Yuriko.Net 個別記事
2010-09-08

GPS ユニット GP-1 を入手
35mm 単焦点レンズに続いて GPS ユニット GP-1 を入手しました。D90 に接続して撮影すると、写真に位置情報が記録されるようになる周辺機器です。旅行好きで、位置情報を活用するプラグインを制作しているわたしにとっては必須と言えます;-)
GPS 衛星の捕捉には少し時間がかかるようで、カメラに GP-1 を取り付けてから1分弱かかります。一度位置情報が取れれば、続きの撮影では数秒で再測位が可能です。半押しタイマーを設定しておけば付けたままでの電池の減りは悪くないようですが、付けぱっなしのままカメラバッグなどに収納すると端子に力がかかって壊れそうなので、収納時にはコネクタを外した方がよさそうです。なので、列車での旅で、駅に到着してすぐ位置情報を含めた写真を撮るのは厳しいかもしれません。
さっそく作例として登戸駅前を撮影してみました。この写真を Mac OS X の標準アプリケーション「プレビュー」で開き、Command-i で詳細情報を出すと GPS タブで位置情報が確認できます。「場所を確認」ボタンを押すと Google マップが開いて地図も出ます。OS 標準ツールでここまでできるのは素晴しいですね。
[...] Yuriko.Net » GPS ユニット GP-1 を入手 2010年9月8日 … GPSユニット GP-1 にはケーブル2種類と説 [...]