Yuriko.Net 個別記事
2008-10-15

Ktai Style 1.45-beta1 配布
Ktai Style 次期バージョン 1.45 のベータ版 (その1) を配布いたします。安定版である 1.44 で不具合が発生している方で、いち早く修正点を試してみたい方のみご利用ください。バージョン 1.44からの変更点は以下の通りです。
- ドコモ端末で PNG 画像を GIF 画像に変換する機能、および、ソフトバンク PDC 端末で GIF 画像を PNG 画像に変換する機能が動作しない場合があったのを改善しました。
- PHP 5.0.x 系統の場合、ソフトバンク端末で閲覧時に PHP エラーが発生して表示できない不具合があったのを改善しました。
- ウィルコムに追加された IP アドレス帯域に対応しました。
最近 Ktai Style の更新が滞っていますが、今回もバグ修正版となります。「ドコモ端末で縮小版の画像が出ない」という報告と「PHP 5.0.x で動かない」ことへの対応です。大幅な改変の予定 (ログインにクッキーを使って、ログインしながら記事閲覧ができるようにするとか、PC 向け絵文字画像の追加 etc) はあるんですが、なかなか作業ができていません。
お世話になります。
Ktai Style 1.45-beta1を導入しまして、楽天アフィリエイト
のソースを入れて記事を作成してみたのですが、画像が(リンク)という表示になって
しまいます。また、リンク先はPC用のページへ行ってしまいます。
画像があるかないかで訪問者が立ち止まってくれるかどうかに相当の違いが
出ますので、ぜひ、簡単に画像を表示できる仕様にして頂きたいです。
バグや問題点などが多いにも関わらずMobile Eye+の利用者がKtai Styleの
存在を知りながらも乗り換えない場合、その点が非常に大きいと思います。
私の場合はtitleが文字化けしてしまい、SEOを考える上で致命的でしたので、
Ktai Styleを選択しました。
img要素にktaiを入れたり、function.phpを作成してみましたが、
前者は何の変化もなく、後者ではサイトが白紙になってしまいました。
かなり時間を費やしましたが諦めました。やはり、素人にはプログラムを
いじるのは敷居が高過ぎます。
(リンク)ではなく、画像を入れることでそのページを華やかにしたいので、
ぜひ、誰でも簡単に画像を入れられる仕様にして頂けたらと思います。
アフィリエイト業界を見ましても、携帯アフィリがそろそろ本格的に
始動して来ましたので、利用者も爆発的に増えることと思います。
よろしくお願いします。
とっしーさん:
はい、現状では、アフィリエイトの PC版/携帯版の自動切り替えができないので、ちょっと問題ですね。どう実装すればいいかは悩んでいるところです。なお、楽天アフィリエイトは、以前「同じ URL で PC/携帯両対応」という情報があったため、クリックした先が PC になってしまうのはちょっと変ですね。楽天の仕様変更があったのかもしれません。
アフィリエイト広告を画像として見せる方法ですが、img 要素に class=”ktai” を入れればいけるはずです。それで出ないとすれば、画像サイスが大きすぎて (100KB オーバー)、Ktai Style が表示を抑制している可能性があります。functions.php を使う方法は「Amazon の画像をそのまま表示したい」の方法を参考にされたと思うのですが、「サイトが白紙になる」のはたぶん functions.php の記述にミスがあるのだと思われます。
これはなかなか悩ましい問題なんです。携帯電話は、基本的には、あまり大きな画像を表示できません。したがって、PC 向けの画像をそのまま出すわけにはいきません。そのため、デフォルトの動作では、かなり小さ目に縮小して表示するようにしています。外部サイトの画像は、Ktai Style が入っているサーバーで縮小処理をするのが大変 (外部サイトの画像を一度取り込まないといけない) ために、単にリンクに変換するようにしています。広告の場合、画像は基本的には外部サイトにありますから、どうしても表示されないわけです。
広告の画像に関しては、PC 向けの広告をそのまま携帯電話に出しても意味がない場合がほとんどなので、「PC 向け/携帯向けの切り替え機能」を実装するしか解がないと考えています。その他の外部サイトの画像に関しては「携帯電話を主眼に置くならば、できるだけ自分のサーバーに画像を置く (filckr とかの画像を呼び出したりしない)」というサイト構成をすることで対応していただければと思います。
お世話になっております。とっしーです。画像の方は、class=”ktai”を入れて対処できました。ホームページ上ではダブルクォーテーションが全角文字で表記されてしまい、そのままコピペしたため上手くいかなかったのかもしれません。ホームページ上でソースの説明するのは大変ですね。
それから、バグを発見しました。Ktai Style 1.45-beta1の吐き出すソースを見てみたんですが、以下のようになっています。
ホームページ上では表示できないみたいなので、ソースでご覧下さい。
hContent、hContent-Typeh、shift_jishと余分な「h」が付いています。それから、間違いのない同じメタタグが後ろにもうひとつ来ているようです。
以上です。
[サイト管理者より] ソースコードが見えるよう修正しました。
とっしーさん:
これは変ですね。手元の環境では発生していません。環境依存で発生する現象かもしれません。PHP, Apache のバージョンとか、php.ini の設定内容とか分かりますでしょうか?
xreaのレンタルサーバーを利用しているのですが、phpは5.2.5、Apacheは1.3.37とありました。php.iniというのは残念ながら調べ方が分かりませんでした。
エックスサーバーでは、上記のようなバグは出ませんでしたので、サーバー環境によるものなのかもしれませんね。
プログラミングって難しいんですね。
こんばんは。
ドコモ端末での縮小版の画像が出ない件を対応していただきありがとうございます。
対応していただいたにもかかわらず、動作確認が遅れて申し訳ありません。
本日、当サイトにて動作確認をさせていただきました。
すると、imgタグでpng画像をしている箇所は正常にgif画像に変換されましたが、
aタグでpng画像を指定した箇所は、変換されずにそのままの状態になっていました。
【記述したHTML】
<a href="test.png"><img src="test.png" /></a>
【モバイル閲覧時に変換されたHTML】
<img has_orig="true" src="test.gif" /><a href='test.png'>元画像(0KB)</a>]
出力されたソースを確認したところ、
ダブルクォーテーションでくくっていたはずの場所が、
シングルクォーテーションに変換されていて、
おかしいな……と思って色々と調べてみると、
shrinkage.php の convert_images() の299行目に追加された、
$q = "'";
の部分をコメントアウトすると正常動作しました。
この私の修正が正しいかどうかは分かりませんが、
対応をよろしくお願いいたします。
HaRDさん:
ありゃりゃ。これはデバッグ用に入れたコードがそのまま残っていたようです……。手元の環境では、もともと WordPress がシングルクォートを使うので削除を忘れていました。当然ながら、コメントアウトするのが正常です。
ただ、強制的にダブルクォートに変更するのは副作用がありそうなので見送っています。
だいたい、クォート文字を正規化するんだったら、シングルクォートじゃなくてダブルクォートですよね