2009年11月22日の投稿

ケータイ大喜利まだまだ読まれない
本日のケータイ大喜利も読まれませんでした。宇宙ネタは採用作品と路線が似ていたと思ったんですが、ダメでしたね。採用ネタ・没ネタは以下の通りです。
- お題1「スペースシャトルから通信。宇宙から言うことか」(「ヒューストン、ヒューストン」に続いて読まれる)
-
- 先生!トイレ行っていいですか?
- ジェーン、実は前から君のことが好きだったんだ
- ヤカンの火を消したかどうか、見に帰っていいですか
- 宇宙ではワンセグ写りません
- 無重力なので林檎がヒュー、すとんと落ちません!
- 宇宙食が食べられて感激です!
- 宇宙人とはいつ遭遇できそうですか
- 宇宙ではケータイが圏外です!
- 宇宙食の余りをお土産にしていいですか
- 宇宙服ではスカートめくりができません
- 大根おろしはゆっくりおろすと辛くないです
- 鉄1トンと綿1トンどちらが重いですか?
- 面倒だから、今度から「ストン」と略していい?
- さっきのカワイイTV、録画してたら今度見せてください
- 問題です。今まで何回ヒューストンと言ったでしょうか?
- 超疲れた〜〜
- お題3「元気田イクゾーの小学校エピソードとは?」
-
- ウザイ体育教師から鉄棒の大車輪を褒められた
- 算数の授業を抜け出して隣クラスの体育に参加してた
- 他のクラスにハシゴしに行ってまで体育の授業を受け続けた
- 卒業式で体育館の床にキスした
- イクゾーのクラスだけホームルームの時間が長い
- 体育の成績が悪いと、体育館で座り込みストライキをした
- 卒業式の後、体育館の床板を1枚はがして持って帰ろうとした
- 給食の牛乳の余りを他のクラスまで貰いに行っていた
- 実は小学校時代、体育が大の苦手だった
- イクゾーが休むと給食に赤飯が出る
- 全日本給食早食い競争で準優勝
「他クラスの授業」は、採用作品の「他校の運動会にも参加していた」(面白い芋さん) に完敗ですね。「実は」系で「体育が苦手」をやってみましたが、最後の「体育委員にはなれなかった」(ぐみへいさん) のがオモロイです。みんなすごいなーー。次回も精進したいと思います。
初代 MacBook を修理
不調になっていた初代 MacBook の修理が完了しました。日曜日に依頼して土曜日の完了ということで、今までの修理では一番時間がかかっています。
で、修理内容を見てびっくり。ロジックボードとトップケースの交換は予想通りでしたが、それに加えて、バックライトインバーターケーブル、AirMac カード、ハウジングボトムケースまで交換されていました。相当なオーバーホールとなっており、見積り通りの修理金額 45,150円では持て余すぐらいの内容でした。そりゃ1週間かかりますね……。
一番驚いたのが AirMac カード交換です。初代 MacBook は、発売当初に発表されたスペックでは 801.11.b/g のみ対応だったはずなのに、修理後は 11a/b/g 対応になっています。これは、「もともとハードウェア的には 11a/b/g 対応で、OS のアップグレードにより 11a のドライバーが入った」のか、「修理によって 11a 対応のハードに交換された」のか分かりません……。ちょろっとウェブ検索しても、「初代 MacBook を Snow Leopard にしたら 11a が使えるようになった」という報告はないので、後者ではないかと思うのですが。
実はうちの家は周辺に 2.4GHz (11b/g/n) の無線 LAN アクセスポイントが多くて混信がよく発生しています。5GHz に移行したかったのですが、この初代 MacBook が 11a 非対応だと思って見送っていました。しかし、図らずも 11a 対応になったので、晴れて 5GHz (11a/n 共用) に移行することができます。修理してよかったーー。