Yuriko.Net 個別記事
2011-04-06

ナカバヤシのフォトレコを入手
ナカバヤシから発売されている写真スキャナ「フォトレコ」を入手しました。この手の簡易型フィルムスキャナでは「フィルムをライトで照らしてデジカメで撮影する」仕組みが多いのですが、フォトレコは一応「スキャンする」仕組みになっています。ラインナップとしては、プリント写真だけスキャンできる PRP-100 と、ネガ・ポジフィルムもスキャンできる PRN-100 の2種類があります。当然フィルム自体をスキャンできる後者を入手しました。
フォトレコは利用者が少ないようで、ウェブ検索してもレビューがあまり出てきませんでした。画質は悪くないようですが、数%ほど横長の画像になってしまう欠点もあるようです。確かに、取り込んだ画像のサイズは 1,632 x 1,056 ピクセルで、35mm フィルムの「3:2」の比率から見ると横長になっています。正確に 3:2 ならば横幅は 1,584 ピクセルになるはずですから、3%ほど伸びている計算になります。
でも、風景ならば気にならない範囲です。人物写真の場合は数%の伸びでも太って見えてしまうので不自然なスキャン結果になります。人物画像のスキャンはきちんとお店に頼んだ方がいいですね。
スキャンの作業はとても軽快に進みます。スリーブ1枚当たり1分ちょっとで読めるので、1ロール10分ほどで完了します。
肝心の画質ですが、お店で現像してもらって平坦になっているフィルムだときれいに読み取れます。ネガフィルムの場合は、お店スキャンよりもあっさりした画像になりますが、これはこれでありだと思います。自家現像したモノクロフィルムの場合は、多少カールがあるためピントが甘くなってしまい、画質が少し低下してしまいます。色味は悪くありません。
トラックバック・コメント »
コメントはありません。
この投稿のコメント・ピン通知 RSS