ユニバーサル料金タグの投稿

ドコモも障碍者から徴収
きょう、ドコモ各社もユニバーサルサービス料の負担について発表しましたが、ハーティ割引の契約者からも徴収するようです。ウェブからの問い合わせフォームがなかっため、お客様センターに電話して質問したところ「すべての契約者にご負担いただく」と方針のようです。まさに「ユニバーサル」に負担させるということですね;-)
ウィルコムについては、問い合わせフォームから質問していますが、ハートフルサポートは障碍者限定ではなく、適用プランも限定なので、あまり期待できないかもしれません。
[追記] ウィルコムも返事ありましたが、「障碍者は免除してほしい」という要望に受け取られてしまったようで、「この度は、貴重なご意見を頂戴致しまして誠に恐縮に存じます。頂いたご意見については、弊社担当部署へ報告をさせて頂き、今後の検討課題として承りたいと存じますので、ご理解下さいます様お願い申上げます。」という内容になっていました。これでは、障碍者にも転嫁するかどうか不明ですが、プレスリリースには免除云々の記述がないので、徴収するという理解でいいんでしょう。

ソフトバンクも障碍者からユニバ料徴収
先日問い合わせた、障碍者にユニバーサルサービス料を転嫁するかどうかという質問ですが、ソフトバンクも au と同様に徴収するようです。障碍者であってもイナカの電話の維持に協力せよ、ということのようで……。ドコモとウィルコムは、契約者に転嫁するかどうか自体が未定ですが、先手を打って質問してみましょうか?? ウィルコムは障碍者向けの割引サービスがいまいち (ウィルコム定額プランが700円引きになるだけ) なので、障碍者手帳を持ってても他のプランで契約している人は多そうですが。
2007年1月より、毎月1電話番号あたり、一定額の「ユニバーサル サービス料」をご負担いただくこととなります。ご理解賜ります様、 お願い申し上げます。 詳細内容については、下記URLをご参照くださいませ。 <ユニバーサルサービス料について> http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20061124_j.pdf
[追記] なぜか「障碍」と「障害」の表記が混在してしまっていたので、前者に統一させました。1つ前のエントリーで「障害」なんて書くものだから、そちらの表記を日本語変換ソフトが優先してしまったようで。

au は障碍者からもユニバーサルサービス料を徴収
きのう問い合わせた、障碍者へのユニバーサルサービス料の転嫁ですが、au からは返事が来ました。なんと、「スマイルハート割引適用者であっても、お支払いいただくこととなります。」ということで、障碍者からも徴収するとのことです!! これはひどいです。au は、料金に関してセコイ (無料通話分が、パケット割引サービスに加入すると、通信には使えなくなって通話にのみ適用となる etc) と思っていましたが、セコさは徹底しているようです。
回答の一部を抜粋しておきましょう。担当者名は伏せておきます。これは KDDI としての方針と思われるので、担当者個人を批判する意味はないからです。
日頃よりauをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 KDDI au Eメールお問い合わせ窓口**でございます。 この度は、「ユニバーサルサービス」制度での お客様にご負担いただく料金についてお声を賜り 誠に恐縮でございます。 恐れ入りますが、「ユニバーサルサービス制度」にて 補填額(7円/番号・月)お支払いいただく対象のお客様は 個人のお客様の場合「au電話」「ツーカー電話」「データ通信専用カード」 をご利用いただいている方皆様となり、スマイルハート割引適用者 であっても、お支払いいただくこととなります。 【ニュースリリース:別紙】 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/1124/besshi.html 何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 なお、以下に「ユニバーサルサービス制度」についてご案内いたします。 (以下略)

ユニバーサルサービス料は障碍者にも転嫁されるのか
来年1月から、au とソフトバンクモバイルは、電話のユニバーサルサービス制度の費用を利用者に転嫁するようです(KDDI のプレスリリース、ソフトバンクのプレスリリース PDF)。
ふつーの利用者に転嫁するのはいいと思うんですが、障碍者にも転嫁するとしたらこれは問題です。携帯電話各社は、障碍者手帳の所有者などに基本料金を半額にするサービスを実施していますが (au のスマイルハート割引、ソフトバンクのハートフレンド割引(ブルー)、同(オレンジ)、プライオリティサポート(旧プラン))、これらの割引の適用者にもユニバーサルサービス料の転嫁をするんでしょうか?? 問い合わせフォームから質問してあるので回答が届き次第、抜粋して報告いたします。