WordCampタグの投稿

WordCamp Tokyo 2009 受付開始!!
来月12日(日) に実施される WordCamp Tokyo 2009 ですが、遅ればせながら、さきほど参加申し込みを開始しました!! 1月16日に開催を告知してから、準備を着々と進めていまして、なんとか受付開始にこぎつけました。WordCamp 本体は、480人のワクがありますが、懇親会は55人しかありません。どうやら、懇親会にはすでに20人弱の申し込みがあるようで、今週中には埋まってしまうかも……。でも、さすがに日曜夜ということもあって、WordCamp 本体に対する懇親会の参加率は約6割といったところですね。
WordCamp Tokyo 2009 のスタッフは10人強いますが、本日の受付開始は、これらスタッフみなさんのがんばりによるものです。これからも準備事項はいろいろありますが、よいイベントになるよう粛々と進めていきます。乞御期待!!
[追記 2009-03-19] 懇親会の方は、18日夕方に満席となったようです。前払い制としたものの、60人弱のワクは1日ちょっとで埋まってしまいましたね……。申し込み頂いたみなさん、ありがとうございます。惜しくも申し込めなかったみなさん、ひょっとすると再度受付を再開するかもしれませんので、そのとき (おそらく週明け以後) をお待ちください。なお、WordCamp 本体は 100人程度の申し込みがあったので、懇親会参加率が6割という割合は終始一定していましたね。本当は懇親会も、もっと収容人数の多い場所を選びたかったのですが、葛西周辺では70人が上限で、スタッフを除いて55人しか受け付けることができませんでした。

葛西区民館のサイトURL変更
3月1日に東京都江戸川区がウェブサイトをリニューアルしたため、施設を紹介するページの URL が軒並み変更されてしまいました。来たる4月12日に開催される WordCamp Tokyo 2009 の会場である葛西区民館も例外ではありません。
- 旧URL:
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/institution/01kuyakusyo/kuyakusyo03_02.html
- 新URL:
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/kuyakusho/kuminkan/kasai/
WordCamp Japan の公式サイトは変更ずみです。もし、自身のサイトで WordCamp Tokyo 2009 を告知していて、葛西区民館へのリンクを張っているならば、変更されることをおすすめします。
江戸川区がウェブサイトをリニューアルすることは結構なことですが、URL の変更は避けて欲しかったですね。個人サイトならともかく、地方自治体なのですから「クールな URI は変わらない」を実践してもらわないと……。最悪、URL 体系を変更したならば、旧 URL から新 URL へのリダイレクトを実施してもらいたいものです。江戸川区経営企画部広報課に、リニューアルを担当した業者がどこか質問かなあ?? 利用者に迷惑をかけているわけで、URL の変更を是とした業者はサイテーですね
[追記 2009-03-18] 江戸川区の広報課に電話で尋ねてみました。全職員がウェブ更新できるよう CMS を導入したため、URL の変更が不可避となったとのことでした。CMS 導入にあたっては外部の業者を利用したそうですが、そのときに URL の維持をする検討は、業者・区役所どちらもしなかったようです。あかんやん!! 古い URL からリダイレクトは、サーバーも変わってしまったためできなかったそうです (そんなことはないので単に技術が低いだけって気が……)。URL は電話番号と同じ性格のもので、できれば100年(!)は維持してもらいたいと要望しておきました。結局のところ、業者・区役所ともに「ヘボ」ということに違いなさそうです

Matt を迎えての WordCamp Tokyo 2009 が 4月12日開催
さきほど、WordCamp Japan サイトにて、WordCamp Tokyo 2009 の開催概要が発表されました。
- 開催日
- 2009年4月12日 (日)
- 開会
- 10:30 〜 16:00 (予定)
- 開場
- 10:00 (予定)
- 入場料
- 500円 (予定)
- 会場
- 東京都江戸川区・葛西区民館 4F 大ホール
日付と場所以外はまだ未定です。初来日となる Matt Mullenweg 氏を迎えての基調講演を予定していますが、他のプログラムについては決まっていません。会場は500人収容可能なので、前回満員で申し込みできなかった人には朗報と言えるでしょう。これだけの人数が入って、手頃な値段で使えて、交通至便なハコを探すのは苦労しました。少々古びていますが、その分安くなっていますよ。
懇親会の会場も検討していますが、葛西駅周辺には、なかなか思ったようなスペースがないんですよね。西葛西だとヨサゲなところはあるので、1駅電車移動してもらうことにするかも。
スピーカーとしてしゃべりたい、当日スタッフとして手伝いたいなどは、WordCamp Tokyo 2009 実行委員会に連絡を取ってみてください。スピーカーには足代が出せるかもしれないので、遠方の方でもお気軽に立候補してみてください。また、おそらく200〜300人ぐらいは来場されると予想していますが、それだけを捌くにはスタッフが少々足りない気もするので、単なるお手伝いも歓迎です。
あと、Matt さんは WordCamp 開催前後も日本に滞在するので、東京以外で、「囲む会」を開くことも可能なようですよ。


日本初の WordCamp が9月23日東京で開催
来たる9月23日(火)に、日本で初めてとなる WordCamp が東京で開催されます。WordCamp は日本ではあまり馴染みがないイベントですが、WordPress のコア開発者、テーマ/プラグイン開発者とユーザーが集まるカンファレンス、かつ、お祭りです。アメリカはもとより、世界各地で開かれています。アジアでは中国での実績があります。
過去には、WordPress Japan が主導して年1回オフ会が行なわれていましたが、今年はどうも開かれる雰囲気がありません。それならばいっそのこと WordCamp をやってしまおう、ということで Nao さんが中心となって準備をすすめられ、9月23日の開催が決まりました。急に出てきた話でまだ詳細は決まっていませんが、WordPress コニュニティーには優秀なメンバーが揃っていますから、当日までにはきっちりと準備できていることでしょう。
わたしも、携帯サイト構築の初歩についてプレゼンする予定です。15〜20分ぐらいの予定なので、あまり細かい話はできないと思います。