香川タグの投稿

オープンソースカンファレンス 2011 Kagawa に出展
カテゴリー: WordPressハック,イベント,ソフトウェア
タグ: F80S, うどん, オープンソースカンファレンス, スライド, ドラ娘, モノクロ, 香川
本日、オープンソースカンファレンス 2010 Kagawa (OSC 香川) に WordBench 香川・高知として出展しました。今回は WordBench 香川の主宰者と協力して、申し込みなどは香川の地元で行なってもらいました。セミナーはわたしが担当しました。スライドは以下の通りです。
- 「WordPress 3.1 とそのコミュニティーの魅力」
- 形式: PDF 4.5MB
- ライセンス: クリエイティブ・コモンズ・表示-継承 2.1 日本
今回はフィルムカメラ F80S に黒白フィルム「ネオパン400プレスト」を詰めて撮影しました。もちろんデジタル一眼レフ D90 も持参しましたが、ブース写真を D90 で撮り忘れていました……。なのでモノクロ写真での紹介です。
昼食は今まで行きそびれていた「竹清」にチャレンジし、念願の「半熟卵天麩羅」を食べることができました!! とろとろの卵と熱々の衣がばっちりです。うどんはつるつるで、あっさりしたいりこ出汁とも相性も見事です。
[6月29日追記]ライトニングトークは今回は申し込みせず、ドラ娘さん親子と登壇者の撮影に専念しました。ライトニングトークねたはいろいろ持っていますが、同じネタの使い回しなのでもうよかろうという判断です……。ドラ担当が「イカ娘」というのはありがちなネタと思いきや、まさかの親子コスでした。会場は大いに沸き、子供さんのお転婆さに笑いが絶えませんでした。[/追記ここまで]
懇親会は川福マリタイムプラザ店でうどんすきでした。さすが川福と言える霜降り肉に舌鼓を打ちました。シメのうどんは、見た目もつるつるで美しく、思わずそのまま食べたくなって店員さんに生醤油を出してもらってぶっかけうどんにしました。もちろん鍋にも投入して頂きました。
翌日は栗林公園と屋島観光としました。栗林公園は日本三大庭園に入っていませんが、これらを凌ぐ広さと美しさを持っています。栗林公園では写真を撮りまくり、36枚撮りリバーサルフィルムを3本使いました。屋島はケーブルカーが廃止されてしまいましたが、屋島ドライブウェイを通るシャトルバスが100円で乗れて便利です。しかし、屋島は観光地として斜陽化がすさまじく、旅館や土産屋の廃館が多数ありました。屋島寺と屋島水族館で盛り上げてもらいたいものです。時間の都合で夜景を見られませんでしたが、次回は屋島の夜景を見たいものです。
カレンダー
4月 2021 月 火 水 木 金 土 日 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
アーカイブ
- 1997年 (5)
- 1998年 (12)
- 1999年 (6)
- 2000年 (128)
- 2003年 (17)
- 2004年 (99)
- 2005年 (393)
- 2006年 (393)
- 2007年 (311)
- 2008年 (373)
- 2009年 (213)
- 2010年 (124)
- 2011年 (137)
- 2012年 (41)
- 2013年 (32)
- 2014年 (30)
カテゴリー
- WordPressハック (468)
- モバイル・携帯電話 (287)
- 旅行 (208)
- テレビ・メディア (174)
- イベント (147)
- 更新履歴 (138)
- ソフトウェア (126)
- 社会問題 (119)
- 日常生活 (101)
- アップル・Macintosh (94)
- 食べ物・料理 (93)
- ジェンダー・セクシャリティー (86)
- カメラ (83)
- ふりひら (69)
- 鉄道 (67)
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (62)
- 阪神タイガース (58)
- ネットワーク (56)
- 愛知万博 (33)
- スポーツ (28)
- コンピューター (24)
- 航空 (17)
- オリンピック・パラリンピック (17)
- 読書 (9)
- 音楽 (9)
- Raspberry Pi (8)
- 映画 (6)
主なタグ (まだ整備中)
メタ情報
- RSS フィード
- Atom フィード
- トラックバック・コメントの RSS
- XHTML 準拠 の検査
- XFN
- Powered by WordPress