Yuriko.Net 個別記事
2009-04-14

日本での WordPress コミュニティー
おととい、WordCamp Tokyo 2009 が開催されましたが、今回の実行委員会のメンバーは、WordPress 日本語版開発チームを中心に、有志の方を加えたものでした。実は、WordPress 関連のコミュニティーやプロジェクトは、オープンソースらしく、それぞれが独立したものとなっています。
- WordPress 日本語版作成チーム
- WordPress の日本語版開発に関わっている方たちです。tai さんや tenpura さんなどがメインですね。WordPress 日本語版に関するコアメンバーですが、他のコミュニティーを管理したり管轄しているわけではありません。わたしは参加していません。
- WordPress 日本語フォーラム
- WordPress 日本語版に関する公式フォーラムです。
WordPress 日本語版作成チーム日本語ローカルサイト運営チームが管理していますが、管理者はあまり投稿していなくて、わたしに代表される有志の方が積極的に回答を行なっています。回答者はそれぞれが独立に参加していて、回答者同士のミーティングがあるわけではありません。 - WordPress Codex 日本語版
- Codex 英語版を翻訳するプロジェクトです。ぼのさんがメインです。わたしもプラグイン関連を中心に手伝っていますが、あまり進んでいません。
- WordPress Plugins/JSeries
- 日本独特のプラグインを開発・配布したり、英語プラグインの日本語化を行なって配布しているプロジェクトです。ひろまささんがプロジェクトリーダーですね。わたしの作ったプラグインは主にここで配布しています。一応 Otsukare さんもメンバーとして入っていますよ
- WordBench.org
- WordPress の地域コミュニティー支援サイトです。WordPress MU + BuddyPress を採用して、ソーシャルネットワークみたいなものが構築されていす。Miyoshi さんが立ち上げたものです。
- その他
- 他にも、mixi の WordPress コミュとか、2ちゃんねるの WordPress スレの住人とか、twitter 系もありますが、よく分からない (見てない) ので言及はできません。
で、上記5つすべてに関わっているのは Nao さんでしょう。JSeries の方は、日本語リソースの提供でがんばってくださっています。WordPress におけるキーパーソンの1人ですね。
わたしは WordPress 日本語版作成チームには入っていません。自分のプラグインの開発で手いっぱいなこと、日本語リソースの作成という翻訳作業にはあまり興味が向かないというのが理由です。ただし、日本語リソースの出来に疑問を感じた場合はフォーラムなどを通じて意見を出してはいます。外野として間接的に関与している感じですね。
日本語フォーラムの方は、活発に回答をしているので、管理者権限のオファーもありました。でも、回答するだけなら管理者権限は不要と考えていますので、今のところは不要です。他の回答者が間違ってつけたタグを修正するとか、解決ずみフラグを付与できるだけの軽い権限があればいいんですが……。
なお、前回・今回の WordCamp Tokyo では実行委員会スタッフとして深くかかわったので、日本語版作成チームの面々とは綿密にやりとりを行って、お互いの性格や人物像がだいぶ分かりました。なんというか、WordPress コミュニティーはスキルが高くて個性的な人ばかりだと思います。「WordPress を選ぶセンス」がある人は、そういうものなのかもしれませんね。
はじめてここにコメント投稿するので、はじめましてです。
とはいえ、WordPressコミュ関係で見かけていますので、そんなカンジがしないのですが…
私は、いつもこちらのブログを購読してるWPユーザーです。
ゆりこさんがまとめてくださったWPコミュの内訳、分かり易いですね。
改めてどんな風に運営されてるのか分りました。
とにかくWordCamp Tokyoの準備など大変だったことでしょう。
熱い有志達の努力あってこそ、WordPressですね。
本当にお疲れさまでした。
endunham さん、こんにちは。当事者であれば、WordPress に関わっている人たちの繋がりが分かるんですが、外から見ると、「1つのコミュニティー」に思えるかもしれないですよね。でも、これらのメンバーはお互いが顔を知っていて、それなりに気心も知れているので、「それぞれが得意なものを主導している」という感じで、コミュニティー自体が分断しているわけではないです。そこが WordPress のいいところかもしれません。
まあ、オープンソースなので、気に入らなければ fork (分離) して別プロジェクトを作るのも自由です
来年のエイプリルフールは、WordPress ME 3.0 でも出そうかな
すばらしい!
今回ライトニングトークで話すはめになってたら、このような話をしようかと考えてました。
ところで、1点だけ訂正をお願いします。
WordPress 日本語フォーラムは「日本語版作成チーム」の管理ではなく、日本語ローカルサイト運営チーム」で管理してます。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/13
このネタは、WordCamp の懇親会でそういう話題が出てきたので、自分用としてもまとめてみました。こうやってツッコミが入って訂正されることも、また、オープンソースらしくていいですね
Re: 日本での WordPress コミュニティ
Ktai Style 作者のゆりこさんが、日本での WordPress コミュニティーをまとめてくださっています。
このうち、私は WordPress Plugins/JSeries と WordBench に参加させてもらっています。
実は、もうひ…