Yuriko.Net 個別記事
2008-11-08

携帯対応プラグイン Ktai Style バージョン 1.45 リリース
絵文字対応の WordPress 携帯対応プラグイン「Ktai Style」の安定版バージョン 1.45 をリリースいたしました。1.44 からの変更点は次の通りです。
- ドコモ端末で PNG 画像を GIF 画像に変換する機能、および、ソフトバンク PDC 端末で GIF 画像を PNG 画像に変換する機能が動作しない場合があったのを改善しました。
- リッチエディット画面で入れた空白 (U+00A0 の空白) が、携帯電話表示では ? になってしまうのを、通常の空白に変換させるようにしました。
- ウェブログの文字コードが UTF-8 以外 (EUC-JP 等) の場合、
«, »
という実体参照が文字化けする可能性があったのを修正しました。 - WordPress 2.0.x の場合、
ks_posts_nav_link()
による前後ページへのリンクが出力されていない不具合があったのを修正しました。 - PHP 5.0.x 系統の場合、ソフトバンク端末で閲覧時に PHP エラーが発生して表示できない不具合があったのを改善しました。
- au の冬モデルのデバイス ID 、およびウィルコムに追加された IP アドレス帯域に対応しました。
- 携帯対応ブログとして、au one ブログ(http://blog.auone.jp/service/)、ぷららブローチ (http://pub.ne.jp/) を追加しました。
- Ktai Location が処理した位置情報 URL を携帯電話で非表示にする処理で、HTML 文法違反が発生することがある現象を修正しました。
今回も、各社新機種対応とバグ修正となっています。特に WordPress 2.0.x や EUC-JP 環境では影響が大きいバグとなっています。お手数ですが、アップデートしていただきますようお願いします。
[追記] 今回も、利用者さんへのトラックバックは省略しています。JSeries Notifier がちゃんと機能していれば、いちいちトラックバックしなくても済みますから……。ただし、Ktai Style のバグ報告を行なっている投稿に対して、修正版のリリース案内をピンバック/トラックバックするという運用は適宜行いたいと思います。
[...] Yuriko.Net » 携帯対応プラグイン Ktai Style バージョン 1.45 リリース 今回も、各社新機種対応とバグ修正となっています。特に WordPress 2.0.x や EUC-JP 環境では影響が大きいバグとなっていま [...]
Ktai Style 1.45 リリース
画像の変換機能が動作しない場合があったのを改良しました。
リッチエディット画面で入れた空白が
携帯電話表示では?で表示してしまっていたので
空白で表示するようにしました。
文…
すばらしいプラグインをありがとうございます!
借りてるサーバがPHP5になったので、やっとこのすばらしいプラグインが使えるようになりました(^^)
昨日から使っているのですが、タグの複数ページ移動のセレクトメニューが表示されないので見てみたら、tags.phpの1127行目付近のfor文の中が「$max_pages」ではなくて「$pax_pages」となっていました。ご報告です。
karuさん:
情報ありがとうございます。非常に情けないミスをしていますね。変数名を
$max_num_page
から変更したのですが、そのときにミスっていたようです。WordPress .27 がリリースされるタイミングぐらいで Ktai Style 1.46 として修正版を出すことにします。はじめまして。
ケータイスタイルを使わせていただいたのですが、レンタルサーバの管理者から「CGIファイルが暴走している」ということで、強制停止をさせられてしまいます。
アクセスが増加する時間帯に起きます。その他の時間帯ではうまく動いてます。
【環境】
WordPress日本語版2.6.3
サーバは、hetemlで、PHP5を利用する場合には、.htaccess ファイルを利用している
※参照↓
ttp://heteml.jp/support/manual/php5/
PHPのバージョンは5.1.6です。
ttp://sample.heteml.jp/phpinfo.php5
アクセス数は1日平均で、ユニーク7800、PV43,000
特にお昼の12時台にアクセスが集中し、1時間でPV3,300になります。
暴走するファイルはwpのルートディレクトリにある「wp-blog-header.php」です。
PHPのバージョンが推奨のものより低いのが原因なのか、アクセス数が多すぎるのか、いまいち理由が解明できずに使用を封印している状況です。
何か分かりましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
tommyさん:
これは WordPress サイトを表示するとき、初期に読まれる (index.php の次) ファイルです。ここが「暴走」しているとなると、WordPress の動作自体がそのサーバーで重いということになります。1時間 3300 アクセスというのは比較的多い方ですが、まだ十分動作する範囲だと思われます。ただ、共用サーバーだと、他に重いプロセスを動かしている人がいると厳しい可能性はあります。
Ktai Style を停止すれば問題ないとすれば、それだけ携帯アクセスが多いということになります。調査されたアクセス数は携帯アクセス分を含んでいますか?
あと、Ktai Style は PHP 5.1.x 系統での動作は十分にテストされていません。ひょっとすると PHP 5.1.x に非互換の部分が存在するかもしれません。できれば、PHP 5.2.0 以降 (が使えるサーバー) を使ってください。
でも、WordPress および Ktai Style は「PHP」であって CGI ではありません。ヘテムルの説明を見る限り CGI 動作でもないように見えるため、サポートが「CGIファイルが暴走している」と主張するのは不正確ですね。正直なところ、サポートの技術力が疑問です
>ゆりこさん
ご回答ありがとうございます。
ケータイのみのアクセス数は詳しく調べていませんが、アクセスしてくるブラウザの種類からすると、全体の数パーセント程度ですから、そんなにたいした数ではないと思います。
とすると、PHP5.1.xに何らかの原因があるのか、サーバ自体の性能の問題ということになりそうですね。
サーバの引越しも含めて、いろいろ検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
追記です。m(__)m
ちなみに、私が特に使いたい機能は管理機能なんです。
ケータイからコメントの承認とか削除とかをしたいんですが、これだけを実現することはできるでしょうか?
tommy さん:
それはかなり少ないですね。通常は全アクセスの半分程度が携帯電話になります。携帯対応してから間がないのか (検索エンジンに携帯対応が認識されてなくて訪問者がいない)、アクセス解析ツールがきちんと携帯電話を認識していないか、どちらかでしょう。
Ktai Style を停止すると問題ないんでしょうか??
au, SoftBank 3G, WILLCOM, EMOBILE であれば、Ktai Style を使わなくても、なんとか管理機能を使うことはできます。WordPress の管理パネルはわりと軽い XHTML になっていますので、そのままでも携帯電話で使うことは可能です。直接、自サイトの wp-login.php にアクセスしてみてください。
ドコモ, SoftBank PDC の場合は cookie に未対応のため、管理パネルにログインできません。
管理機能だけ使うならば、ktai_style.php の 231 行目ふきんにある
is_ktai()
関数を改造して、定数WP_ADMIN
がセットされていないときは false を返すようにすればよいです。具体的には次のような感じです。ただし WordPress 2.5 以降のみ可能な技なので、2.3.x 以前の場合はあきらめてください。
>ゆりこさん
そうなんです。以前はそのままケータイから管理機能を使ってました。
ケータイはauを使ってますが、wpのバージョン2.5.xの時にはそのままログインできたんです。
でも、2.6.xにバージョンアップすると管理画面にログインできなくなってしまいました。
具体的には、ユーザ名とパスワードを入力してログインボタンを押しても最初のログイン画面に戻ってしまい、そこから先に進めない状況です。パスワードは間違いないんですけどね。
何か原因は考えられるでしょうか?
PHP5以上になったので
ケータイからの見栄えを変えてみました。
Ktai Styleを使用いたしました。
とりあえず今はちゃんと動いてくれているようです。(ドコモにて確認)
あとはまた明日いろいろと遊んでみよ…
はじめまして。素晴らしいプラグインを有り難うございます。
早速ダウンロードさせて頂き使用を試みているのですが・・・下記のような
エラーが出てしまい、有効化出来ません。
何度かダウンロードや解凍のやり直し、アップロードもし直してみましたが、
解決に至りませんでした。
エラーの内容を引用しますので、何かアドバイス等頂けましたら幸いです。
Parse error: parse error, unexpected T_STRING, expecting T_OLD_FUNCTION or T_FUNCTION or T_VAR or ‘}’ in /home/サーバー名/ドメイン名/public_html/wordpress/wp-content/plugins/ktai_style/ktai_style.php on line 70
wordpress バージョン 2.6.3
MySQL5 バージョン 5.0.22
migi さん:
間違いなく、サーバーの PHP バージョンが 4.x 系統です。PHP のバージョンを切り替え可能ならば 5.x 系統 (できれば 5.2.6) に変更してください。PHP のバージョンが変更不能ならば、他のサーバーに移るか Ktai Style の使用はあきらめてください。
ゆりこさん、コメント有り難うございました。
確かにPHPのバージョンが4でした。と言いますか、こちらで他の方とのやり取りを拝見しまして、
PHPが5でなければならないことはわかっていました。で、早速使用中のサーバーのコントロール
パネルからバージョンを4→5に変更したのですが・・・改めて確認したらバージョンを切り替え
たのはPHPではなくMySQLだったというお粗末な話。。。お手を煩わせて申し訳ありませんでした。
とりあえずプラグインの有効化が出来たというだけで、まだそれ以上は手を付けておりませんが、
まずがご報告と御礼まで。有り難うございました。
はじめまして、この便利なプラグインを使わせていただいてます。
お聞きしたいことがあるのですが、
PC用ログイン画面を携帯で開くとPC用URLから携帯用のURLにリダイレクトしている箇所があると思うのですが、
ここというのはどのあたりで処理を行っているのでしょうか?
PC用のURLにある引数を持たせているのですが、リダイレクトする際に引数が切れてしまって悩んでいます。
自分でも探してみたのですが、見つからずにいます
宜しければご教授のほどよろしくお願いします
霜々さん:
ktai_style.php の
check_ktai_login()
関数で行なっています。init アクションに対してこの関数を登録しています。したがって、
check_ktai_login()
を改造して、URL に持っている引数をリダイレクト URL に追加するということになりますね。でも、携帯ログインは Ktai Style の独自処理なのでこの引数が認識されない可能性も大ですが……。具体的にどんな引数ですか?ゆりこさん
コメントありがとうございます、早速確認・改造を行わせていただきます。
具体的な引数ですが、要はIDとパスワードになります
IDとパスワードをつけたURLにアクセスすると、予めIDとパスワードが入力されている状態にしようと思っています。
[...] Ktai Style 1.45 [...]