PHP4タグの投稿

WordPress 3.2 “Gershwin” リリース
日本時間で7月5日、WordPress の最新アップデート 3.2 がリリースされました。このバージョンでは、執筆集中モードや新テーマ Twenty Eleven の収録、管理画面のデザイン変更などが特徴です。さらに、PHP や MySQL の必須バージョンが引き上げられ、ついに PHP4, MySQL 4.x が未サポートとなりました。PHP は 5.2.4 以降、MySQL は 5.0.15 以降が必要です。
WordPress 3.2 のコードネームは “Gershwin” となりました。またしても音楽家で、奇しくも旧 Mac OS のオクラ入りとなったバージョンのコードネームと一致しています……。でも WordPress 3.2 はリリースされたソフトウェアで成功を収めるでしょう!!
WordPress の日本コミュニティーとしては初の「リリースパーティー」を行います。関東地区では7月30日に東京・品川で開催します。他の地域では計画がありませんが「やってみたい」と思えば WordBench や Twitter で呼び掛けみてください。小規模でいいのでやってみましょう!!
最近アップデートをさぼっている Ktai Style, Ktai Entry ですが、WordPress 3.2 での動作確認は近日中に行います。しばらくお待ちください。Twenty Eleven の携帯版も作らないと……。

WordPress 3.2 からPHP4サポート廃止
7月23日、WordPress 開発者が WordPress 3.2 から PHP4.x および MySQL 4.x のサポートを打ち切り、PHP5.2 以降および MySQL 5.0.11 以降のみのサポートとすることを発表しました。WordPress 3.1 までは 3.0.x と同じく、PHP4.3 以降および MySQL 4.1.2 以降のサポートとなります。
PHP4 をサポートしないプラグインを作っている作者としては非常にうれしいニュースです。Ktai Style や Ktai Entry で PHP4 をサポートしなかったのは、「もはや PHP4 は使うべきではない」という信念に基づいたものでした。2008年8月8日で PHP4 が終了することも発表されてましたし、PHP5 のクラス機構をバリバリ使いたかったし。しかし、2007年の Ktai Style リリース時点ではまだまだ PHP4 の環境も多く、「動きません」という質問も多く苦労しました。2009年後半からは PHP バージョンに関する質問が減り、ユーザーにも PHP5 環境が普及してきたと推測されました。
個人的には、WordPress 3.0 の時点で PHP4 を切ってもらいたかったですが、3.0 の開発時点ではまだまだ PHP4 の環境が残っていたという判断だったのでしょうか? そして、一気に PHP 5.2 以降のサポートとなり、PHP 5.0 と 5.1 は見捨てられました。PHP 5.0 は出来が悪いため仕方ないと思いますが 5.1 は入れてもいい気がします。5.1 → 5.2 における互換性のない変更は非常にマイナーなものばかりですし。

Ktai Style を PHP4 対応するかもしれない
拙作の携帯対応プラグイン「Ktai Style」ですが、PHP4 対応するかもしれません。当初、PHP4 は今年でサポート終了なので、PHP5 への移行を促すべく PHP4 対応はあえて切りました。しかし、SourceForge.JP のサーバーはいまだ PHP 4 なのです (PHP 4.4.4-8+etch4 というバージョン。Debian かな)。SourceForge で公開している某ソフトのウェブサイトは、WordPress を使っていますが、Ktai Style による携帯電話対応をしたくても現状ではできないわけです。
実のところ、Ktai Style では、PHP5 に依存した部分は比較的少ないので、PHP 4 & 5 共用にするのはさほど難しくはありません。でも、依存している部分を外すのは結構面倒だったりします……。SourceForge.JP のサーバーが PHP5 になることを期待して、そのままにしたいな〜〜。