アップル・Macintoshカテゴリーの投稿

Apple Store, Omotesando が開店
2014年6月13日、日本で8軒目となる直営店 Apple Store, Omotesando が開店しました。東京の Apple Store は Ginza, Shibuya ともに混雑しているので3店目は助かります。わたしのように小田急沿線に住んでいると表参道は千代田線から直通できるので行きやすいのもうれしいところです (Shibuya は小田急の代々木八幡駅からバス or 徒歩という技があることはありますが……)。
さすがに開店日は並べなかったので開店2日目に行ってみました。日本では初となる天井までガラス張りの店はとても開放感があり、店内に居ても路地にいるかのようです。Genius Bar は広くて待たされることがなく快適です。iPhone 5s のガラス割れと MacBook Air のヒンジが緩い問題についてはここに入院させることにしましょう。
残念ながら Omotesando 記念グッズはほぼ売り切れていて、バッテリー付きケースぐらいでした……。
ワンボタンの声が1000回達成
Apple, Mac 関連の PodCast である「ワンボタンの声」が本日6月12日に配信1000回を達成されました。おめでとうございます!!
7年以上も継続して配信されているのはすごいの一言に尽きます。継続して何かを続けるのは非常に大変で、難しいことですが、それを実現されているのは感服します。
わたしは第300回くらい (2010年1月) から時々聴いていて、毎回聞くようになったのは2011年9月の569回からです。これ以後の配信はローカルの Mac に保管してあります。最近は Apple 製品ユーザーも新しい人が増えてきてうれしいですが、逆に昔話が通じないのは少しさみしくもあります。


スティーブ・ジョブズ逝去
米国時間で10月5日、Apple 創業者の1人で前 CEO のスティーブ・ジョブズが逝去しました。まだ56歳です。
2004年の膵臓ガン、2009年の肝臓移植を無事乗り切ったかと思いましたが、今年8月に健康不調を理由に CEO を引退し、会長に退いた時点で「この日」が来ることは分かっていました。しかし、あまりに早すぎる死だと思います。数年は会長職として Apple を見守ってくれると思っていたのに……。
ジョブズは Macintosh の開発に深く関わっていましたし、NeXT 買収によって Apple に復帰してからは、Apple 社を立て直した功労者です。Mac ファン、Apple ファンにとってはジョブズは「世界を作ったすごい人」なのです。
とはいえ、「Mac 互換機潰し」「Newton 潰し」「PowerBook ブランド潰し」をやったのもジョブズです。これらのように「古いものを切る」ことができたからこそ今の Apple があるんでしょう。まあ、Newton は iPhone として蘇ったとも言えますが。
わたしは WWDC や米国の MacWorld EXPO には行ったことがないので、生ジョブズを見たのは2001年の MacWorld EXPO Tokyo の貴重講演で花柄 iMac を発表したときが最後となってしまいました。WWDC 行っとけばよかったなーー。
もう1人の「Steve」であるスティーブ・ウォズニアック氏は存命ですし、HyperCard を作ったビル・アトキンソンもお元気です。ハード屋さんとしては Woz の方が「すごい」と思いますが、やはりジョブズを失なったのは残念です。
アメリカでも大ニュースとなっており、オバマ大統領、ビル・ゲイツ氏などがメッセージを寄せているのはさすがです。特に、オバマさんの「多くの人が彼の死を、彼が発明したデバイスで知ることになったということは、彼の成功への最も大きな賛辞であるかもしれません。」という言葉はいいですね〜〜