2007年12月27日の投稿

WordPress 携帯対応プラグイン Ktai Style 0.98 リリース
WordPress 向け携帯電話閲覧・管理プラグイン Ktai Style のバージョン 0.98 をリリースしました。主な改良点は以下の通りです。
- WordPres 2.3 以降で、投稿の本文表示でのキーワードタグの表示およびタグクラウドの表示に対応しました。
- 携帯電話キャリアごとにテーマを変更できるようにしました。
- コメント投稿時に端末識別情報 (電話機製造番号、EZ番号等) を要求できるようにしました。
- 各テーマに functions.php が存在するとき、読み込んで実行するようにしました。
- ドコモ FOMA で、i-mode XHTML で表示させるのをやめました (全キャリア text/html で表示)。
- 画像にウェブサイトへのリンクを張っているとき、画像へのリンクの後ろに、ウェブサイトへのリンクを追加するようにしました (従来はリンクを削除していました)。
- classic テーマでは、(いわゆる) 全角カタカナを半角に変換するようにしました。
- 画像に class=”ktai” を付与してそのまま出力させたときでも、ページの全体サイズが携帯端末の表示容量を越える場合は、画像を alt テキストの内容に置換して容量制限に収まるようにしました。
今回は、タグ関連機能の増強、コメント投稿時の端末識別情報利用、本文に画像を埋め込んだときの処理改善が目玉です。バージョン 0.95 でタグの編集をできるようにしましたが、タグ一覧やタグでの記事絞り込み機能を付けていませんでした。今回それらの機能を追加してあります。タグクラウドが携帯電話でも見られるのは、なかなか趣きがあります。(冒頭のタグ一覧画面はテストサイトで適当にタグ入力したものです。Yuriko.Net 旅行記ではまだキーワードタグを使っていません)
functions.php を読むようにしましたが、その機能のデモとして「全角カナ→半角カナの変換機能」を入れてあります。classic テーマだけに入れてありますので、どうしても半角カナで見せたい人は、themes/classic/functions.php を自分で使いたいテーマのフォルダーにコピーしてください。
非常に地味な改善は、テンプレートに画像を埋め込んだとき (class=”ktai” を使ったとき) の処理です。表示容量の小さい端末でも破綻のないような処理になっているので、画像を使ったテンプレートの作成がやりやすくなっています。
予告していた機能追加のうち、かんたんログインは後回しにしました。もうちょっと実装方法を検討させてください。
WordPress 用お天気表示プラグイン Weather Journal 1.12 リリース
WordPress お天気記録プラグイン「Weather Journal」のバージョン 1.12 をリリースしました。プラグインの詳細は配布サイトを見てください。修正点は以下の通りです。
- Ktai Style プラグイン ver 0.98 に対応しました。バージョン 1.11 以前は、Ktai Style 0.98 に対応しておらず、携帯電話で閲覧すると表示が途切れてしまいます。
今回は、Ktai Style 0.98 で is_mobile()
関数をなくして is_ktai()
関数に一本化したことに伴う修正です。Ktai Style 0.98 にアップグレードした場合は、Weather Journal も 1.12 以降を使うことが必須です。互換性はありません。ご了承ください。