Yuriko.Net 個別記事
Ktai Entry もテンプレート対応にする?
Ktai Entry は、添付画像があるときの出力フォーマットは固定されていて、編集するには ktai_entry.php ファイルを編集するか、独自フィルターフックを使うしかありません。後者は中級者以上向けで、ちょっと難しいです。
他のメール投稿ツールでは、出力テンプレートを用意してあるものがあります (メール投稿ツール比較表)。Ktai Entry でも、テンプレートの利用を考えたのですが、設定が煩雑になるのを避けることと、デザイン調整はスタイルシートで可能なことで、採用しませんでした。Ktai Entry の出力フォーマットは非常に単純で、以下のような感じです。画像のはスペース区切りです。
<div class="photo"> (元画像にリンクしたサムネール画像1枚目) (画像2枚目) ... </div> <p> (本文) </p> <div class="photo-end"> </div>
本文の下に写真を入れたいというニーズもありそうですが、モブログではあまりないだろうと思って本文の上に決め打ちしています。(WordPress 2.5 からの gallery 型式を使いたい人はいるかもしれない??)
でも、管理パネルで、このテンプレートを編集できるようにするのは機能改善としてはよさそうです。さすがに、複数テンプレートを用意して切り換えというのは、煩雑なのでやりません。それならば、各社携帯端末のデコレーションメールに対応して、そのフォーマットを再現すればいいですよね。文章→写真→文章、というフォーマットを使いたい場合は、端末側でそういう文面を作ればいだけなので、簡単ですし。
テンプレートを使いたいために Ktai Entry から wpmobExpress に乗り換えた 方もおられるようです。そういうのを見ると「Ktai Entry もまだまだだなあ」と思って機能アップしたくなります wpmobExpress のテンプレート機構はよくできてると思いますが、わたしのように「最大5枚」の写真を添付する可能性があるとテンプレートを作るのが大変ですし、そのテンプレートが「table 組み」というのは、今となっては時代遅れに感じます。
「比較表」では、MobG も「テンプレート対応」としましたが、これは携帯電話からログインした画面のテンプレートであって、投稿する内容のテンプレートではないようです。投稿する内容は、設定ファイルの編集で行う必要がありました。
先日はコメント有難うございました。
管理画面からテンプレートの編集ができるのなら、文句ないです。
こんなワガママなつぶやきを取り上げてくださって有難うございます。
Ktai Styleを使わせて頂いてるので、次期バージョンでテンプレートが編集出来るようになればKtai Entryにまた乗り換えたいと思います。