Yuriko.Net 個別記事
2009-04-20

携帯対応プラグイン Ktai Style バージョン 1.72 リリース
絵文字対応の WordPress 携帯対応プラグイン「Ktai Style」の安定版バージョン 1.72 をリリースいたします。1.71→1.72 の変更点は次の通りです。
- 各テーマの header.php の
$ks_settings['list_pages']
で規定しているページ一覧の表示順序を、ページタイトル順にしました (従来は ページ ID 順でした)。 ks_pages_menu()
の第4引数にパラメーターを入れても認識されなかった不具合を修正しました (Ktai Style 1.71 でのバグ)。ks_posts_nav_multi()
が、最初と末尾ページへのリンクしか出なくなっていた不具合を修正しました (Ktai Style 1.71 でのバグ)。- 附属テーマすべてに対し、コメントのページ分割表示を設定している場合でコメントが1ページに収まるとき、余計な空行が出ないようにしました。
- Default テーマの header.php で
$ks_settings['list_pages']
を設定しても、footer.php でのページ一覧表示に反映されない不具合を修正しました。また、(WordPress 2.7 以降で搭載された) コメントのページ分割表示を行なっている場合、コメント番号がページをまたがって連番になるようにしました (従来は各ページで1番から始まっていました)。 - スタイルシートを利用した携帯テーマを使っている場合、mixi モバイルからアクセスできない現象があったのを改善しました。
ks_comments_link()
で、icon 引数を''
に設定した場合、コメントなしの場合の文字列を「0」(数字の零1文字) にしても「0」という表示ではなく、コメント数表示自体がされない不具合を修正しました。- 携帯テーマで font タグの開きタグと閉じタグの釣り合いが取れていない場合、不正な文字が残ってしまい、XHTML 出力が乱れることがある不具合を修正しました。
今回も、バグフィックスです。1.71 での改修が不十分でした。同時に、1.72 ベータ版で同梱していた P2 テーマ携帯版ですが、こちらも微調整の上、公開しています。P2 テーマ採用サイトがいくつかあって(カイ士伝 P2 Version、川柳戦)、なかなかオモロイのですが、これが携帯でも同じように見えるというのは楽しいですね。P2 のよさを引き出すには、ログインしてのブログ閲覧や携帯からのユーザー登録ができないといけませんが、早めに実装したいと思います。
なお、WordPress 2.3 以前用の 1.4x ブランチですが、今回はアップデートはありません。
「川柳戦」のご紹介ありがとうございます。
自分は「p2」テーマしか見ていませんが、XHTML出力の整合性がとれていなかったため、「footer.php」の11行目先頭付近にある「</a>」を削除したところ、問題が解決しました。
これで、(「my-hacks.php」でiPhoneの閲覧にも対応させた状態で)iPhoneでエラーが出なくなりました。
はい、古いバージョンは a 要素の閉じタグが重複していました……。現在公開しているものは修正ずみです。ただし、文章が長くて携帯電話向けに分割すると、HTML 要素の釣り合いが取れなくなる現象があるので、調査中です。分割ルーチンは、釣り合いを取るような仕組みになっているはずなんですが……。
1.72 リリースお疲れ様です
質問ですが、バグフィックスと言うことで
テーマファイルは1.71で使用してたもの
(default,classic のカスタマイズ)を
そのまま使用しても問題ないでしょうか
ハロさん、こんにちは。
はい、問題ありません。README.ja.html に記載されたアップグレード時の注意で、古いテーマに改造が必須と書かれていなければ、原則として、そのまま動作するはずです。もし問題が発生すれば、またご連絡ください。(加えられた改造の内容によっては動かない可能性もゼロでないので)
(>_<)真っ白になっちゃいました
変な改造しちゃったんでしょうかね…
真っ白というのは PHP の構文エラーもしくは関数が二重定義になっているとかですね。Ktai Style 1.71 → 1.72 で関数は増えてないので、ちょっと不可解です。Apache もしくは PHP のエラーログが見られるならば、よく見てみてください。
単に 1.71 → 1.72 のアップデートが失敗とか、そういうオチはないでしょうか?
m(__)m …そういうオチでした。
改めてアップしたらうまくいきました(^^)
お世話になってます。
先日WordPressインストールしまして、どうせならケータイでも見れるようにしようと
思いまして、Ktai Styleをインストールさせて頂きました。動作等とっても満足しております。
そこで、アクセス解析も導入してみようと思いまして、「myRTモバイル」を検討しております。
このアクセス解析のタグは、「Ktai Style」のどのファイルに挿入すれば利用ができるのか、
良ければご教授いただければ幸いです。
お手数かと思いますが、宜しくお願い致します。
伊藤さん、こんにちは。
わたしは、その「myRT モバイル」なるものを使っていないため、残念ながら詳しいサポートはできません。PHP Tag 設置方法を見ると「<body>〜</body> の好きなところに貼り付け」と書いてありますので、footer.php で </body> の直前に入れるのが確実だと思われます。
うまく動かないなどのトラブルは myRT モバイルの運営元に質問してみてください。
ゆりこさん、こんにちは。
footer.phpにインストールしまして、無事に計測が出来るようになりました。
ご教授いただきまして、ありがとうございました(^^)
ゆりこさん、いつもKtaiStyleを便利に使わせていただいております
先日KtaiStyleをアップデートしたんですが、
テーマ「Default」「Classic」「Redportal」以外のテーマで携帯端末からWordPressを閲覧すると
記事が二重に表示されてしまうバグがありましたので、ご報告申し上げます・・・。
使用端末:au Sony Ericson W62S
KtaiStyleのバージョン:1.72
鉄腕なんこつさん、こんにちは。
報告ありがとうございます。手元では再現しないんですが、もうちょっと具体的に教えてください。、「投稿本文が2回表示される」という状況ですか? あと、どのテンプレート (index, single とか) で発生しますでしょうか。
貴サイトは WP Super Cache をご利用のようですが、その影響という可能性はないですか?
こんばんわ、早速のご返事ありがとうございます。
>>「投稿本文が2回表示される」という状況ですか?
説明足らずで申し訳ございませんでした。
そのとおりでございまして、投稿本文が2回立て続けに表示される状態になってしまいます。
なお、WP Super CacheをOFFにして表示を試みましたが、同じ現象が起こってしまいました。
もう少し原因を探って、何かわかりましたらご報告に参ります。
WP Super Cache はプラグインを停止するだけではうまく止まらないので注意してください。まず WP Super Cache の設定パネルで Cache を Off にし、それから、wp-content 直下の cache-config.php を撤去しなければなりません。
あとは、All in ONE SEO Pack も悪さをするプラグインの筆頭ですので、停止されることをおすすめします。一応、Ktai Style 側で、無理矢理 All in ONE SEO Pack を停止させていますが、それが効いてない可能性があります。
不具合があると報告したテンプレートがすべてスタイルシート利用タイプ (
ks_use_appl_xhtml()
を使っている) なので、それが関係している可能性もありますが、ちょっと不思議です。お世話になっております。
昨日よりWordpressを試しており、Ktai Styleもインストールしたのですが、どのテーマで見ても、本文が表示されないという現象が発生しています。
defaultで見ると、最新記事はトップページに本文もあわせて表示されるのですが、いざ、記事をひらくと本分が表示されません。
機種はau、ソニーエリクソンのW53S、フルチェンケータイreともどもです。
WP Super Cacheをいれていますので、上記コメントにもありましたように停止→cache-config.phpの削除もおこないましたし、ほかに入れているプラグインも一斉に停止をしましたが、変化ありませんでした。
ソニエリの機種の問題なのでしょうか…
せっかくなのでぜひ使用させていただきたいなとおもっているのですが…
かなり不思議な現象ですね。au 端末に搭載されているウェブブラウザーは、すべて OpenWave のはずで、製造メーカーによる違いはフォント回りぐらいのはずです。他のキャリアでも同じ現象が発生すると思われます。もし、ウェブサーバー上でエラーログが見られるならば、PHP のエラーが発生してないか確認してみてください。あとは、該当サイトの URL を教えてもられば、こちらで確認してみると、ひょっとすると原因が分かるかもしれません (分からないかもしれませんが)。
こんにちわ。先日は回答をありがとうございました。
別のサーバも借りていたのでそちらで試したところ問題なく動作しましたので、機種によるトラブルでないことは判明しました。
念のため、WPともども最初からインストールしてみたのですが、やはり本文が表示されないようです。
お言葉に甘えましてURLをいれさせていただきました。もし可能でしたらご確認いただけますと幸いです。
(1つ前のコメントを返信ではなく、新規に投稿してしまい、失礼いたしました)
度重なるコメントで大変失礼いたします。
あきらめきれずに設定をあちこちいじっていたところ、原因が判明いたしましたので自己解決しました。
パーマリンクで、年/月/日/時間/分と設定していたのですが、
秒まで設定したところ、表示ができました。
日本語版のCODEXに
>個別記事へのリンクは、少なくとも %year%%monthnum%%day%%hour% にする必要があります
との記述があったので、分まで分けておけば大丈夫かと思ったのですが、秒まで入らないとだめだったようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございました。
まだ現状見ていただけるようなサイトの状態ではないため、試行錯誤してみたいとおもいます。
こちらのサイトを携帯で見る分には見れるので、サーバのせいなのかもしれませんね…
(チカッパを使用してます)
状況変わりましたらまた書き込みさせていただきたいとおもいますが、まずは取り急ぎお礼まで。
ktai styleを使わせてもらっております。ありがとうございます。
1.72なのですが、tags.phpの2388行以下の場所をみると、コメントが承認されていなくても表示されるようになっています。
if ($comment->comment_approved == '0') {
?>< ?php コメント承認されてない旨のファンクション
}
comment_text();
ドコモだと大丈夫ですが、auだと承認前のコメントが「他人」にも見えてしまっておりました。もしかしたら自分の勘違いかもしれないのですが、comment_text();をelseの中に入れることによって解決はしましたけど。とりあえず自分の間違いかもしれないのですが、報告させていただきます。
まつださん、こんにちは。
それはちょっと変ですね。
WordPress 本体の仕組みとして、コメント投稿時に投稿者の情報 (名前やメールアドレス等) を含むクッキーを発行します。承認待ちのコメントであっても、このクッキーをもとに投稿者本人と判断できれば、コメント内容および「このコメントは承認待ちです」という注意が出るようになっています。
「他人」に見えるという現象は、コメントを投稿した端末とは別の端末で確認されたんでしょうか?
あと、コメント一覧を収集する処理は WordPress 本体の API を使っているため、ここで不具合があるとするとそれは「WordPress 本体のバグ」ということになります。お使いの WordPress のバージョンは何でしょうか?
ゆりこさん、コメントありがとうございます。
事象としては、ドコモで投稿した→未承認→auで投稿→ドコモのコメントもauのコメントも未承認な旨表示されるが、ドコモのコメントが見えてしまう、といったものです。この際にauからなのに、ドコモのコメントも自分のコメントが未承認…なように見えてしまっている、という事象でした。
WordPressのバージョンは2.7.1です。ちょっとテーマファイルをいじくりすぎているためにそうなった可能性もありますため、ちょっと別のテーマファイルで確認してみたところ、そちらでは大丈夫でした。
テーマファイルでCookieを取得したり判別している箇所を壊しているようです。もう一度テーマファイルを見直してみたいと思います。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
[...] http://www.yuriko.net/arc/2009/04/20/ktaistyle172/ [...]