2009年1月07日の投稿

携帯対応プラグイン Ktai Style バージョン 1.47 リリース
絵文字対応の WordPress 携帯対応プラグイン「Ktai Style」の安定版バージョン 1.47 をリリースいたしました。1.46 からの変更点は次の通りです。
- classic テーマに存在したセキュリティーホールを修正しました。
- EZweb の新しい IP アドレス帯域に対応しました。
- 最新コメント一覧で、下書き/レビュー済み/非公開の投稿・ページに対して付与されたコメントを除外するようにしました (従来はリストされてしまっていました)。
- ドコモ mova, ソフトバンク PDC において、本来出ないはずの「画像:表示する | リンクに変換」の切り替えメニューが出る不具合を修正しました (Ktai Style 1.44 からエンバグ)。
- イー・モバイル音声端末用の個別テーマを PC 向け管理パネルで選択しても反映されない不具合を修正しました。
- 管理機能の投稿一覧で、投稿者での絞り込みが動作していなかった不具合を修正しました。
- 携帯電話で新規投稿したとき、wp_posts テーブルの guid フィールドが、スラッシュ (/) で始まるパス文字列になっていた不具合を改善しました。(パーマリンクの URI 形式で格納)
- 次のテンプレートタグを追加しました:
ks_convert_kana()
今回はセキュリティー修正が入っていますので、すべてのユーザーに早急なアップデートをお願いいたします。ただし、影響するのは classic テーマ (およびそれを改造したもの) を使っている場合だけですので、それ以外のテーマを使っている場合は慌てなくても大丈夫です。脆弱性の詳細については、後日公開する予定です。
WordPress 2.7 にきっちり対応した Ktai Style 1.60 は順調に開発が進んでいますが、まだ未実装の機能があるので、とりあえずベータ3として配布することにします。とはいえ、WordPress 2.7 を使っているならば、1.47 よりも 1.60 ベータ3 の方がおすすめです。
Ktai Style 1.60-beta3 配布
Ktai Style 次期バージョン 1.60 のベータ版 (その3) を配布いたします。ベータ版その2からの変更点は以下の通りです。
- classic テーマに存在したセキュリティーホールを修正しました。
- 画像をインライン表示しているとき、元画像のサイズが 50KB 以下ならば元画像へのリンクを携帯用サムネール画像に直接付与するようにしました。それ以上のサイズの場合は、従来通り、画像の後ろに「元画像 (xxxKB)」というテキストリンクになります。
- ページ編集画面で、2ページ目以降が表示されない不具合を修正しました。
- 次のテンプレートタグを標準搭載しました:
ks_convert_kana()
今回は、Ktai Style 1.47 同様の classic テーマのセキュリティー修正に加えて、編集機能のバグ修正です。今回のベータ版は、ほぼ正式版レベルといえる状態です。ただし、WordPress 2.7 で導入された、コメントのページ分割処理については未実装です。URL に comment-page-NN が含まれる場合にコメント一覧画面を出すだけで、何ページ目かどうかは判断していません。これを実装すれば正式版とする予定です。
今回は試しに zip 形式での配布としてみます。tar.bz2 よりもファイルサイズが増えますが、WordPress 2.7 ではインストールが簡単になるはずです。
Mobile Eye+ パッチ (その2) リリース
以前公開したMobile Eye+ へのパッチですが、セキュリティーホールが発見されたため修正版をリリースいたします。
- 全角→半角変換に伴なうセキュリティーホールを修正します。
- イー・モバイルの音声端末 H11HW, H12HW でも携帯表示にします。(EMONSTER, Touch Diamond 等スマートフォンは携帯表示になりません)
ダウンロードは「Mobile Eye+ パッチ配布ページ」から行なってください。急いで修正を行ないたい場合は、mobile_eye/lib/functions.php だけ更新すれば OK です。なお、脆弱性の詳細については後日発表いたします。
JSeries 更新通知プラグインのバージョン 0.8.4 リリース
WordPress Plugins/JSeries 用更新通知プラグイン「JSeries Notifier」のバージョン 0.8.4 をリリースしました。変更点は以下の通りです。
- WordPress 2.7 で、更新通知がローカライズされるように修正しました。
今回は、WordPress 2.7 対応です。ついでに、アーカイブ形式を tar.bz2 から zip に変更してみました。単にローカライズ文字列を変更するだけなら簡単だったのですが、そうすると不具合が出てしまった (thickbox によるボップアップウィンドウが出てロード中のままとなる) ため、対応する方法を検討していてリリースが遅くなりました。結局、ローカライズ文字列から「class=”thickbox”」を削除するという安直な方法で回避しました。