Yuriko.Net 個別記事

WordPress ME のリパッケージ中
先日立ち上げた「WordPress ME サポートプロジェクト」ですが、新プロジェクトとして配布する ME 2.0.11 パッケージを制作しています。これがなかなか苦労しています。
すでにリリースされているものなので、ドキュメントやソースの中にある “wordpress.xwd.jp” というドメイン名を “wpme.sourceforge.jp” に書き換えるだけ、と思っていたのですが、他にも修正点がいくつか出てきました。
- 実はウィザードにいくつかバグがあったので修正。
- MySQL 4.1 以降の環境に必要な “SET NAMES utf8″ (UTF-8 の場合) の追加 (WordPress 2.2 から対応されたものをバックポート)。
- version.php で規定するバージョン番号を “2.0.11-ME” に変更。従来の “ME2.0.11″ だと海外製プラグインで、「WP バージョン 0」とみなされてしまい、動作不具合が多かったため。
で、2番目の SET NAMES 文の対応で結構苦労しました。EUC-JP だけ文字化けしまくるのです……。悪戦苦闘してバグ取りした結果、動作するようになりました (if (defined(WPLANG)) ...
なんて情けないミスが原因)。
SET NAMES 文を使うのはセキュリティー的にいまいちなのですが、他にいい方法がないんですよね……。まあ、SQL インジェクションが起きそうのは Shift_JIS 運用のときだと思われるので、ウィザード画面で「新規ブログの場合 Shift_JIS は使用禁止」と書くことで逃げることにしました
もうちょっとテストしまして、今週中にはリリースできれば、と思います。プロジェクトメンバーのみなさんにテスト版どうやって配布しようか??
[追記] “SET NAMES utf8″ ですが、新規インストールの場合はよいですが、従来 ME 2.0.x を使っていて wp-db.php を改造してない人のアップグレードでは問題になりますね (確実に文字化けする)。WPLANG による振り分けではなく、DB_CHARSET 定数 (WP 2.2 から導入) を wp-config.php に加えることにして、これの内容で SET NAMES の発行をすることにしましょう (DB_CHARSET がない場合は発行しない)。
[追記その2] この記事のタイトルですが「リパッケージ」であって「海苔パッケージ」ではないですよ!! さきほど、リリース候補版を出しましたので、興味ある方はお試し願います。