当サイトのメンテナンスを行いまして、カテゴリーの ID をいじりました。カテゴリースラッグは一部を除いてそのままのため、URI には変更ありませんが、キャッシュの影響により、サイドバーに出ているカテゴリー一覧の表示で、かっこ内の記事数の表示がおかしくなっています (記事数は旧 ID に基づいた集計のため記事数はデーターベースの category_count コラムに入っていますが、これがアップデートされてないため)。例えば、新設カテゴリーの「温泉」には記事がないのに、5件記事があるようになっています。
廃止したカテゴリースラッグは “sports” で、これは旅行レポート配下の “2006-frontale” (2006秋・川崎フロンターレ観戦) に移行させました。今後も、スポーツ観戦は旅行レポートに準じて逐一カテゴリー新設することにします。そのかわり、温泉カテゴリーを作っています。
くりでん乗車計画では、農民の家に宿泊を予定していますが、農閑期で連休ということもあって、混雑が予想されます。気になったので、電話してみると「例年この時期は1人だと大広間に入っていただいています。」という話でした。一応泊めてはくれそうですが、部屋は無理で大広間への雑寝ということみたいです。
雑寝はいいですが、連泊しても大広間に荷物を置きっぱなしにするのは恐いですね。いっそのこと旅籠にしちゃうか、別の宿にする (鳴子まで行かないことも含むやっぱり鳴子 or 東鳴子までは行く) か検討した方がよさそうです。
もしくは、同行者を募って2人以上で行けば部屋に入れる可能性がアップしそうなので、その手もいいですね;-) 18きっぷ3回余ってて、くりでんに乗車したい猛者の方はコメント記入してみてくらはい。
快速フェアーウェイの指定席取れました。
えきねっとでは予約できなかったため、みどりの窓口に来ましたが、年末年始の新幹線きっぷを買う人がたくさんいました。東海道下りは31日夕方まで満席のようです。
くりでん乗車計画以前に、年末年始の帰省の行程もちょろっと公開しておきます。適宜リアルタイムレポートを予定しています。
12月31日
1806 東京 → 2043 京都、ひかり423号 (エクスプレス早特11470円)
-- 地下鉄・バス乗り継ぎ券の交換 (窓口閉まってそう……) --
2103 京都 → 2107 四条、地下鉄国際会館ゆき (乗り継ぎ券の半端使用、10円追加)
2110 烏丸 → 2144 淡路、快速急行梅田ゆき (運賃360円)
1月1日
大阪で所用。その後奈良の実家に移動
1月2日、1月3日
大神神社と橿原神宮に参拝予定。
その後、友人のクルマで帰還。