Yuriko.Net 個別記事
2009-06-21

ケータイ大喜利本の続編が出版
< ![endif]-->
今回のケータイ大喜利のお題が「大喜利本」だったので出ると予想されましたが、やはり、続編である「ふたたび着信御礼!ケータイ大喜利」が出版されることが発表されました。7月12日の夏祭りスペシャルで先行発売、7月15日に全国の書店で発売とのこと。こりゃ7月12日に入手しなければなりませんね。Amazon では「ワニブックス」となっていますが、NHK の告知では「ヨシモトブックス」となっています。どちらが正解?? (ヨシモトブックスはワニブックスの系列なので、どちらも正しい?)
帯にはぜひとも「下巻」を採用して欲しいところですが、それだと3冊目が出せなくなるから無理か……。
ゆりこさん、おはようございます。
大喜利本、やはり続編出るんですね!
私の密やかな野望として”自分のネタが本に載る”というのが
あるんですが実現しないかな〜。
ライチンさん絡みのネタが載る、となればゆりこさんの
ネタも載る可能性が高いですね。
これはますます公録に行かなければ。。。
今回はピックアップじゃなくて全ネタが載る *らしい* ので大丈夫だと思いますよ。問題は、ルーキー時点での採用 (2008年11月16日) が旧ペンネームということでしょう。新ペンネームでの採用 (2009年5月2日) は間に合わなさそうです。2009年3月21日の100文字作文が本に入るならば新ペンネームでも載るでしょう。
ライチンゲールさんは、間違いなく特別コラムができるでしょうね。どう料理してくるかが楽しみです。
お久しぶりです!
今回の僕のネタが帯に書かれたら嬉しいんですけどねぇ(笑)
構成作家志望の毒蛇さん、こんにちは。
「ラスト5ページ『なんだかなー』が止まりませんでした」は、帯としてはヨサゲですよ。ふと手に取った人がラスト5ページを思わず確認したくなるんですから
でも、そもそも「阿藤快さんが推薦文を書いてくださる」かどうか不明ですし、書いてくださるとしても、視聴者が作った文章では「阿藤快さんの言葉」ではないので捏造になってしまいますし……。あ、文面は視聴者のもので、字面が阿藤快さんの直筆とすればいいですね
「阿藤快さんが推薦文を *書いた*」ことには違いありません。