Yuriko.Net 個別記事
2009-06-01

携帯対応プラグイン Ktai Style バージョン 1.73, 1.49 リリース
絵文字対応の WordPress 携帯対応プラグイン「Ktai Style」の安定版バージョン 1.73 および旧安定版 1.49 をリリースいたします。1.72→1.73 の変更点は次の通りです。
- コメントフォーム、外部サイトへの中継ページ、その他警告ページは、メタタグとして
<meta name="robots" content="noindex,nofollow" />
を出力するようにしました。 - 外部サイトへのリンク時、携帯サイトの URL 検出がまれに失敗することがある現象を修正しました。
- WordPress アドレス (wpurl) とブログのアドレス (home url) でホスト部が異なるとき、画像の表示ができなかったり管理パネルに入れないなどの不具合を修正しました。
- ドコモ mova, ソフトバンク PDC で、投稿管理画面が「ページが大きすぎる」エラーを出にくくなるよう調整しました。
ks_term_name()
が au の新機種に対応しました。ks_in_network()
が EZweb の IP アドレス追加に対応しました。また、iモード端末のIP帯域の誤記を修正しました。
1.48→1.49 への変更点は以下の通りです。
- コメントフォーム、外部サイトへの中継ページ、その他警告ページは、メタタグとして
<meta name="robots" content="noindex,nofollow" />
を出力するようにしました。 - 外部サイトへのリンク時、携帯サイトの URL 検出がまれに失敗することがある現象を修正しました。
- WordPress アドレス (wpurl) とブログのアドレス (home url) でホスト部が異なるとき、画像の表示ができなかったり管理パネルに入れないなどの不具合を修正しました。
- フロントページを固定ページにしたとき、フッターに「最新記事」へのリンクを出すようにしました。
- ブログで文字列検索した結果を
ks_posts_nav_dropdown()
によるポップアップ (プルダウン) 式ナビゲーションで移動したとき、検索文字列が化ける不具合を修正しました。(例えば、携帯」で検索させて他のページに移動すると「g」という文字列による検索になってしまう) - 投稿者別の表示をさせたとき (URL が ?author=1 とか /author/admin/ などの場合)、タイトルに投稿者名が表示されず「による投稿」となっていた不具合を修正しました (自作テーマの場合、テンプレートの修正が必要です。
ks_term_name()
が au の新機種に対応しました。ks_in_network()
が EZweb の IP アドレス追加に対応しました。また、iモード端末のIP帯域の誤記を修正しました。
ダウンロード
バージョン 1.73:ktai_style173.zip (518.4 KB)
→より新しいバージョンが出ています。
バージョン 1.49: ktai_style149.tar.bz2 (258.4KB)
バージョン 1.73:
→より新しいバージョンが出ています。
バージョン 1.49: ktai_style149.tar.bz2 (258.4KB)
今回は、au の IP アドレス変更と新機種対応およびバグフィックスです。次は大幅な機能追加を入れて 1.80 もしくは 2.0 にする予定です。
覚書・WordPress2.7.1にダウングレード
先日2.8ベータ1がでてアップデートをして、あ、ベータ2がリリースされてるなと思ってまた更新しなくちゃと思った矢先に、どつぼにはまってしまいました。
ケータイよりコメントを送る…
WP2.7.1JAにKtai Style1.72をインストールして利用させていただきました。とてもすばらしいPlugInに満足しております。が、カテゴリー表示の際に英文が表示され下方へスクロールしていくと日本語でカテゴリーが表示される状態です。英文の内容から「Category Order2.0.1」が使用されていることが原因とわかり使用を停止、すると正常に表示されるようになりました。原因は分かったのですが「Category Order」も使用したいので、共存できる方策等あればご教授お願いいたします。
[...] Ktai Styleの最新版がリリースされてますっ。 http://www.yuriko.net/arc/2009/06/01/ktaistyle173/ [...]
Yurikoさん、こんばんは♪
WP初心者なのですが、KtaiStyleプラグイン、素晴らしいです♪
ただ、ひとつだけ気になったことがあります。
ContactForm7と組み合わせてるのですが、自分の携帯からメールフォームを送ったところ、動作しないので、一晩あれやこれや悩んで、
翌日友人何名かにテストお願いしてみました。
結果、ワタシも含めて10名参加
docomoさんOK:2名
softbankさんOK:2名
AUさん:OK;2名、NO:4名
でした。
NOだった人に確認したところ、びっくりする共通点がありました。
駄目だった人、全てCASIOの端末(内3名:W53CA)でした。
こんなことってあるんですね。原因は解りませんが、携帯は奥が深いです。
以上、ご報告まで。
はじめまして。
Yurikoさんがお造りになったKtaiStyleプラグインをいつも使わせていただいております。
KtaiStyleプラグインをずっと使っているのですが、最近WP2.7.1に上げたところ、
ソース上の「<?xml version=”1.0″・・・・」 の前に「・ン」と言う表示が出てしまいます。
これは、WP2.7.1との問題なんでしょうか?
お教え頂けると助かります。
おそらく、いずれかの PHP ファイルに UTF-8 の BOM がついてしまっていますね。アップグレードのとき、いずれかの PHP ファイル (wp-config.php とか) を Windows の「メモ帳」で編集してしまっていませんか? 「メモ帳」は UTF-8 の BOM をつけてしまう不具合があるので、PHP ファイルの編集では使用禁止です。他のテキストエディターの場合でも、UTF-8 での保存時に BOM をつけないような設定で保存してみてください。
Yurikoさん、お世話になってます。KtaiStyleを使わせていただいてます。
さて、私のサイトではコメントは承認制となっています。
KtaiStyleの管理画面では承認待ちコメントの順番が
新
↓
旧
と表示されますが、これを逆にできないでしょうか?
古いコメントから順番に許可していきたいと思ってます。
よろしくお願いします。
うーん。これは ktai_style/admin/edit-comments.php をいじれば可能だと思いますが、現状ではそういう機能をつける予定がありません。PC 向けの管理パネルでも、新旧の並びを切り替える機能がなく、Ktai Style もそれに準じているからです。
そういう使い方であれば確かに欲しくなってしまう機能だと思いますが、まずは WordPress のコア機能に「コメント表示の並び変え順序を制御する機能が欲しい」と提案してみてください。WordPress コアにその機能がつけば、Ktai Style につけることを検討してみます。
お返事ありがとうございます。
なるほど、WPのコア機能になることが先なんですね。考えてみれば、そうですよね・・・納得しました。
どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
[...] は以前と変わらずですね。ただ、これまで私のブログでは「Ktai Style 1.73」の導入を見送っていたこともありますので、ようやく1.73の修正点を自分のブログに反映できたことになります。 [...]
はじめまして。
KtaiStyle使わせてもらおうと思い1.73をダウンロードして設置したのですが、上手く行きませんでした。
サーバーにはPHP5.2.6がインストールされていますが、利用する際には拡張子を.php5にしなければならないとのことだったので、ダウンロードしたPHPファイル全てを.php5にしてアップしてみたところ、WordPressのプラグイン管理画面に反映されませんでした。
試しに元の拡張子でアップしたら反映されたのですが、プラグインを有効にしようとしたらエラーが出てしまいます。
エラーメッセージ
Parse error: syntax error, unexpected T_STRING, expecting T_OLD_FUNCTION or T_FUNCTION or T_VAR or ‘}’ in /var/www/web42/web/wordpress/wp-content/plugins/ktai_style/ktai_style.php on line 78
単純に利用出来ないようなら諦めるよりないのですが、解決策などわかりましたらご教授下さると助かります。
MINAMI さん、こんにちは。
WordPress の管理機構は、プラグインの拡張子が「.php」であることを前提としています。したがって「.php5」とする場合は認識されません。
したがって、サーバー管理者に「拡張子 php のまま PHP5 で動かせるようにしてほしい」と要望するか、その方法を教えてもらってください。
了解しました。
サーバー側に問い合わせてみることにします。
ご回答ありがとうございました。
前回はご回答ありがとうございました。
サーバー側に問い合わせた所、以下のような回答をもらいました。
該当のディレクトリ(.php にてPHP5を利用するディレクトリ)
に下記内容の.htaccessを作成し設置してください。
AddHandler x-httpd-php4 .php4
AddHandler x-httpd-php5 .php .php5
すでに.phpにてPHP4をご利用いただいている場合は、
上記の方法により.htaccess設置ディレクトリ内の
プログラムに不具合が発生する場合がございますのでご注意下さい。
対応としましては、.htaccessをktai_style以下のPHPファイルを含む全てのディレクトリにアップロードしてみましたが、前回同様のエラーメッセージが出てしまい、プラグインが適用されませんでした。
.htaccessをアップロードしてはまずいディレクトリなどありますでしょうか?
度々申し訳ありませんが、ご回答いただけると助かります。
[...] Ktai Style 1.73 [...]
cool!
すばらしい!
たすかっています。
前回はご回答ありがとうございました。
サーバー側に問い合わせた所、以下のような回答をもらいました。
該当のディレクトリ(.php にてPHP5を利用するディレクトリ)
に下記内容の.htaccessを作成し設置してください。
AddHandler x-httpd-php4 .php4
AddHandler x-httpd-php5 .php .php5
すでに.phpにてPHP4をご利用いただいている場合は、
上記の方法により.htaccess設置ディレクトリ内の
プログラムに不具合が発生する場合がございますのでご注意下さい。
対応としましては、.htaccessをktai_style以下のPHPファイルを含む全てのディレクトリにアップロードしてみましたが、前回同様のエラーメッセージが出てしまい、プラグインが適用されませんでした。
.htaccessをアップロードしてはまずいディレクトリなどありますでしょうか?
度々申し訳ありませんが、ご回答いただけると助かります。
上記の .htaccess は、WordPress のインストールディレクトリー (wp-config.php があるディレクトリー) に置かないと期待通りに動作しないはずです。ktai_style/ ディレクトリーに .htaccess を置いた場合、wp-content/ktai_style/ktai_style.php などを直接呼び出したときは PHP5 で動作しますが、他のファイルから ktai_style/ktai_style.php を include/require した場合は PHP4 となってしまいます。そして、WordPress がプラグインを動作させる方法はまさにこの方法 (wp-settings.php から include_once する) なので、wp-settings.php を PHP5 で動作させない限り、Ktai Style を PHP5 で稼動することはできないのです。
はじめまして。
KtaiStyleを以前から使わせて頂き、大変助かっております。
この度KtaiStyle1.46から1.49に変更したところ、動作しなくなっていしまいました。
ただ、KtaiStyle1.46を1.49と同じ階層にアップすると動作しました。
(KtaiStyle1.73でも同様の症状でした)
また投稿記事に表を使っていた場合、以前は携帯でも表示されていたのですが全く表示されず文字が羅列されているだけになってしまいました。
KtaiStyle1.46に戻しても変化がありませんでした。
wordpressのバージョンは2.8を使用しております。
質問ばかりで申し訳ありませんが、解決策などありましたらご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
こんにちは KtaiStyleを使わせていただいています
バージョン 1.73
WPは 2.8です
表示はするのですがブログの記事が表示されません
(ブログ記事の題と記事に一部)
レンタルサーバはコアサーバ
表示テスト携帯はDocomo P905i
何が問題なのでしょうか?
以前使わせてもらっていたときは正常に動いていたのですが・・・
ktai_style172 + WP2.7x
URL表記がわかりやすいようにパーマリンク設定を「カスタム構造 」にしていました
パーマリンク設定を「デフォルト」に戻すと携帯で表示できました
パーマリンク設定を変えると「Ktai Style」は使えないんですね
何か対応策はあるのでしょうか?
パーマリンク設定に %category% を入れるとうまくいかないみたいです
他はうまくいくのですが…
日付と投稿名
/%year%/%monthnum%/%day%/%postname%/
で運営していきます
記事本文が出るようにするには、シングルポスト表示 (single.php テンプレートを使った表示) にならなければなりませんが、パーマリンク構造によっては、そのような表示ができない場合があります。通常は
%postname%
が含まれていれば%category%
が入っていても大丈夫のはずですが、併用しているプラグインによってはダメかもしれません。そもそも、パーマリンク構造に
%category%
を入れるのは好ましくありません (*) から、今のパーマリンク構造のまま運用されることをおすすめします。(*) カテゴリーを変更・追加したらパーマリンクが変化してしまうから。
ゆりこさん
アドバイスありがとうございました
今のパーマリンク構造のまま運用いたします
素敵なプラグイン「Ktai Style」ありがとうございます
[...] KtaiPlugin1.73 :KtaiStyle1.73インストール(PHP5のみ対応) [...]
KtaiStyleをだいぶ前に直接薦めて頂いてから
長らく使用させて頂いて大変助かっています。
ログイン画面のメニュー欄を
ページ編集や新規追加だけ
非表示にさせたいのですが、
どのようにすれば可能でしょうか?
php関連等には無知なもので、
よろしくお願いします。
ご利用ありがとうございます。
さて、要望の修正を行うには Ktai Style のファイルを直接編集するしかありません。ktai_style/admin/menu.php を開いて頂いて、21行目付近以下の内容の先頭に # をつけてコメントアウトしてください (以下はコメントアウトずみの例)。
携帯用ダッシュボードの先頭には「新規ページ」が出ますが、これを消すには、ktai_style/admin/index.php を開いて、46〜50行付近の以下の内容をコメントアウトしてください (以下はコメントアウトずみの例)。
見事解決しました。
早急なお返事ありがとうございました!