Yuriko.Net 個別記事
2008-07-10

携帯対応プラグイン Ktai Style バージョン 1.42 リリース
絵文字対応の WordPress 携帯対応プラグイン「Ktai Style」の安定版バージョン 1.42 をリリースいたしました。1.41 からの変更点は次の通りです。
- a 要素に href 属性がない場合はリンクとみなさないようにしました (従来は <a name=”foo”></a> のような場合も外部リンクとして中継ページを出してしまっていました)。
- リンク先に Mobile Link Discovery があるかの確認で、モバイル版ページの URL を確実にできるよう改善しました。(Ktai Style 1.41 でも抽出できない場合があったので、さらに改良)
is_ktai()
関数の引数に ‘flat_rate’ を与えると、定額パケット通信に対応しているかどうかを返すようにしました (ks_is_flat_rate()
と同じ返り値)。- wp-content/ktai-themes/ ディレクトリーに格納したテーマを設定できない不具合を修正しました。(Ktai Style 1.41 で発生したバグ)
- 画像のファイル名が thumbnail.jpg や 160×120.png のような形式 *ではない* 場合 (image.jpg, sample.gif など)、携帯電話向けサムネール (最大96ピクセル) を作らずそのまま表示していた不具合を改善しました (Ktai Style 1.41 で発生したバグ)。
- コメント時にログインしたとき、コメント投稿後、「cannot redeclare class…」のエラー (クラスの重複定義エラー) が出ることがある不具合を修正しました。
ダウンロード: ktai_style142.tar.bz2 (240.6 KB)
2008-07-11 07:25 ごろ、
→バージョン 1.43 をリリースしました。
2008-07-11 07:25 ごろ、
ks_is_flat_rate()
の不具合を直したアーカイブに差し替えました。→バージョン 1.43 をリリースしました。
今回は 1.41 で発生したエンバグの修正がメインです。お手数ですが、更新して頂けると幸いです。
[追記] ks_is_flat_rate()
に問題があったのでアーカイブを差し替えました。あと、Ktai Style 1.42 に対応した Lightweight Google Maps も今日か明日にはリリースいたします。→リリースしました。
Ktai Style 1.42リリース…対応しました
携帯対応プラグイン Ktai Style バージョン 1.42 リリースと言うことで、本サイトも対応させていただきました
今回は、1.41で入り込んでしまったエンバグの修正が中心のようです。細かな…
はじめまして、Ktai Style を利用させていただいているをかもとと申します。
早速 1.42 に更新させていただきましたが、以下のエラーが表示されました。
Fatal error: Using $this when not in object context in /…./wp-content/plugins/ktai_style/tags.php on line 82
で tags.php を見させてもらったんですけど、ks_is_flat_rate() 関数修正する必要がありませんか?
*** 79,85 ****
function ks_is_flat_rate() {
global $Ktai_Style;
! return isset($this->ktai) ? $this->ktai->get(‘flat_rate’) : false;
}
— 79,85 —-
function ks_is_flat_rate() {
global $Ktai_Style;
! return isset($Ktai_Style->ktai) ? $Ktai_Style->ktai->get(‘flat_rate’) : false;
}
***************
以上、ご検討ください。
をかもとさん:
ありゃりゃ。これは大バグですね。
is_ktai()
の機能強化により、ks_is_flat_rate()
は廃止する予定だったのですが、後方互換性維持のため残すことにしました。で、関数の内容をis_ktai()
の中身そのままを持ってきたのが失敗でした。しかも、他でks_is_flat_rate()
を使っている箇所を削ってしまったため、テストが漏れていたのでした (Lightweight Google Maps で使っていますが、手元のバージョンは更新ずみ)。さきほど配布アーカイブを差し替えましたので、お手数ですが、tags.php を入れ替えてください。
ゆりこさん、どもです。
入れ替えました。おっけです。
ウチでは Lightweight Google Maps も使わせてもらってるんで、それで出たんですね。
すばやい対応ありがとうございました。
Ktai Styleすばらしすぎる〜。
ありがたく使わせていただきます!
Ktai Styleとてもありがたく使わせてもらっているりんこと申します。
ひとつ質問させてください。
投稿する時ビジュアルエディターを使用して文字の色を変更しているのですが、このときタグは<span style=”color: #ff0000;”>というように自動的に記述されています。
携帯サイトではspanタグは認識されないようで、色が反映されません。
(見ている機種はドコモ902iS)
HTMLエディターで<font style=”color: #ff0000;”>と記述すれば色は反映できるのですが、その後ビジュアルエディターで開いてしまうと、fontタグがspanタグに勝手に変更されてしまいす。
文字に色をつけたい場合、ビジュアルエディターは使用しないでHTMLエディターでfontタグを記述するしかないでしょうか?
何かよい方法がありましたら教えてください。(Ktai Styleのバージョンは1.42です。)
よろしくお願いします。
りんこです。
すみません、先ほどの投稿の中で一部記述ミスをしてしまいました。
<font style=”color: #ff0000;”>ではなく
<font color=”#ff0000″>です。
よろしくお願いします。
うーん。ビジュアルエディタはそういう挙動をするんですか……。span タグは携帯サイトでは除去する仕様になっているため、そういう動作になってしまいますね。とりあえず、kses.php の 120 行目 (strike のある行) の直前に以下のコードを入れてみるとよいかもしれません。
こんなに早く返事がもらえるなんでびっくりです!
早速教えていただいたコードを追加してみました。
バッチリです!!
きちんと文字の色も反映されるようになりました。
超感激です!!ありがとうございました!!
それはそれはよかったです。Ktai Style の次のバージョンでは正式に取り込んでおきます。
はじめまして。貴プラグインが使いたくてphp5の使えるサーバーに移転しました。
早速最新版をダウンロードし、pluginディレクトリにアップしたのですが、有効化しようとすると以下のエラーが出てしまいます。
Parse error: syntax error, unexpected T_STRING, expecting T_OLD_FUNCTION or T_FUNCTION or T_VAR or ‘}’ in /var/www/home/satonacchi/public_html/furenai.com/administrator/ideanote/wp-content/plugins/ktai_style/ktai_style.php on line 65
解決方法についてご教授お願いいたします。
すみません。自己解決しました。
php4とphp5の切り替えができるサーバーで、その切り替えが上手くいっていませんでした。
申し訳ありません。
はじめまして。
こちらのプラグインを使わせていただいています。
セッションのことについて質問させてください。
「URIに自動的にセッションIDを付加」
ini_set(“session.use_trans_sid”,”1″);
wordpress PC用のテンプレートでは有効ですが
KtaiStyleの中で作成いたしましたテンプレートに記述しても効かないのです。
別のシステムのセッションを引き継いで使用したく考えているのですが
どこで無効化されているのか、見つけられません。
お手数ですが、お教え願えませんでしょうか?
Ktai Style は、
ob_start(), ob_get_contents()
を使って表示内容を変換しているため、session.use_trans_sid
が効きません。ob_get_contents()
で取得した内容は、独自フィルターフック raw_content で加工できるため、ここでpreg_replace()
等でセッション ID を付与するなど工夫してみてください。URIに自動的にセッションIDを付加の件
おかげさまで解決できました。
ご報告が送れて申し訳ありませんでした。
フックという部分にふれたのは初めてでした。
せっかくなのでプラグインの勉強もしておこうと思います。
ありがとうございました。
携帯表示系をVer1.42へバージョンアップ!
このブログの携帯表示系の制御を行っているプラグイン
Ktai Style @ Yuriko.net
バージョンを1.40 -> 1.42に上げました
若干の仕様変更と,
不具合修正がメインのリリースだそうです...
携…
Ktai Style Ver1.42テストさせていただいています。
とてもいい感じですが、i-modeだとログイン時のパスワードの入力時に伏字になってしまうので、ちょっと複雑なパスワードにしてると、携帯電話からパスワードを入れようとすると凄く苦労します。
そこで、入力したパスワードをそのまま表示しようと、
login.phpの160行目あたりの<input type=”password”…の部分を
<input type=”text”に変えてみたりしてるんですが、これって、やらないほうが良いのでしょうか?
toemonさん:
NEC 製端末だとそうなりますね。ドコモでも他メーカーは、確定するまでは文字が見える状態になるものが多いです (N がしょぼい)。
パスワード入力を他人に見られない場所でのみ行うのなら問題ありません。他人に見られる場所で使う可能性があるならば、編集者権限を持つユーザーを別途作って、数字のみ20ケタぐらいのパスワードを割り当てる手があります。
はじめまして。
ワードプレス初心者です。
こちらのプラグインを使わせていただいています。
ktai_styleをインストールしたのですが、プラグインの有効化ができません。
エラーメッセージはこちらです。
Parse error: parse error, unexpected T_STRING, expecting T_OLD_FUNCTION or T_FUNCTION or T_VAR or ‘}’ in /home/aun/hakoniwa.me/public_html/blog/wp-content/plugins/ktai_style/ktai_style.php on line 78
お手数ですが、お教え願えませんでしょうか?
あんさんこんにちは。
サーバーの PHP バージョンが低いため、PHP の構文エラーが出てしまった状態です。
Ktai Style は PHP 5.0 以降を必要としますが、お使いのサーバーはまだ PHP 4.x のようです。レンタルサーバー等の場合、利用する PHP のバージョンを選べる場合があるので、PHP 5 系統を選択してみてください。PHP の選択が無理ならば、PHP5 が使える他のサーバーに移転するか、利用中のサーバーで PHP 5 が導入されるまで我慢してみてください。自宅サーバーや組織内のサーバーの場合、管理者に相談するなどして PHP を 5.2.9 にバージョンアップしてもらってください。
あと、なぜか、やたら古いバージョンである「1.42」のリリース案内にコメントされていますが、最新版は「1.72」ですので、こちらをお使い頂きますようお願いします。
ktai styleを利用させてもらっております。
spanタグについてなのですが、テンプレート内・投稿内に入力しても排除されてしまいます。
これを、排除されないように設定するには、どの部分を修正すればよいのでしょうか?
ネット上に、/wp-content/plugins/ktai-style/operators/base.php内の以下を修正すればよいとの情報がありましたが、具体的にどのような修正をすべきなのか教えてください。
/* ==================================================
* @param string $buffer
* @return string $buffer
*/
public function strip_styles($buffer) {
$buffer = preg_replace(‘!]*?)?>!s’, ”, $buffer); // <?php /* syntax hilighting fix */
$buffer = preg_replace(
'!]*?) style=([\'"])’ . KtaiStyle::QUOTED_STRING_REGEX . ‘\\2( [^>]*?)?>!s’, // <?php /* syntax hilighting fix */
'’,
$buffer);
return $buffer;
}
お願いいたします。
失礼します。追記させていただきます。
divなどについているid,classについても排除されてしまうのですが、これについて一切処理を加えないようにすることは出来るのでしょうか。
また、何のためにこのような処理をさせているのかも教えてください。
お願いいたします。