Yuriko.Net 個別記事
2009-10-21

Ktai Style 1.80 ベータ1配布
Ktai Style 次期バージョン 1.80 のベータ版 (その1) を配布いたします。1.74 からの変更点は以下の通りです。
- iPhone, iPod touch, Android 端末でも Ktai Style による携帯表示を行えるようにしました (デフォルトでは適用されません)。
- ソフトバンク 3G 端末の場合、絵文字をウェブコードではなく Shift_JIS のバイナリーで表示させるようにしました。わずかながらパケット数削減となっています。
- caption ショートコードを使って画像を貼り込んでいる場合、もしくは img 要素の class に alignleft, alignright を使っている場合、左右の配置指定を反映して携帯でも回り込みが行なわれるようにしました。ただし、au 端末では画像の次に p 要素があれば回り込みが解除されてしまいます。
- フォームに
ks_fix_encoding_form()
を使用していれば、Shift_JIS → UTF-8 の変換を自動的に行うようにしました。(チケット#16590) - Contact Form 7 バージョン 2.0.6 以降を使っている場合、携帯電話からフォームを送信しても文字化けしないようになりました。
- 管理機構で、携帯テーマの設定機能を廃止しました。
ks_content()
で文字数指定した場合、本文中のショートコードが残らないようにしました。(チケット#17880)- Default 以外のテーマで、コメントとトラックバック・ピンバックを混在表示させたとき、コメント種別表示が [Comment] のように英語になってしまう問題を修正しました。
is_ktai()
関数の引数に'search_engine'
を追加しました。モバイル検索エンジンにクロールされているとき、クローラ名になります。
バージョン 1.74 から3か月空いてしまいました。今回は iPhone, Android でも Ktai Style を適用できるオプションの導入、Contact Form 7 との連携機能、画像の回り込み改善など機能アップを図っています。新機能に興味ある方はぜひともベータ版の試用をお願いします。
[...] This post was mentioned on Twitter by IKEDA Yuriko, IKEDA Yuriko. IKEDA Yuriko said: Ktai Style 1.80 ベータ1 を配付開始しました http://bit.ly/1IvFLD [...]
ホームページを人任せにせず自分で作ろうと決意した零細企業のオヤジです。
素敵で強力なプラグインをご提供いただき、感謝いたします。
このプラグインに出会ってからPC用/携帯用と別々に作る必要がなく、大変重宝しております。
この度、Ktai Style 1.80 ベータ1版にアップして使いました。
図の文章回り込みができるようになって、とても見やすく感激です。
フォームの改良は試していませんが、今まで文字化けするので、PC用と携帯用を別々にお問い合わせフォームを作っていました。フォームの文字化け対策に大変感謝しています。
これからも、Ktai Styleをより良くしてください。期待しています。
ありがとうございました。
いつもありがたく使わさせていただいております。
今まで1.74の状態で使用していましたが、1.80ベータ1にしたところ、携帯電話の管理画面の『投稿の編集』で、記事を保存すると、「”」が「\”」に、「’」が「\’」になるようです。このままだとXHTMLタグの記述に影響が出るため不都合があります。
私の環境だけで出る現象なのかもしれませんが、確認いただけますでしょうか?
申し訳ございません。これは Ktai Style 1.80-beta1 のバグです (既知の問題です)。今週末までには修正した beta2 を出しますので、それまでお待ちください。
了解しました。ありがとうございます。楽しみにお待ちしております。
Ktai Style 1.80にしたところ、この問題は出なくなりました。
ありがとうございました。
はじめまして。すばらしいプラグインありがとうございます。
WP構築時にはMySQLのバージョンが「4」であったため「プラグインを有効にすると”Fatal Error”になる」症状になりました。
現在「5.1.40」に変更しましたが、WPごと再構築をしないと動作しないものでしょうか?
場違いな質問とは存じますが、その際のお知恵をお貸しいただければ幸いです。
おそらく、MySQL のバージョンではなく PHP のバージョンを 5.x にする必要があります (Ktai Style は PHP 4.x 系統では動きません)。MySQL のバージョンアップが可能であれば、PHP も 5.2.11 ないし 5.3.1 に変更することが可能だと思われますが、その作業をやっみてください。
[...] 携帯プラグインのバージョンを最新ベータに変更 [...]
はじめまして。重宝しております。ありがとございます。
質問なのですが、あるページで更新順に並べたいのですが、PCでは、とすれば、更新順になりますが、Ktai styleでは、更新順に表示できませんでした。どうすればいいのでしょうか?
いろいろと試してはみたものの、わかりませんでした。
PC でやった手法が、HTML の不正なタグになっていて消えてしまっています。おそらく、携帯テーマの index.php をいじって PC と同じ手法を使えばいいはずですが、それではダメでしょうか? 改造を行なった index.php が、現在している携帯テーマとは違うテーマのものだったりしませんか?
すいません。消えてました。
PCでは、archive.phpでカテゴリーに属する内容を表示させるときに、以下を使用すると更新順になります。
—query_posts($query_string .’&orderby=modified’);—
しかし、携帯で同じようにarchive.phpで表示させると、そのカテゴリーではなく、すべての投稿の更新順に並んでしまいます。
おそらく
$query_string
がグローバル宣言されてないのが原因ですね。PC 向けテーマでは、どこかで暗黙のうちに宣言されているはずです。したがって、query_posts()
の直前にglobal $query_string;
と書いてみると動くはずです。ありがとうございます。
うまく動きましたm(__)m
ちゃんとPHPを理解せずに、弄っているから細かいところでつまづいてしまいます。
ありがとうございました。
はじめまして。こんにちわ。
すごく便利なプラグインで早速導入しようと試みています。
携帯で表示すると、著しくレイアウトが崩れる箇所があるため、
その部分を携帯でのみ非表示にしようと思っています。
runPHPとKtaiStyleで実現できると踏んだのですが・・・
runPHPで、KtaiStyleのis_ktai()が動作しないようです。
使用してるのは、ktai_style180-beta1.tar.bz2です。
以下のコードで試したところ、
the_title()は、タイトルが表示されるので、
PHPのコード自体は実行されてそうなのですが。
(携帯むけ内容)
(PC むけ内容)
私の環境だけかもしれませんが、調査お願い出来ないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
すいません。
上記コードが文字表示されなかったため再投稿します。
「<」「?」「>」を全角にしてます。
<?php if (is_ktai()) { ?>
(携帯むけ内容)
<?php the_title(); ?>
<?php } else { ?>
(PC むけ内容)
<?php the_title(); ?>
<?php } ?>
よろしくお願いします。
runPHP は、ひとつの <php 〜 ?> のブロックごとに処理を行うようです。このため、then や else 節で ?> として HTML モードに戻るとうまく動かないのだと思われます。以下のように、1つの php ブロックに入れてしまってください。
お世話になっています。
ご返信ありがとうございました!
さっそく指摘の内容を確認しました。
<?php if (is_ktai()) {
echo “なんちゃら携帯”;
} else {
echo “なんちゃらPC”;
} ?>
上記コードで、PC側のページは動作OKでした。
============ 出力結果 ===============
なんちゃらPC
=====================================
携帯側を実機で確認したところ、
2行目以降が、そのまま出力されてしまいます。
============ 出力結果 ===============
echo “なんちゃら携帯”;
} else {
echo “なんちゃらPC”;
} ?>
=====================================
※全てを1行で書くと何も出力されませんでした。
原因、分かりますでしょうか?
よろしくお願い致しますm(__)m
しんさんと同じように
PCでは正しく表示されています。
※下記は、全角で記入しています。
携帯では、”<?php”の行は、正しくphpを実行しているようですが、
改行していると、”?>”まで、すべて表示されてしまいます。
携帯用の変換で、”<?php”の文字列を行単位で、検索されているのではないでしょうか?
”<?php”〜”?>”の文字列は、何も処理をしないようにすれば解決するような気がします。
うーん。難しいですね。なんか run PHP 側の不具合という気がしなくもないです。