あじさいタグの投稿

妙楽寺あじさい祭
今年もあじさいの季節になりました。わたしの住む川崎市多摩区にはあじさいで有名な妙楽寺があり、毎年6月にあじさい祭をやっています。お寺の境内には多数のあじさいが栽培されていて参詣者を楽しませています。また、寺のある長尾町内もあじさいの植栽をがんばっていて、寺への参道にも数々のあじさいを見ることができます。
ということで今年も撮影に行ってきました。単に撮影するだけならば祭の日を避けた方がよいですが、祭の雰囲気が好きなのです;-)
有名な撮影スポットとはいえ、バス停から坂道を5分以上登っていくというアクセスの悪い場所にあるので、混雑するところまではいきません。毎年すごいカメラをかかえた人がいますが、残念ながらフィルムカメラはほとんど見ませんでした。あじさいはフィルムの方が雰囲気出ると思うんですが……。

妙楽寺であじさい撮影
6月19日、あじさいまつりが開催されている妙楽寺であじさい撮影会を開きました。総勢8人が一眼レフを携えて撮影にいそしみましたが、最近のカメラブースはすばらしく、一眼レフユーザーはそこそこの数が見受けられました。
まずは遊園駅北口近くにある隠れ家イタリアンの「リストランテ・ガット」で昼食会です。ピッツァやパスタ料理もすばらしいのですが、何よりサラダの胡麻ドレッシングが絶品です。カメラ好きが集まるだけに、料理が出るたびにカメラが動くのですから大変です!!
その後、昼から合流組と駅の南口で合流し、妙楽寺に向かいます。当初は徒歩にしようと思いましたが、途中でバスに追い越されそうだと判明してバス移動に変更しましした。遊園駅から長尾停留所まではそこそこ距離がありますから、歩くと大変だったでしょう。
長尾交差点からあじさい寺までは上り坂ですが、地元住民によってあじさいが手入れされているため、撮影で立ち止まること多数でした。
妙楽寺では盛大にあじさいまつりが開かれていましたが、時間が遅かったため、あじさいの苗配布は終了しており、町内会による焼きそば販売も売り切れてしました……。野点は行なわれていましたが、食事したばかりのわれわれは目もくれず、撮影に邁進でした。
本堂左側はあじさいが段々に咲いていますが、満開ではなく写真に撮ると緑ばかりになってしまいました。境内左側の山になっている部分は見事に満開でしたが、写真にすると画になりづらい光景でした……。
その後、坂を降りてバスに乗り、飯室停留所近くのサイゼリア無限コーヒー (ドリンクバーのこと) を注文して写真談義に花を咲かせました。
今回の撮影会に参加されたみなさん、ありがとうございました。ブログ記事を書くまでが遠足です。適宜写真は Flickr などで公開しましょう。