Yuriko.Net 個別記事

携帯テーマの制作開始
Ktai Style 1.60 もリリースして一段落したので、当面は携帯テーマを作成することに注力したいと思います。Ktai Style 附属のテーマは、ユーザビリティー (閲覧のしやすさや使いやすさ) を主力に置いていて、見栄えはあまり凝っていません。しかし、レンタルブログサービスの携帯版は、おしゃれなテーマやかわいいテーマがたくさんあります。有料の携帯サイト群は、それはもうデザインにこだわったものばかりです。
Ktai Style も、テンプレートを作り込めばそういうのが作れるはずなので、それを示すためにも、まずは自身でテーマを作ってみようと思います。すでに、自作テーマを作られている方も多いようですので、それらを参考にしつつ、さまざまな方向からテーマを用意しようかと思っています。テーマがそれなりに揃えば、テーマ配布サイトを本格オープンして、附属テーマ以外のものに差し替えが楽になるようにしたいと考えています。
ところが、作り始めると、用意されている携帯用テンプレートタグでは、どうにもうまく作れないことがあります。わたしは「作者」という立場により、tags.php をいかようにも修正できるので、好きなテンプレートタグを追加することができます。しかし、ユーザーのみなさんの場合、携帯テーマの functions.php に自作関数を入れることも可能ですが、これはアドホックな方法になってしまいます……。
自作の携帯テーマを作られている方で、tags.php のこのテンプレートタグは使いにくいとか、こういうテンプレートタグが欲しいという意見があれば、どしどし意見をください。
見本として、作っているテンプレートをプレビューしておきます。右のテーマ (Monolith) は、灰色を基調としたシンプルなテーマとしています。みらいの『み』さんの携帯テーマにインスパイアされたものですが、先方よりも出来はいまいち (つまり劣化コピー) かもしれません 現在、ドコモ FOMA, ソフトバンク PDC、ウィルコムからはこのテーマになっていますので、実機での確認も試してみてください。XHTML & CSS 使いまくりなので、ソフトバンク PDC では、タイトルやフッターの灰色バックが反映されなかったりします。ウィルコムもダメっぽいです。
[追記 16:35] 右上画像のテーマは旅行記の方で試験することにしました。当サイトは、また別のテーマ (Loving) を試しています。こんどはハートマークなどを多用した、可愛らしいというか恥ずかし〜いテーマです。「コメントなし」のときは失恋マーク (ハートが割れている) で、2通以上のコメントがあれば複数ハート (ハートがいっぱい) にするところは、ks_comments_link()
関数に新機能を追加して実現しています。
[追記 2009-01-25 20:20] もう1つテーマを作りました。今度は「Green」という名前で、緑色をモチーフとした自然風 (?) としました。変に凝ったところはなく、万人にも使いやすいテーマとなっています。「緑色」というのは、以前 Telmina さんが作られた携帯テーマをヒントにしています (モノはだいぶ違ってしまいましたが)。ただいま、WordBench 川崎に適用しています。フッターには自動的に管理者権限のユーザー名が入るようにしていますが、団体のサイトだとちょっと不自然ですね……。
いつもKtai Styleを利用させて貰ってます!
ありがとうございます!
>テーマがそれなりに揃えば、テーマ配布サイトを本格オープンして、
>附属テーマ以外のものに差し替えが楽になるようにしたいと考えています。
これは素晴らしいと思います。
自分も色々と作っているので、こうしたサイトがあると、
沢山作ってくれる人もいると思いますし、
Ktai Styleもドンドン盛り上がっていくと思いますので、
頑張ってください!
[...] Ktai Style 1.61 は、ここ数日で制作した新携帯テーマが利用可能なバージョンです。特別に、Monolith, Loving, Green の新3テーマも同梱しています。1.61 正式版では、テーマ配布サイトでの配布と [...]
いつもKtaiStyleを利用さていただいています。
ところで、私は携帯電話を持っていません。
理由はいろいろあり・・・貧乏
それはさておき、KtaiStyleの新しいバージョンが出るのを、いつも楽しみにしています。
そして、今回のテーマです。
実に興味があります。
そこで、こちらのサイトを、iモードhtmlシュミレータII(パソコンで携帯画面を確認するやつです。)で見ました。
すると、こちらのサイトはエラーが出て見れません。
何か対策をしているのですか?
たとえば、IPアドレスでパソコンと携帯を判断しているとか。
すみません、改めてエラーを確認しようと思ってやってみると表示されました。
とてもかわいらしいですね。
確か、例外的なコードがあるみたいなエラーが出て表示されませんでした。(気にしないでください。)
さて、テンプレートですが、どんどんおねがいします。
楽しみにしています。
コマメさん:
おそらく、タイミングの問題です。エラーの残っているコードをサーバーにアップロードしていたり、アップロード中にネットワーク不良が発生して PHP ファイルが不完全になったりで、サーバー上で PHP エラーが発生している時間帯に閲覧されたのでしょう。今回の新テーマは、HTML からインラインの CSS への変換機能を使っていますが、それが完全にドコモの仕様に一致していないときもあるので、iモードシミュレータではエラーが報告されるかもしれません。
正式版に持っていくには、文法違反を出さないようにする必要があるため、今後は各社の携帯エミュレーターで文法チェックするなどの作業をしていく必要があると考えています。
テンプレートは10個ぐらい作りたいのですが、他にも抱えている作業が多数あるので、今回作った3つで当面打ち止めとなりそうです。期待に沿えなくてすいません。Green, Monolith テーマは色を変えるだけでだいぶ見栄えが違うので、色違いバージョンを作るという手はありそうです。
遅くなりましたが、私のアイディア(?)を採用いただきありがとうございます。
肝心の自分の方は、テーマ作成を放棄してしまっていますが…。
テーマの仕様が固まりそうでしたら、そろそろ私もテーマ作りを再開しようと考えております。その際、いろいろ質問させていただくこともあろうかと思われますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
だいぶ前に撤収されてしまわれたので、どんなデザインか忘れてしまっていますが、「緑色」という部分と、本文の冒頭を抽出して表示するアイディアを採用しています (後者は Loving テーマでも採用)。
今製作中の 1.61 は、まだまだ変化しそうですが、その次は Ktai Style 2 までほとんど変わらない予定です。ただし、WordPress 2.8 でテーマ系に手が入らないという前提ですが……。今回は、コメントのスレッド表示に対応するため、いろいろ手が入っています。1.61-beta2 では、コメント返信時に親コメントの内容が出るようになることと、HTML → XHTML+CSS の変換機能の不具合解消をはかっています。beta2 はたぶん数日中には出せるはずです。