Yuriko.Net 個別記事
2009-01-15

WordPress 用お天気表示プラグイン Weather Journal 1.2.0 リリース
WordPress 用お天気記録プラグイン「Weather Journal」のバージョン 1.2.0 をリリースしました。プラグインの詳細は配布サイトを見てください。修正点は以下の通りです。
- メール投稿でも天気を設定できるようにしました。Ktai Entry を使う場合、バージョン 0.8.9 以降が必要です。
- 設定された天気を削除できるようにしました。
- WordPress 2.6以降に対応しました。wp-config.php および wp-content の移動が可能です。WordPress 2.7 では「表示オプション」で表示/非表示を切り替えできます。
- 定数 WEATHER_JOURNAL_DB_PREFIX が設定されている場合、DB の接頭辞としてそれを使うようにしました。複数の WordPress サイトでお天気を共有することができます。
- WordPress 2.6 以降で、天気を未設定のままにしても、直前に設定した別の日の天気が設定されてしまうことがある不具合を修正しました。
- MobilePress, MobilePressNEO と併用したときも、日付の横に天気を文字列で表示するようにしました。
- Mobile Eye+ を併用したとき、PHP エラーが発生してしまう不具合を修正しました。
- 天気アイコンを pics フォルダー/ディレクトリー配下にまとめました。
今回は、WordPress 2.6 以降対応および携帯対応の強化です。Ktai Style 以外の携帯閲覧ツールでの天気表示およびメールでの天気設定を可能としました。あと、バージョン番号体系を x.y.z としたので、JSeries Notifier では前バージョンの 1.13 より古いと思われて、更新通知がされないかもしれません。あしからずご了承ください。
天気のプラグイン
Weather Journal を試してみます。
どぉかな?
*** 追記 ***
ありゃりゃ、出現しませんねぇ。
MySQLにはちゃんとテーブルが作成されてるし。
スタイルシートも追記したし。。。
ちょっと調べ…
[...] をリリースしました。プラグインの詳細は配布サイトを見てください。バージョン 1.2.0 [...]