Yuriko.Net 個別記事

ケータイ大喜利もう一歩でダメ
今日のケータイ大喜利も、いま一歩のところで採用に至りませんでした。実は来週放送と勘違いしていて、昼前11:30に届いたメルマガでやっと気がつきました。そのため、飯山線を乗車中になんとかネタを絞り出しました。
ルーキーお題の「怖くないお化け屋敷」で、「出口まで一直線」というネタを考案しましたが、採用されたのは「入口から出口が見えてる」でした。同じアイディアのネタは多数あると思いましたが、わかりやすさの点で一歩負けたという感じでしょうか。同じ発想で「すぐ出口」「一坪」なども考えたものの、一番よさそうな「出口まで一直線」としたのですが……。「入口から出口まで一直線」としとけば採用されたのかも?? 他に、以下のようなものを送りましたが、ちょっと練り込みが不足気味でしたね。
- 『5m先におばけ』と書いてある
- 青空が見えてる
- 照明がミラーボール
- BGMが石焼きいも
- 蒸し暑い
- お化けがストライキ中
ファンタジーな家族は、放送作家の求めているセンスがよく分からなかったので困りました。送ったのは以下の5本だけです。
- 山田・カトリーヌ・花子
- 全員縦ロール
- ケガしたら治癒呪文を唱えてしまう
- 和室に天蓋ベッド
- いつもワイングラス持っている
1番目は「名前が山田・カトリーヌ・花子」とした方がよかったかもしれません。2番目も「全員髪の毛が縦ロール」としないと分かりくいですよね。3番目は「ケガしたらホイミを唱えてしまう」にしたかったですが、NHK の放送コードを考慮して「治癒呪文」としたんですが、インパクトが弱まってしまいました。カボチャをネタに使おうと思いついたものの、うまくネタにできずあきらめたのですが、焼豚チャーシュー丸さんの「駐車場にカボチャが置いてある」のようにすればよかったのですね!! ホウキねたも「いつもホウキにまたがっている」しか思いつかず、採用作品である「ホウキが家族分ある」(コックコーラさん) には脱帽です。
DJ ネタはいい案が出てこず、平凡なものしか作れませんでした (以下の5本だけ)。レジェンド・ヴィンセントさんの「明日はソリの合わないスタッフの木曜日です」はすばらしいですよね。
- 野球がおしたので、番組は中止です。
- 野球がおしたので、今日は10分で終了です
- この番組、今日が最終回だったんです
- 続きはメルマガで
- 来週、他局で会いましょう。
ルーキーオーギリーグは、もう一歩のところで没ってしまっています。ヒネりすぎてもいけないし、素朴すぎるとつまんないしで、なかなか放送作家のお眼鏡にかかんないです……。
[追記] 今回の特別推薦は「お化けの咳がとまらない」「ぜんぶ一人でやってる」でした。「お化けの咳」というのは、夏ではなかなか出てこない発想ですね。すばらしい。「1人」とか「1匹」というのは思いついたんですが、あんましオモロないかと思って膨らませるのをやめてしまったのでした。うーん、残念。
「笑点」の大喜利を見た方がいいかも。ベテランの噺家の発想も、結構勉強になります。
しかしながら、NHKのケータイ大喜利のお題は、とっさには出てきませんなあ。
笑点の大喜利は、さすがプロの噺家と思わせてくれますね。噺家が持っている下げのパターンに適宜言葉をあてはめるという演繹的な作りなので安定して作品が作れます。あと、時事問題が許されていて、回答にそれが多く含まれているのが特徴でしょうか。
しかし、ケータイ大喜利の独自ルールとして「時事問題はダメ」というのがあるようで、今まで採用された答えには一切出てきていません。これがけっこう厳しいです。NHK の他番組ネタもだめです。サラリーマンNEOが、パロディーだらけなのとは大違いです。おそらく、笑点のネタは、ほとんどケータイ大喜利では使えない気がします。7月20日放送の「温泉旅館の女将が言ってはいけない一言」はケータイ大喜利でも出そうなお題ですが、半分ぐらいは無理っぽいです、木久扇さんの「アロハー!」ならアンテナ3本取れるぐらいでしょうか。