Yuriko.Net 個別記事

Mobile Eye+ のパッチ製作中
Mobile Eye+ の URLGATE 機能を修正するなどのパッチを作っていますが、だいぶ形になってきたので動作画面を公開してみます。パッチ本体はすぐ実装できたのですが、Mobile Eye+ 自体をあまり触ったことがないのでテストに苦労しています。
まず設定画面です。管理パネルの「外部リンクのゲートウェイ」という項目は単純に「URLGATE」という名称に変更し、利用するサービスを個別に ON/OFF できるようにしました。そして、「あやしい広告が出そう」なサービスは注意を喚起する文言を入れるようにしました。デフォルトは MT4i にならって「通勤ブラウザ」だけ ON とします
次は URLGATE 動作画面です (Firefox 3 でウィンドウサイズを狭めて画面キャプチャ)。これはテストサイトで、画像URLGETおよびファイルシークも ON にしてある場合です。現行の Mobile Eye+ v1.3.0 は何の説明もなく訪問者に不親切すぎたんですが、簡単な説明および「アダルト広告警告」を出すことにしました。こうしておけば、「ファイルシーク」が何モノか知っている人は (ポルノ広告があったとしても) 使うでしょうし、よく分からない人は「アダルト広告が出るなんて!!」と思って避けてくれるでしょう。比較的マシな状態になったと言えます。
で、テストをしていて気がついたのですが、画像リサイズ/画像URLGET で出る広告が Google Adsense に変更されていて、ポルノ/出会い系ではないものになっています。「注意事項」には、以前同様「スポンサーのほとんどは未成年はご利用になれないサイトです。」と書いてあるので、「たまたまアダルト広告が出なかった」のか、注意事項の変更ができてないだけなのか、判断できません。とりあえずは安全側に振っておいて「アダルト広告注意」としておきましょう。
肝心のパッチですが、だいたいテストはできたので今週中には出す方向で進めてみます。本体の再配布ではなく単なる差分ファイルなので、まおうさんの許可は不要でしょう (パッチってそういうものだから)。修正によって「Mobile Eye+ が安全に使える」ようになってしまうと、Ktai Style の普及にブレーキがかかったりして うかうかしていると、MobilePress の新バージョンも出てしまいましたし、WordPress の携帯閲覧プラグインは活況になってきたようです
なお、Mobile Eye+ のパッチは継続開発するかどうか不明なので、やりたい人がいれば喜んで引き継ぎいたします。
[追記] パッチ(その1)をリリースいたしました。
[...] 製作中だった Mobile Eye+ へのパッチですが、やっと形になったので公開いたします。→パッチその2をリリースいたしましました。 [...]