Yuriko.Net 個別記事
2009-03-05

Ktai Style 1.71 ベータ1配布
Ktai Style 次期バージョン 1.71 のベータ版 (その1) を配布いたします。1.70 からの変更点は以下の通りです。
- 去年以前の日付表示が UTC (世界標準時) を基準にしていた不具合 (日本時間設定の場合、0時〜8時59分の投稿で日付が1日ずれる) を修正しました。
- 投稿者別の表示をさせたとき (URL が ?author=1 とか /author/admin/ などの場合)、タイトルに投稿者名が表示されず「による投稿」となっていた不具合を修正しました。
- EZweb 端末でダッシュボードやコメント管理画面を使用したとき、「返信」リンクに不正な文字 (たいていの場合 ? 表示) が付与していた不具合を修正しました。
- Default, Classic テーマの「最新コメント」表示で、コメントとトラックバック・ピンバックを混在させて表示しているときでも、「コメント」「トラックバック」など種別表示をやめました。絵文字アイコンが笑顔のときはコメント、家のときはトラックバック・ピンバックで判別可能です。(他のテーマでは種別表示をしていませんので、それに揃えたものです)
- Green テーマの言語リソースを Ktai Style 本体に移動して、functions.php, ja.po, ja.mo を削除しました。
- Loving テーマで、フロントページを固定ページにしたとき、「サイトトップ」へのリンクが出てこない不具合を修正しました。「/」を示す言語リソースを Ktai Style 本体に移動しました。(「メニュ〜」が残っているので、言語リソース自体は存続します)
- Monolith テーマで、archive.php テンプレートと index.php を統合して後者のみにしました。また、言語リソースを Ktai Style 本体に移動して、functions.php, ja.po, ja.mo を削除しました。
- Redportal テーマで、フロントページのみに適用される home.php テンプレートを新設しました。通常の home.php は2ページ目以降も適用されますが、本 home.php は、2ページ目以降は index.php を使用するよう設定しています。また、パスワード保護された投稿でのコメント閲覧・コメント投稿で、タイトルが表示されるようにしました。
- HTML タグ前後の1バイトスペースは極力削除しないようにしました。従来、デザイン調整のために空白を入れても、表示時には削除されることがありました。
- header.php テンプレートで、menu_pages.php テンプレートおよびフッターでページ一覧を表示するときに使う
wp_list_pages(), ks_pages_menu()
に与えるオプションを$ks_settings['list_pages']
で一括指定できるようにしました。ソート順 (sort_column
)、除外するページ ID (exclude
) などを指定すると便利でしょう。 - comments.php テンプレートで、コメント返信用テキスト (
reply_text
) に絵文字以外の HTML を含めている場合、パスワード保護した投稿でのコメント一覧表示が不自然になる不具合を修正しました (HTML タグを除去するようにしました)。 ks_previous_post_link(), ks_next_post_link()
の出力が、それぞれ previous_post_link, next_post_link フィルターを通るようにしました。ks_posts_nav_dropdown()
を改良して、14 ページ以上ある場合はすべてのページをメニューに入れずに適宜間引くようにしました。これにより、index.php テンプレート等にもks_posts_nav_dropdown()
によるメニューを入れるようにしました (従来は archive.php テンプレートのみ)。- 次のテンプレートタグの引数を、配列やクエリー文字列でも可能としました (オプションも増えています):
ks_pagenum(), ks_previous_post_link(), ks_next_post_link(), ks_previous_posts_link(), ks_next_posts_link(), ks_posts_nav_link(), ks_posts_navi_multi(), ks_posts_navi_dropdown(), ks_comments_post_link(), ks_back_to_post(), ks_get_recent_comments(), ks_category(), ks_tags(), ks_pages_menu()
- 次のテンプレートタグを追加しました:
ks_post_password_required(), ks_dropdown_archives()
今回はベータ版ですので、標準6テーマの他に、iPotch, Photolog, Arege の3テーマも添付しています。これらは 1.71 正式版には附属しない予定です。
基本的にはバグ取りおよびテーマの調整です。テーマを自作していない人では、機能アップはありません。逆に、テーマを作っている人にとっては、より作りやすくなっていると思われます。
[追記 2009-03-06 22:00] 同梱したテーマのうち、Photolog は飛行機のアイコンが抜けている不具合がありました。当面は テーマ配布サイトから Photolog テーマをダウンロードして、icon.gif を抜き取ってご利用ください。
携帯サイトのデザイン
携帯サイトはKtai Style(redportal)で作りました。
結構php構文が複雑なためカスタマイズが大変でしたが、
どうしてもわからない時にサイトにコメントを入れると
作者のゆりこさんが…
さっそくArege使ってみました

こういう洒落っ気のあるテーマ大好きです
ご利用ありがとうございます。
こういう「ネタ系統」は楽しいので、他にも作ってみたいと思います。あとは、MediaWiki (Wikipedia) のテーマである Monobook 風にするとかの手があります。ただ、ヨソの真似しだけではよくないので、オリジナルも考案したいところですが。
昨年春から、利用しています。
久しくバージョンアップしていなかったので、新バージョンに変更しました。
新しいバージョンで、ふと気づいたのですが、以前は携帯の管理画面から、メール投稿の新着を読み込めていました。
確か[設定]-[メール投稿]-[新着メール投稿を読み込む]という手順でした。
これが無くなっていました。
ktai_style1.44からのバージョンアップなので、いつからなくなったのか解りませんが、この機能の復活は無いのでしょうか?
写真をメール投稿している時に、とても便利でした。
使用環境
ktai_style1.44 → 1.70
ktai_entry0.88 → 0.8.9
WordPress2.6.5
Wordpress-MU2.6.2
を使用しています。
変ですね。特に機能を削除していませんし、手元の環境では依然として出てきますが……。もし、管理者権限のないユーザーでログインすると、「設定」メニュー自体が出てきません。そのへんは大丈夫でしょうか。
あと、Ktai Entry が無効になってしまうと、そのメニューも出てきませんが、それもご確認願います。