Yuriko.Net 個別記事

WordCamp Yokohama 2010 閉幕!
関東地区で3回目となる WordCamp Yokohama 2010 が閉幕しました。今回は会場を横浜に移し、入場無料で行うというチャレンジングな開催となりました。事前の申し込みは400人の枠が埋まってしまいましたが、当日の来場は約300人と低迷したのは残念でした。それでも過去最大規模の WordCamp となったわけで、来場されたみなさん、スタッフのみなさん、スポンサーのみなさん、その他に支えてくださったみなさん、ありがとうございました。
会場としてお借りした東京都市大学横浜キャンパスは、さすが環境情報学部だけあって、電源と無線LANが完備されていました。電源が使えることは好評でしたが、メインホール (地下 FEIS ホール) は携帯電話が通じにくい場所にかかわらず、無線 LAN が Mac 環境からはアクセスしずらいという現象が出ていたのは残念なことでした。
WordCamp Fukuoka 2010 に触発されて、懇親会ではケーキを登場させました。折りしも WordPress の誕生日 (5月27日) に近いということで、それをモチーフとしたものとなっていました。ケーキ入刀は Nao さんと、いいんちょーが行いました。
今回わたしは裏方スタッフに徹してしまい、セッションは担当しませんでした。テーマである「WordPress でつながろう」に当てはまる持ちネタを出さなかったわけですが、開発者向けと設定したサブホールの方が集客があったようなので、「携帯テーマの作り方」のような濃密なテーマでセッションをやっておけばよかったのかもしれません……。
今回は Ustream による中継も行いましたし、来場者による twitter 中継 (いわゆる tsuda り) も多数行なわれていました。また、事後レポートも多数上がっています。とてもありがたいことです。あまりにレポートが多すぎるので、過去の WordCamp のようにレポートをまとめるのはあきらめます;-)
次回 WordCamp は秋ごろ名古屋を予定しています。秋の関西として神戸開催を企んでいましたが、神戸の中心人物 (め組さんとか水野さんとか) が「もう名古屋でええやん」とおっしゃったので神戸は没です;-)
[追記 2011-01-04] 英語ブログの投稿を見る
[...] 携帯対応、ノベルティ作成、お弁当、ジーニアススタッフ ブログ:WordCamp Yokohama 2010 閉幕! [...]
こんばんは、ktaistyleやフォーラムでお世話になっています。
WordCamp、神戸での開催を待ち構えていましたが、没なのですね・・・当方神戸在住なので残念な限りです。開催時にはまた中継を期待しております!
あ、WordPress コミュニティーの古株メンバーが「もう名古屋の準備で手いっぱい」というだけですよ。どうしても WordCamp 神戸をやりたい、という有志が集まれば開催することも可能だと思います。でも、今後の WordCamp は地域ごとに特色を出さないと集客が難しいと考えていて、神戸らしいコンセプトを作った方がいいでしょう。