wp-mb_mailタグの投稿
2008-04-23

WordPressメール投稿ツールの比較
製作中のメール投稿プラグインのドキュメントでは既存のツールに対する違いを書いてあるのですが、5つものツールに言及したので、文章だけでは、機能の違いが分かりにくくなってしまいました。そこで表型式で機能のある/なしを作ってみました。プラグインに先駆けて比較表を公開してみましょう。
※この比較表は古いものです。最新版は Ktai Entry の説明を見てください。
新プラグイン | wp-mta | wp-shot | MobG1.0 | MobG 0.4 | wp-mb_mail | wpmobExpress | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
許可アドレスの指定 (U: 登録ユーザー/F: 設定ファイル) |
U | U | U | U, F | U, F | U | F |
不許可アドレスからのメール | 残す/返送 | 返送 | 残す | 削除 | 削除 | 削除 | 残す |
メール送信後に投稿処理が不要 | ● ※1 | ● | ● ※1 | △ ※2 | − | − ※3 | ● ※4 |
APOP 対応 | ● | (対象外) | △ ※5 | ● | − | ● | ● |
SSL 対応 | − | (対象外) | − | ● | − | − | − |
管理パネルでの設定 (設定ファイル編集が不要) |
● | − | ● | − | − | − | − |
画像はメディアライブラリに登録 | ● | − | − | ● | ● | ● | − |
画像は uploads ディレクトリーに保存 | ● | − | − | ● | − | ● | − |
画像の回転 | ● | ● | − | − | − | − | − |
複数カテゴリーの指定 | ● | ● | − | ● | ● | − | ● |
キーワードタグの付与 | ● | − | − | ● | − | − | − |
出力テンプレートに対応 | − | − | − | ● | − | − | ● |
※1: POP3 読み込みは画面出力と非同期で行なわれるため、サイト表示が待たされることはない。そのかわり、メール投稿がすぐ反映されないことがある。
※2: サーバーで cron 設定が必要。
※3: 別配布の STDIN 版では対応。
※4: POP3 読み込み完了まで画面出力されないため、タイミングによってはサイト表示に数分以上かかる。
※5: ソースコードの微修正が必要。
※2: サーバーで cron 設定が必要。
※3: 別配布の STDIN 版では対応。
※4: POP3 読み込み完了まで画面出力されないため、タイミングによってはサイト表示に数分以上かかる。
※5: ソースコードの微修正が必要。
こうやってみると、新プラグインと、MobG 1.0 ベータ版の機能アップが顕著ですね。どちらも要注目でしょう。
この比較表は、ツール附属のドキュメントおよびソースコードから作成したものですが、もし間違っていれば、ご指摘頂ければ幸いです。