2011年9月の投稿

JSeries 更新通知プラグイン 0.9.7 リリース→0.9.7.1 に修正
WordPress Plugins/JSeries 用更新通知プラグイン「JSeries Notifier」のバージョン 0.9.7 をリリースしました。0.9.6からの変更点は以下の通りです。
- WordPress 3.0 以降で更新メッセージがローカライズされる (日本語で出る) ようにしました。
- WordPress 公式プラグインディレクトリーでの更新通知を抑制する動作を廃止しました。公式プラグインディレクトリーと WordPress Plugins/JSeries の両方で新バージョンがある場合、両方通知されますので、新しい方を適宜選択してください。
バージョン 0.9.6 の案内を忘れてましたが、0.9.5 から 0.9.6 への変更点は以下の通りです。
- WordPress 2.8 でも「利用できるアップデート」にリストされるようにしました。
- バージョン 0.9.5 ではプラグインのアップデート後も半日ほど更新通知が残っていましたが、アップデート直後は更新通知が消えるように改善しました。
今回は WordPress 3.x 対応です。メッセージが英文のまま (ローカライズできてなかった) という不具合を直しています。
[9月2日追記] WordPress 2.8, 2.9 で PHP エラーが出る不具合があったため 0.9.7.1 に差し替えました。
WordPress メール投稿プラグイン Ktai Entry 0.9.0 リリース→0.9.0.1に差替
WordPress 用メール投稿プラグイン「Ktai Entry」のバージョン 0.9.0 をリリースいたします。バージョン 0.8.11 からの変更点は以下の通りです。
- 動作対象を WordPress 2.6 以降としました。これにより、UTF-8 動作のみ動作保証します。(XOOPS モジュール版 WordPress などの EUC-JP 動作はサポート外)
- デコメ絵文字に対応しました。デコメ絵文字は添付画像として処理され、メディアライブラリに格納されます。ただし、Flash で作られた動く絵文字は対応していません。
- 外部メールボックスを定期的に読み込むトリガーを WordPress 標準の wp-cron 動作に変更しました。これにより、携帯電話でのウェブログ閲覧でもメール取り込み動作が行なわれます。
- 新規投稿を管理者に通知できるようにしました。
- WordPress MU 2.8 以降で「プラグインをサイト全体で使用する」を実行した場合に、正しく動作するようにしました。
- 「メール着信時に投稿スクリプトを起動させる方法」を WordPress MU および WordPress 3.0 以降のマルチサイト設置に対応しました。各サイトごとに投稿メールアドレスを作り、wp-config.php を編集して wp-content/sunrise.php ファイルを設置する必要があります (詳細は設置方法を参照)。
- 投稿時のテンプレートを変更しました。これにより、画像の配置を左側以外に設定できるようになりました。(チケット#16637)
- WordPress 2.7 から導入された「大サイズ」に対応しました。
- 独自フィルターフックの名称を xxxxx/ktai_entry.php から ktai_xxxxx という形に改名しました。
- inject.php, retrieve.php, post.php 等を inc サブディレクトリーに移設しました。これらのファイルを参照している場合、パスの修正が必要です。
今回も目玉はデコメ絵文字対応と、管理者へのメール通知です。ずーーとベータ版のまま放置していましたが、動作に問題はなかろうと考えて正式版に昇格させました。実は附属ドキュメントの英訳が進んでなかったのでリリースできなかったのですが、英訳は 1.0.0 が出るまでに行うこととして今回はリリースを優先することにしました。
また、今回から WordPress 公式プラグインディレクトリーでの公開としましたので、自動更新も行われるようになりました。


9月最初のケータイ大喜利生放送は見逃し
9月3日のケータイ大喜利は先週に続いて生放送、しかも阿藤快さんの声お題があったのですが、投稿できませんでした。昼間はOSSC会津に出展していて、お題を作れず仕舞い。夜は籠太での宴会が21時に終了した後も、カウンターに移動して地元の常連さんと飲み続け、籠太の閉店後も向かいにあるバー「ノースランド」に移動して深夜25時まで語り合いました。籠太→ノースランドのはしごをすると、どうしてもケータイ大喜利は無理ですね;-)

WordPress メール投稿プラグイン Ktai Entry 0.9.1 リリース→0.9.1.2 に差替
WordPress 用メール投稿プラグイン「Ktai Entry」のバージョン 0.9.1 をリリースいたします。バージョン 0.9.0.1 からの変更点は以下の通りです。
- 投稿日時の変更コマンドで添付ファイルの日時を指定したとき、
yymmdd_hhiiss
形式の日時ファイル名を認識するようにしました。 - 添付ファイルの元の名前が「image.jpg」「photo.jpg」「画像.jpg」「写真.jpg」の場合、
Ymd_His.jpg
形式の名前に置き換えるようにしました。 - 絵文字が認識されない不具合を修正しました。(ver 0.9.0.x のみ対象)
- Ktai Entry 設定パネルで投稿を通知する設定が保存されない不具合を修正しました。
今回は不具合修正および画像ファイル名に関する機能向上です。Ktai Entry 0.9.0.x を使っている方はアップグレードをお願いします。
[追記 9月14日] Yahoo! メール経由で投稿時、絵文字を入れると本文も出なくなる現象を修正した 0.9.1.1 に差し替えました。
[追記 9月30日] 文字コードが指定されていないメッセージでの不具合を修正した 0.9.1.2 に差し替えました。

9月2回目のケータイ大喜利は没ばかり
9月2回目のケータイ大喜利はお題その2から視聴してその3だけ投稿しましたが、見事に没でした。まわしシリーズで攻めましたが、1点攻めは厳しいですね……。以下没ネタです。
- チャラい人ばかりの「チャラい高校」の相撲部とは?
-
- まわしに彼女の顔写真シールだらけ
- まわしに彼女の手書き文字で「がんばれ」
- まわしが彼女の手作り

SwapSkills でセミナー担当
きょう、五反田文化センターにて有償セミナ SwapSkills の「スマートフォン+ jQuery Mobile in WordPress」を担当しました。WordPress でのスマートフォン対応をどのように行うか、という内容で、Ktai Style による振り分けによる方法/WordPress コアの変数 $is_iphone
で振り分ける方法などを紹介しました。続いて、星野さんが jQuery Mobile でスマートフォンらしい見た目を作る方法を解説してくださいました。
セミナー料金は2300円と安価ですが、WordPress コミュニティーの勉強会とは顔ぶれが違っていました。コミュニティーでは「基本タダ」ですから、有償セミナーはなかなか行かないですね……。でも、コミュニティー主催でも、1000円ぐらい参加費を取って講師に足代として出す回があってもいいと思いますね〜〜
セミナーのスライドは後日掲載許可が出れば公開したいと思います。写真は Flickr のセットをどうぞ。

越谷で WordBench 埼玉勉強会
本日、埼玉県内で9か月ぶりとなる WordBench 埼玉の勉強会に参加しました。場所は定番となりつつある越谷市中央市民会館。神殿のような立派な建物です。
今回の内容は、8月に開催された WordBeach Nagoya 2011 および 9 月の WordCamp KOBE 2011 の開催報告です。イベントに参加したことがない人に雰囲気を伝え、どんなセッションがあったか紹介しました。
2次会は1駅隣の新越谷/南越谷近くの「Kevin’s Bar」を貸し切ったパーティーとなりました。とてもおしゃれで料理もおいしく、みなさんが気に行ってました。ミニステージがあったり、じっくり語れる2階席があったり、イベントには最適ですね。今年の WordBench 関東クリスマスパーティーはここでいい気がしてきました……。場所をセッティングしてくださったよろずさんありがとうございました。