Yuriko.Net 個別記事
2008-04-15

携帯対応プラグイン Ktai Style バージョン 1.31→配布停止
絵文字対応の WordPress 携帯対応プラグイン「Ktai Style」のバージョン 1.31 をリリースいたしました。主な変更点は以下の通りです。
- コメント一覧画面で、コメント投稿者の名前からサイト URL にリンク、もしくはトラックバック・ピンバック元サイト名からサイト URL にリンクするようにしました。
- コメント編集画面で、端末識別番号を要求したときに取得した端末番号・USIM 番号や契約者IDが見られるようにしました。
- モードID通知をオフにしている端末に対しては、端末製造番号を要求するようにしました。
- 権限が作者 (Author) 以下のユーザーで携帯絵文字を使って投稿しても絵文字が出ない問題、および下書きを編集すると「レビュー待ち」になってしまう問題を修正しました。
- 本文の末尾に <br> のような、開き要素に見える HTML 要素がある場合、空の分割ページができてしまう問題を修正しました。
- img 要素の alt 要素などで、特定の文字 (「キ」や「業」など) が破壊されてしまう不具合への対応として、WordPress本家の trac #5917 に対するパッチを適用したものに変更しました。
- ウェブログの文字コードが UTF-8 以外の場合、PC から携帯絵文字を含む投稿・コメントを見たときに文字化けする不具合を修正しました。
- SoftBank 6-3 シリーズにおいて、見出し要素 (h1 – h6) を div 要素と p 要素の組に変換させるようにしました。
今回のバージョンアップは、コメント一覧・端末識別番号の処理改善およびバグ修正です。EUC-JP なウェブログでは比較的重大な問題がありますので、ぜひともアップデートをお願いします。
次は、いよいよ自動ログイン・新規投稿時でのファイル添付 (WILLCOM, スマートフォン用) の実装にチャレンジしてみます。ちょっと時間がかかるかもしれません。
[追記] 「コメント一覧」の改善について補足しておきます。初期バージョンでは、外部リンクは一律に削除していたため、コメント一覧での投稿者リンクも削除していました。その後、外部リンクをフルブラウザ経由リンクにしたり、中継ページ経由リンクにしたりと改善したのですが、コメント投稿者リンクに適用するのを忘れていました。今バージョンで、やっと適用されたというわけです。
[追記 2008-04-16] あああ、ページ分割回りがメチャクチャです (まるで分割されていない)。「開き要素に見える HTML 要素がある場合、空の分割ページができる」問題の対処コードでエンバグしてしまっていました。これは重大すぎるので、本日修正版を出します。
Ktai Style 1.31リリース…対応しました
WordPressなブログを携帯でも閲覧可能にするなら、Ktai Styleプラグインと言うことで1.31がリリースされたので、本サイトも早速対応しました 感謝。
携帯での閲覧時に何か問題ありましたら…
プラグイン管理画面で、1.31-betaとなっています。
正式リリースですよね?ものすごく細かなことですみません。
うわーー。それは大ミスです。さっそくリリースファイルの差し替えを行います →完了しました。
いつも、リリース日を決定した段階で「-beta」表示を抜くのですが、今回は忘れていました……。
1.31-betaとなっています。
差し替えが面倒なので、このまま使っても問題ないですか?
ご迷惑をおかけいたします。動作上は、おっしゃる通り問題ありません。ただ、JSeries Notifier を使っている場合、「新しいバージョン 1.31 が出ています」というメッセージが常に出てしまいます。気になるならば、ktai_style.php をテキストエディターで編集してもらって構いません。
[...] 携帯対応プラグイン Ktai Style バージョン 1.31 リリース @ Yuriko.Net [...]
[...] どうやら、1.31で入ってしまったバグの修正がメインであるようですが、そのほかにも、「FireStats」プラグインが埋め込む情報をテキストや、可能であれば絵文字に変換して出力する機 [...]