iPhoneタグの投稿


iPhone 4S が発表
Apple は、特別イベント「Let’s talk iPhone」にて新機種 iPhone 4S を発表しました。事前に噂されていた「iPhone 5」ではなく、筐体デザインはほとんど変更のない「4S」となったことが驚きです。iPhone 3G の次が「3GS」だったことを考えると、「4→4S」という流れは納得ではありますが、事前の噂で「5」が期待されていただけに肩すかしでした。
おそらく、今後 WiMAX や LTE など「4G ネットワーク」を搭載したときに「iPhone 4G」という名前にしたいために「5」という数字をキープしたのではないかと思います。でも、iOS が 5.0 ですから、iOS にあわせて「iPhone 5」としてもよかったのに……。
そして、日本在住者にとって大きいニュースが、ソフトバンクモバイルに加えて au by KDDI からも提供されるという点でしょう!! ソフトバンクは山中や僻地で圏外が多かったため、au のエリアで使えることは朗報です。問題は料金プランがどうなるか、という点と、EV-DO Rev.A のみの対応でしかない (== 実はエリアが広くない?) ことですね。10月7日の予約開始時には詳細が分かっているでしょう。(「KDDI が提供」ということで「沖縄セルラーからは出ない」というオチがあったら嫌やな〜〜)
わたしは iPhone 3GS を発売時に購入した組なので、ちょうど機種変更どきです。このままソフトバンクで変更したいと思いますが、au のプランによっては MNP するかも……。いや、IS01 からの機種変更か。

玉転がしゲーム Labyrinth Lite を Android, iPhone 同時に遊ぶ
※HT-03A モニター記事を全部見る。
HT-03A モニター終盤のアホ企画「Android と iPhone で同時に同じゲームを遊ぶ」です。Phone は Android とよく比較されますが、同じアプリがリリースされている事例も結構あります。その中でも Labyrinth Lite は、モーションセンサーを使って古典的な玉転がしゲームを再現したもので、iPhone, Android の両方で遊ぶことができます。さて、ここで、iPhone と Android を横に並べて、同時にクリアすることを試してみましょう!!
やり方は簡単です。板に iPhone と Android 端末 (HT-03A) を載せてテープで固定します。そうして、Labyrinth Lite を起動すればよいのです。やってみると、iPhone の方が感度がよく、同時に同じ動きをさせることは不可能でした。ステージ1では、「玉を溜めておく場所」がないため、iPhone 側を先にクリアして、後で Android 側をクリアする必要がありました。
Ktai Style を iPhone, Android 対応にした
拙作の WordPress 用携帯対応プラグイン「Ktai Style」を、iPhone および Android でも適用できるよう改造してみました。まだ正式版/ベータ版での配付はなく、CVS 版しかありません。一早く試してみたい人は使ってみてください。ベータ版よりもさらに品質が落ちますので、その点はあしからず;-)
実際に表示させてみると、通常のウェブ表示よりは見劣りしますが、それなりに使い勝手は悪くありません。Android では文字の大きさが適切でしたが、iPhone では viewport の設定をしないと文字が小さくて見ずらい状態でした。以下のように viewport 指定の meta タグを入れてやれば、ちょうどいい大きさになりました。この meta タグは、Ktai Style の附属テーマおよび別途配付テーマにおいて、iPhone 閲覧時に自動的に入るようになる予定です。
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0;" />

セカイカメラを使ってみる
昨日リリースされた仮想現実ソフトウェア「セカイカメラ」を使ってみました。
エアタグの閲覧はそのまま可能で、投稿もユーザー登録さえすれば誰でも可能です。CGMの一種ですね。面白い使い方ができる反面、悪い利用法もいっぱい出てきそうです。
セカイカメラの怖いのは、その地点に行った全員が、そこに貼られたエアタグを見られることです。個人宅に「ここにレズビアンが住んでる」とか書かれたらひどい人権侵害ですし、「郵便箱は右6左4で開けられる」と書かれたら泥棒されまくりです。飲食店で「不味くて食中毒をよく出してる」「店員がよくつまみ食いしてる」とか書かれたら営業に差し支えるでしょう(事実だとしたらそれはそれで問題ですが)。
一応、利用規約で、誹謗や中傷はだめとなっていますが、いまの運営会社はそういう投稿をつぶさに監視できる体制ではないため、事実上放置プレーです。
防衛するためには、今すぐ、iPhoneかiPod touch を手に入れてセカイカメラをダウンロードして、自宅や営業拠点を閲覧しなければなりません。まさに Google ストリートビューと同じような問題を持っています。それどころか、時事刻々とエアタグが投稿されるわけですから、頻繁に確認しなければなりません。ストビューよりも質が悪いと言えるでしょう。
こういうサービスは、開始前に公的機関や市民グループにチェックしてもらうべきだと思いますが、しているんでしょうか……。せめてもの反抗としては、誹謗や中傷にならないレベルで、ネガティブな内容のエアタグを貼りまくって、「セカイカメラはキモい」と思わせることでしょうか……。
個人にはエアタグは「48時間で消える」とかの時間的制約も必要と思います。あとはエアタグの評価システムを導入して、悪いエアタグを小さくしてしまうとか、そういう投稿をした人は投稿数を制限するとかのモデレーションがあれば健全に近づきそうです。

ルビー画像表示プラグイン I am Richer
iPhone/iPod touch ユーザー向けにルビー画像を表示するプラグイン「I am Richer」を作りました。PC や携帯では通常のウェブログ表示となりますが、iPhone/iPod touch で閲覧すると「世界で8人だけが購入したアレ」が再現されます
このプラグインは無償ですが、999.99 ドル (日本価格 115,000円) の寄付は歓迎いたします 寄付額は 7 割に切り詰めても構いません
※寄付希望者は別途お問い合わせください。
プラグイン作者は iPhone/iPod touch を所有していませんので、画面表示が最適かどうかはよく分かりません。http://iamricher.mobi/ の HTML を参考にしているので大丈夫とは思いますが。 (画像は利用許可を申請中です)
iamricher.mobi のオーナーからは画像の再配布許可が出なかったため、Flickr を探して CC 2.0 by-sa な画像を使うことにしました。こちらは4色あるので、色の変更もできることになりました;-)

iPhone は月々7280円
ソフトバンクモバイルが、iPhone 用料金プランを発表しました。既存の音声端末・スマートフォンとは別体系であり、ホワイトプラン (i) (980円) を始めとする各種基本プランに、パケット定額フル (5985円)、S! ベーシックパック (315円) が必須となります。
「パケットし放題 (PCサイトブラウザ)」(9800円) ではなかったのはうれしいですが、パケットを一切使わなくても 5985円かかることになりました。まあ、iPhone を普通に使うと上限に達するのは確実でしょうから、この設定は妥当だと思います。
注意点は、USIM が専用になること、S! メールのかわりに @i.softbank.jp ドメインのメールアドレスを付与する Eメールサービスが提供されることでしょうか。USIM が専用なので、端末だけ別途入手して「スパボ一括」やプリモバイル契約で使っている USIM を流用することはできません。必ず iPhone 用の契約が必要となります。
端末の購入は、新スーパーボーナスが適用されます。8GB モデルは月々2880円、16GB モデルは月々3360円で、特別割引はどちらも1920円です。つまり 8GB モデルの実質価格は 960 x 24 = 23040 円、16 GB は 1440 x 24 = 34560 円となります。
月額料金、端末価格ともに絶妙な設定で、X シリーズよりも安めなのはうれしいところですね。Windows Mobile は操作性に難があるので、今後ソフトバンクの X シリーズが売れなくなることは確実でしょうか

iPhone は7月11日22か国同時発売
Apple が、7月11日に iPhone 3G を22か国で発売すると発表しました。日本も7月11日発売なので、この22か国の中では一番早いと思われます。販売はソフトバンクのショップで行なわれることも発表されています (追記: ソフトバンクのプレスリリース)。
予想通り GPS 搭載でしたが、8GB モデル $199, 16GB $299 というのは予想以上に安いですね。月額料金でガメろうというビジネスモデルでしょうか 日本での端末価格や販売条件がさっぱり不明なのですが、ホワイトプラン + パケットし放題(PCサイトダイレクト) + あんしん保証パック必須 + ユニバーサル料金で、月額 2514.05円〜11285.05円というところでしょうか。「日本だけ頭金0円」という料金体系は Jobs が許さないと思うので、スーパーボーナスは対象外でしょう。
ここで、パケットし放題はパケット単価が 0.084円と高く、15MB 弱で上限に達してしまうため、iPhone を使いまくるならば月額1.1万円コースは覚悟しないといけなさそうです。ブループラン + パケット定額 Biz が残っていればこっちの方が安かったのですが、廃止されたんですよね……。青天井なのが弱点ですが、SSプランバリュー + 自分割引50 + パケット60 or パケット 90のが安いです。パケット60は無料通信料で36MB, パケット90は73MB使えます。でも、ソフトバンクがブループランを認めるとは思えないです
もし、通常のパケットし放題 (上限4410円) で済むならばうれしいですし、iPhone は爆発的に売れるでしょう。しかし、他の X シリーズ端末がまるで売れなくなるので、そういう施策を取る可能性は低そうです。個人的には、そういう施策を取ってもらって、Windows Mobile 端末にトドメを刺して欲しいですが
[追記] iPhone の仕様を見ると、HSDPA は 850, 1900, 2100 MHz の対応です。イー・モバイルの 1.7GHz は非対応のため、iPhone がイー・モバイルから出る可能性はゼロとなりました。850MHz 対応していますがソフトバンクは帯域がないので使えません。もしドコモから出ていれば「FOMA プラスエリア対応」だったのでしょうが。← 850MHz 帯は日本の 800Mhz 帯と周波数が違うため FOMA では使えません。そもそも日本の 800Mhz 帯は世界標準とは上り下り周波数が逆で、日本独自規格になっています。

iPhone はソフトバンクかーー
きのう、ソフトバンクモバイルが「Apple と iPhone を発売する契約を結んだ」と発表していました。日本での iPhone 争奪戦はソフトバンクが勝利したと言えますね。今後、ドコモから発売される可能性はゼロではありませんが、日本では iPhone がそんなに流行らない可能性があるので、ソフトバンクのみとなるかもしれません
個人的には、iPhone がドコモから出るならば早めに入手して、N904i に入っているおサイフケータイ機能は他の電話 (先日入手した 812SH もしくは今度出る W62CA を入手する) に移すつもりでした。しかし、ソフトバンクはすでに2回線も持っているので、iPhone を3回線目として所有するのは嫌なので、買いません。3G 端末 (812SH) を機種変更してもいいですが、せっかく「21円ケータイ」になっているので、それは非常にもったいないです。2G 端末 (V403SH) は「PDC 停波まで維持」の予定なので、iPhone への変更はあり得ません。やるとすれば、PDC 停波に伴なう巻取時に、「iPhone への機種変更を要望する」ぐらいでしょうか。
実のところ、iPhone はあまり興味がなかったので、まあいいかという気分です。だってタッチバネルだったら ssh クライアントとして使うのは絶望的ですから いくら Windows Mobile がタコとはいえ、EM・ONE はベスト ssh クライアントとしての地位は当面安泰っぽいです。