2010年3月22日の投稿
2010-03-22

携帯対応プラグイン Ktai Style バージョン 2.0.0 リリース
絵文字対応の WordPress 携帯対応プラグイン「Ktai Style」の安定版バージョン 2.0.0 をリリースいたします。1.82 から 2.0.0 への変更点は次の通りです。
- 対応する WordPress バージョンを 2.8 以降としました。
- 配布サイトを WordPress 公式プラグインディレクトリーに変更しました。WordPress Plugins/JSeries は日本語での説明を行うページとして継続利用します。
- 管理パネルの設定項目を「設定」ツリーから、独立した「携帯表示」ツリーに移動しました。
- 「3G 端末, ウィルコム, スマートフォン等での画像表示」設定を廃止しました。サムネイル画像を表示、に決め打ちとなります。
- 携帯テーマの選択を、スクリーンショットの一覧から選択できるようにしました。ただし、キャリア別テーマの設定は従来通りプルダウンメニューです。
- クッキー対応端末ではログイン機能をクッキーを使うようにしました。これにより、クッキー対応端末では以下の機能に対応しました。
- ログイン状態のまま携帯サイトを閲覧できるようにしました。
- コメント投稿時にログインしたときも、ログイン状態を継続するようにしました。
- 自身が編集できる投稿・ページ/. コメントについては、閲覧時に「編集」リンクが出るようにしました。
- ドコモ mova およびソフトバンク PDC でのログイン機能を廃止しました。
- 附属テーマにおいて、コメント投稿フォームにあるログアウトのリンクをクリックしたとき、ログイン画面に戻るのではなく、元の投稿フォームに戻るようにしました。
- WordPress 2.9 のゴミ箱機能に対応しました。
- WordPress 2.9 にて、時々 PC 閲覧時に携帯テーマをロードしようとして白紙画面または PHP エラーになる現象に対処しました。(チケット#20238)
- WordPress 2.9 において、携帯管理パネルの投稿一覧/ページ一覧におけるコメント数が不正 (コメント0件なのに「2」と表示される等) になる現象に対処しました。
- モバゲータウン、はてなモバイルゲートウェイからのクロールを検索エンジンとして認識するようにしました。
mbstring.encoding_translation = On
の環境でも文字化けしないようにしました。- 携帯テーマの出力時においても、現在使用中の PC テーマにある functions.php を実行するようにしました。
- Ktai Style 1.00 から導入した、
get_stylesheet(), get_template(), load_theme_textdomain()
等の結果を携帯テーマに振り替える機構を廃止しました。これらのテンプレートタグは PC 向けテーマを返します。携帯テーマを得るにはks_get_theme(), ks_get_theme_directory(), ks_get_theme_uri()
などを使ってください。 ks_term_name()
は、デフォルトで携帯用検索エンジンの名前を返すようにしました。検索エンジンが名乗る携帯端末名を取得する場合はks_term_name(KTAI_NOT_ECHO, false);
としてください。ks_login_link()
の before パラメーターの初期値を空白に変更しました。- redir/ktai_style.php フィルターを廃止しました。redir.php テンプレートをご利用ください。
- 独自フィルターフックの名称を XXXXX/ktai_style.php → ktai_XXXXX に変更しました。当面は従来の名称が使えますが、早い目に変更をお願いします。
- 定数「KS_なんちゃら」のすべてを「KTAI_なんちゃら」に変更しました。
ついに Ktai Style のバージョン2が正式版になりました。これで世界デビューです;-) でも、どれだけ海外からフィードバックが出るでしょうか??
ソフトバンクPDCでの閲覧機能を削除したくなかったので、なんとか3月中にリリースさせました。ソフトバンクPDC対応は4月以降に削除する予定です。