聞の記事によると、「子なし要件は憲法違反だ」として最高裁に特別抗告するそうです……。
森村さんは離婚した女性との間に子どもが1人いる。奈良家裁へ昨年11月、性別変更を申し立てたが、家裁は子どもがいることを理由に却下。大阪高裁は今月6日、家裁の決定を支持し、即時抗告を棄却した。子どもがいないことを性別変更の要件としている特例法の「子なし」要件について、森村さんは「憲法が定める法の下の平等や幸福追求権に違反している」と主張している。
これは非常に「頭が悪い」行為だと思います。子なし要件が存在する理由を考えたら特別抗告したって無駄なことは明白なんですから。その理由とは、日本では同姓婚が認められていないからです。親の一方が性別変更すると、子供から見ると両親の性別が2人とも父または母になってしまいます。戸籍法では、両親が父と母であるという状態しか想定しておらず、それとは違う状態を作ってしまう「子持ちの人の性別変更」は不可としているわけです。
そして、日本国憲法24条にて「結婚は両性の間で行うもの」と決められているため、憲法をいじる必要があります。「特例法が憲法違反」なのではなく「憲法が間違っている」のです。森村氏は、こういう事情を理解していないのか、分かっているけど隠しているのか。
しかし、子なし要件を緩和することなら可能です。それは、性別変更する人のパートナーがすでに死亡しているか、ペア2人が同時に性別変更するか、の場合です。前者は、子供から見ればひとり親の状態ですから同姓婚にはなりません (離婚するだけでは不可)。後者も異性婚の状態が維持されるのですから問題ありません。
ということで、森村氏が闘うためには、離婚したパートナーに死んでもらうしかないわけですね;-) もしくは、憲法24条を改正する運動を起こすか。あ、「子供の戸籍が異常になること」が大本の問題ですから、戸籍撤廃という手もありますね。後者2つはどちらにしても大変な話ですが。
トラックバック・コメント »
コメント返信
カレンダー
6月 2007 月 火 水 木 金 土 日 « 5月 7月 » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 9日 10日まで屋外ジンギスカン第11回J2新潟 (行程・レポート)
- 23日 25日までUSJ プレミアショー見学と急行みよし乗車 (行程)
- 24日 鉄子の旅アニメ版放送開始 (音声注意)
- 29日 喫茶マウンテン営業再開
アーカイブ
- 1997年 (5)
- 1998年 (12)
- 1999年 (6)
- 2000年 (128)
- 2003年 (17)
- 2004年 (99)
- 2005年 (393)
- 2006年 (393)
- 2007年 (311)
- 2008年 (373)
- 2009年 (213)
- 2010年 (124)
- 2011年 (137)
- 2012年 (41)
- 2013年 (32)
- 2014年 (30)
カテゴリー
- WordPressハック (468)
- モバイル・携帯電話 (287)
- 旅行 (208)
- テレビ・メディア (174)
- イベント (147)
- 更新履歴 (138)
- ソフトウェア (126)
- 社会問題 (119)
- 日常生活 (101)
- アップル・Macintosh (94)
- 食べ物・料理 (93)
- ジェンダー・セクシャリティー (86)
- カメラ (83)
- ふりひら (69)
- 鉄道 (67)
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (62)
- 阪神タイガース (58)
- ネットワーク (56)
- 愛知万博 (33)
- スポーツ (28)
- コンピューター (24)
- 航空 (17)
- オリンピック・パラリンピック (17)
- 読書 (9)
- 音楽 (9)
- Raspberry Pi (8)
- 映画 (6)
主なタグ (まだ整備中)
au
Bluetooth
E03CA
EM・ONE
GPS
HT-03A
Ktai Entry
Ktai Location
Ktai Style
Lightweight Google Maps
Mobile Eye+
NHK
Nikon
WordBench
WordCamp
WX310K
イー・モバイル
ウィルコム
ウェブログ管理
オープンソースカンファレンス
ケータイ大喜利
スライド
セキュリティー
ソフトバンク
テンプレート
ドコモ
バグ
フィルム
プラグイン
ベータ版
メール投稿
モニター
モバイル対応
モバイル投稿
モブログ
リリース
位置情報
停波
携帯対応
携帯閲覧
料金プラン
最新版
玖伊屋
絵文字
防水端末
メタ情報
- RSS フィード
- Atom フィード
- トラックバック・コメントの RSS
- XHTML 準拠 の検査
- XFN
- Powered by WordPress
子なし要件を認めることは同姓婚を認めることになるというのは飛躍しすぎな気が…
同姓婚が子なし要件よりも容認しやすい点
戸籍を血縁および相続関係の側面からみるなら父母(親子関係の記述)は非常に重要で保守的にみれば安易には修正できないのに対して、同姓婚は両者の間に実子ができることはありえないので養子縁組まわりだけ考えれば済みます。
その逆。
同姓婚に憲法の壁があるのに対し、子なし要件の戸籍事務上の問題は、当事者が痕跡を気にしさえしなければ、「母(出生時は父)」といった表現で逃げる道があります。